人気ブログランキング | 話題のタグを見る

グリル野菜の和風マリネ

グリル野菜の和風マリネ_a0056451_16393177.jpg



夏は野菜の種類が豊富で嬉しい季節ですよね〜♪
今回は、カラフルな夏野菜を色々と、
グリルしてからドレッシングに漬け込んで、マリネサラダにしてみました。

私はグリルパンを使ったけど、
フライパンでサッと炒めてもOKです。
焼いたら、用意しておいたドレッシングに漬け込んで行くだけの簡単さ!
焼くと野菜から甘みや香りが出て、生とはまた違ったおいしさなんですよ(*^-^*)v
しっかりめに焼くと柔らかくなって、
お子様やお年寄りにも食べやすいかもしれません。

ドレッシングは最近作った大葉ペーストで香りを添えました。
ポン酢と合わせると、大葉の香りが引き立つみたい。
さっぱりしてて、なかなかGood!
いつものサラダに飽きたらぜひお試しくださいね。

おいしそう〜♪と思ってくださったら、
↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m






グリル野菜の和風マリネ_a0056451_16404980.jpg

「グリル野菜の和風マリネ」


【材料】

3人分

茄子1個(輪切り)
かぼちゃ80g(薄切り)
さやいんげん8〜10本(5cm程度に切る)
パプリカ赤、黄合わせて1/4個分(細切り)

『ドレッシング』
大葉ペースト又はバジルペースト大さじ1
みりん大さじ1
ポン酢大さじ2
オリーブ油大さじ1

ドレッシングは、まずみりんを20秒ほどレンジ加熱してアルコールを飛ばし、
それから全ての材料を合わせて混ぜ、最初に用意しておきます。
大葉ペーストの作り方はこちら
バジルペーストの作り方はこちら




【作り方】


1.【グリルして漬け込む】
  グリルパンやフライパンで野菜を焼きます。
  (フライパンなら少しオリーブ油を引いてくださいね)
  焼けたら用意しておいたドレッシングに漬け込んでいきます。
  粗熱が取れたら、冷蔵庫で少し冷やしてできあがり。





野菜が焼けたら、熱いうちにドレッシングに漬けてくださいね。
冷めて行く時に、しっかり味が染み込んで行きます。

私は大葉ペーストを使ったけど、バジルペーストでも同じように作れます。
どちらも無かったら、入れなくても十分美味しく出来ますよ〜( ^ー゚)♪
野菜をたくさん食べるってなかなか難しいですけど、
コレ、かな〜りたくさん食べられます。
一晩置くとさらに美味しくなるので、いっぱい作ってみてくださいね。

さてさて、3連休もアッと言う間に終わっちゃいましたね(^-^;)
大阪は先日から雨続きで、ゆっくりお散歩にも出かけられなくて
少々欲求不満気味なワタクシ。
予報では、今日も1日雨らいしいです〜(´〜`;)
雨乞いの逆はなんて言うんだろう?と調べてみたら、
日照り乞いって言うのね!
この歳になって初めて知りました←知らなかったのよ(汗)
日照り乞いの方法って、てるてる坊主を吊るす以外に思いつかないんだけど(^▽^;)
あれって、中国の「晴娘」が伝わったもので、
元々は女の子でほうきを持っていたらしいですよ。
(ほうきは雨雲を掃除する意味があるらしい)
そして本当は、のっぺらぼうで吊るして、
晴れたらだるまさんのように後から目鼻を付けるらしいです。
そういう話をしながら、子供と一緒に作るのも楽しいかもしれませんね。
私もちょっと作ってみようかな(* ̄m ̄)

作るよりも、自分がほうき持って掃除した方が一石二鳥で良くね?
と、突っ込んでくださる方は(笑)
今日も ←ポチッと一押し、
応援して行ってくださったらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!(^-^)

人気blogランキングに参加しています。
by aiaicafe | 2009-07-21 16:54 | グリル・焼きもの | Comments(2)
Commented by 岡山のエム at 2009-07-21 22:02 x
こんばんは。
今日のお料理教室ではお世話になりました。
おいしいお料理に楽しいおしゃべり。
たいへん、楽しい時間を過ごせました。
どの料理もそれぞれおいしく、なおかつ、私にもできそうなものばかりで
とっても参考になりました。
ぜひ家でも作ってみたいと思います。
また機会があれば参加したいです。
ありがとうございました。
Commented by aiaicafe at 2009-07-24 14:24
+岡山のエムさん+
こちらこそ、お疲れさま&ありがとうございました(*^-^*)
何か1品でもお役に立ったら幸いです。
ぜひトライしてみてくださいね〜
またいつでもいらしてくださいね。
お待ちしております!!
<< セロリのごまごま和え 夏バテに!枝豆そぼろ >>