![]() 我が家、昨日は一応クリスマスディナーだったんですよ〜 娘は出かけちゃったし、ダーリンと2人かぁ…と、のんびりしてたら 今年もやって来ましたよ〜寂しいシングルベルなお客さんが(笑) ここ数年、必ず誰か飛び入り参加があるなぁ 3人じゃ少々品数が寂しいか?と思ったけど、ケーキを食べる隙間も必要よね( ^ー゚)♪ ダーリンが帰りに買って来てくれると言うので、 それを含めたメニューの組み立てでした。 クリスマスは、キャンドルとワイングラス、それにミュージックでしょう♪ ワインクーラーも引っ張り出して来て、無事栓の開いたワインで(笑) 「かんぱ〜い♪(*^-^*)」と、平均年齢がかなり高い者どうしで乾杯(笑) で、ケーキはどこ?? ダーリン「それがねぇ…帰ろうと思ったら、自転車が無いんだよ〜〜〜(´〜`;)」 え、もしかして!? ダーリン「そう。盗まれたみたい」 w( ̄△ ̄;)wえぇぇぇ〜〜〜!! これで通算3台目(4台目だっけ?)ではないか? ダーリン「でね、ショックでケーキ買うの忘れた(^▽^;)」 えぇぇえぇぇ〜〜〜<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)> 自転車よりもそっちの方がショックかも(笑) と言う事で、少々テンション下がり気味のオープニングでしたが(汗) 食べ始めたらなんとかいつものテンションに復帰(はやっw) メニューは ![]() エビとスモークサーモンがメインのシーフードサラダ。 自家製サウザンアイランドドレッシングでいただきました。 ![]() メインはハーブローストポーク・ガーリックソース なにせ平均年齢が高いので(笑)脂身の無い赤身使用です。 これ、先月のお料理教室で散々作ったんだけど(^-^;) うちの家族達はちゃんと食べていないので再登場です。 赤身だけどジューシーで柔らかく、理想の焼け具合でした(^-^)v ![]() この後ポットパイをオーブンで焼いたんだけど… ←みごと撃沈〜(T^T)ううう うちのオーブン、器が2個ずつしか入らなくて、 先にお客さまとダーリンの分を焼いて、あとから私の分を… と思っていたらこれですわ(汗) ![]() オニオングラタンスープがベースで、ジャガイモとマッシュルーム、 それにチキンが入ってます。 これはすごくおいしかったのよ〜(笑) ただ一緒に煮るんじゃなくて、少しだけ手間をかけたのよね。 あとは冷凍パイシートを被せるだけ…ってところで 少々侮った?(^-^;) まぁなんとか食べることはできましたが(笑) ちょっと悔しいので、今日はランチに残ってたスープでリベンジしました。 ![]() 本当はこうなのよ〜↑(笑) 今回はチキンポットパイのレシピを、失敗しないためにはどうすればいいか? ポイントを押さえて書いてみたいと思います(笑) ![]() ↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m ![]() 「チキンポットパイ」 【材料】 4人分 *鶏もも肉1枚(一口大にそぎ切り) *マッシュルーム1パック(半分に切る) *ジャガイモ2個(一口大に切る) *バター *にんにくみじん切り小さじ1/2 *飴色タマネギ大さじ2 *白ワイン大さじ2 *ベイリーフ(月桂樹の葉)1枚 *塩コショウ *ブランデー小さじ1/2(あれば) *冷凍パイシート1袋(4枚入り300g) *たまご1個(卵黄と卵白に分ける) ★飴色たまねぎは前もって用意しておく。作り方はこちら ★オーブンは210度に予熱しておく。 【作り方】 1.【スープを作る】 鍋にバター大さじ1(10g程度)を熱し、にんにくを炒める。 香りが立ったら水とコンソメの素を加え、沸騰してきたら 飴色たまねぎと白ワイン、ベイリーフを加える。 ジャガイモを入れ、弱火で静かに柔らかくなるまで10分ほど煮る。 最後に塩コショウで味を調え、あればブランデーをたらす。 2.【パイ生地の用意】 パイ生地は室温に5分ほど置き、麺棒で器の直径よりも大きく伸ばす。 生地に器を伏せて置き、一回り大きくカットする(2cm以上は必要!) オーブンで焼くまで、冷蔵庫に入れておく。 (このあたりでオーブンを忘れずに予熱しておく) 3.【スープの仕上げ】 フライパンにバター(大さじ1)を熱し、チキンとマッシュルームを炒める。 オーブンで焼くので、軽く焦げ目が付けばOKです。 器の半分くらいにスープを盛り付け、チキンとマッシュルームも盛りつける。 4.【焼く】 スープの器のふちに刷毛で軽く卵白を塗る。 パイシートをピンと張りながら被せて、周りをしっかり押さえる。 卵黄を塗って、包丁で一突き空気穴を開け、すぐにオーブンに入れる。 210度くらいで6〜7分焼き、しっかり膨らんだら温度を180度くらいに落として さらに5〜6分焼いてできあがり。 今回使った器、持ち手がネックでした(^-^;) リベンジ版は、パイ生地が持ち手にかぶさる所に しっかり切り込みを入れたのがよかったみたい。 あと、パイ生地は焼くと膨らみますが、 膨らむ前に熱で一旦だれるので、中のスープはあまりたくさん入れずに 半分くらいまでが◎です。 写真は大きめの切り目が入ってますが、コレ2cmくらいの切り目なんですよ(^-^;) 焼いたら倍くらいになったので、ほんの小さな切り目で十分みたい。 トライしてみよう!と思う方は、どうぞそのへんにお気をつけて。 ふんわりパリッと焼けたポットパイ目指してみてくださいね! はふ〜っ 今年のクリスマスは踏んだり蹴ったりだったかも(^-^;) でも、来年の今頃は「去年は大変だったよねぇ」なんて言いながら 笑ってるような気がするな(笑) 山あり谷あり。 色々あるのが人生ってとこでしょうか( ^ー゚)♪ MERRY X'MAS!! ![]() 応援して行ってくださったらうれしいです。 どうぞよろしくお願いします!(^-^) *人気blogランキングに参加しています。 ![]()
by aiaicafe
| 2009-12-25 18:08
| スープ・汁もの
|
Comments(4)
![]()
はじめまして・・・いつも素敵なブログ!とお邪魔させて頂いております。
思い切ってコメントを入れさせて頂いてます。 とても素敵なお料理や写真で、遊びにくるのがとても楽しみです。 これからも楽しみにこさせて頂きます~! クリスマスのディナー素敵です!
0
![]()
またしても「びっくり~」 今回は師匠の先をいきました。
前もってこのレシピ見ておきたかったです。 24日のイブに、「ポットパイ」作ったんです。何年か前に他の本で 見ていたから。そのおぼろげながら記憶で、スープはaiさんの 「キャベツとウィンナーのポトフ」て゛。確かに途中で膨らまずに沈んだ時 焦りました。卵の使い方が間違ってました。全卵溶いたので、器の周りに 垂れて・・・それと延ばさず使ったので、分厚すぎて。食べ応えのある スープになってしまいました。切り目も入れなかったなぁ~。 またリベンジ(来年かな?)します。
+マールさん+
はじめまして!どうもありがとうございます(*^-^*) そう言っていただけると嬉しいです。 来年も新しい事へ挑戦しつつ、がんばりますね! またいつでも気軽に遊びにいらしてくださいね。 嬉しいコメントをありがとうございました。
+胡蝶蘭さん+
あら〜イブはおなじような事してたんですね(笑) >確かに途中で膨らまずに沈んだ時焦りました。 そうそう、これって器の形も選んだ方が良いみたい。 口のあまり広くない、壷みたいな形が理想的だな〜と思いました。 (我が家の器は正反対の形でしたw) やってみると「あ、そっかー!」って思う事が色々ありますよね。 来年はお互いにニンマリしましょうね(笑)
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||