![]() 肌寒さも和らいで、やっと5月らしい気温になってきましたね〜♪ そう、ビールがおいしい季節の到来!(ソコかぃw GWは、ゆっくりまったりおうちで過ごす方も多いと思うけど、 普段と違って、ちょっとイベント的な晩ご飯も素敵ですよね。 我が家は久々に居酒屋aiaiオープン… いやいや、やきとりaiaiだな(笑) 家族で焼き鳥をつつきながらの晩ご飯でした(*^-^*) 焼き鳥は、もも肉のタレ焼きと、つくねのネギ塩乗せ、 そしてシンプルな塩コショウのグリル焼きの3種類をいただきました。 今回は、そのうちのタレとネギ塩の2種類をご紹介しますね。 タレ焼きは魚焼きグリルで、つくねは柔らかいのでフライパン焼きしてあります。 両方同時に出来上がって、食べるタイミングもバッチリ! 香ばしく焼けたネギも甘くて美味しかったな〜 (*´д`*)ハフン♪ でもね、肝心のビールが無かったのよね(笑) 忙しくて買いに行くヒマが〜_| ̄|○il||l なので麦茶で乾杯(笑) ま、それはそれでおいしかったからヨシとしましょうか(^▽^;) ![]() ↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m ![]() 「焼き鳥2種」 【材料】 3人分 *鶏もも肉1枚(食べやく小さく切る) *白ネギ1本(3cm幅に切る) *鶏ミンチ肉250g *塩少々 *日本酒大さじ1 *合わせ味噌小さじ1 *白ネギ5cm分(みじん切り) *サラダ油大さじ1 『醬油ダレ』 *醬油大さじ2 *みりん大さじ2 *日本酒大さじ1 『ネギ塩ダレ』 *青ネギ2本(できるだけ薄く刻む) *ごま油大さじ1 *塩(粗塩)小さじ1/3 【作り方】 ![]() 醬油ダレは小鍋で少し煮詰める。 ネギ塩ダレは、材料全てを混ぜ合わせておく。 ![]() つくねはミンチ肉をボウルに入れ、まず塩と日本酒、味噌を入れて 手でグルグルと粘りが出るまでよくこねる。 粘りが出たらネギを加えて混ぜ合わせる。 もも肉は、ネギと交互に竹串に刺しておく。 つくねは竹串に手でまとめるようにして付ける。 3.【焼く】 もも肉は、途中2〜3回刷毛で醬油ダレを塗りながら魚焼きグリルで焼く。 つくねは、フライパンにサラダ油を熱し、両面を色よく焼く。 それぞれを器に盛り、つくねにはネギ塩ダレを添えて完成。 ネギ塩ダレ、なかなかいけました♪ 作ってから、少し置いた方が味がなじんで良いみたい。 焼き鳥だけじゃなくて、自家製塩ラーメンなんかにポン!と入れたら おいしいんじゃないかなぁ(*´ω`*) な〜んて、色々と妄想が広がる味なのでした(笑) また他のもので試してみよう〜っと! さて、今日から5月のお料理教室が始まるので、 GWOはしばしストップ。 (GWO=ゴールデンウィーク大掃除ですからw) 今月はイタリアンメニューなんだけど… 毎回どんなピザができあがるのか?ちょっと楽しみ(笑) おいしい!って言ってもらえたらいいな〜♪ また教室の様子もご報告しますね(^-^) 待ってるよ〜!と言ってくださる方は 今日も ![]() 応援して行ってくださったらうれしいです。 どうぞよろしくお願いします!(^-^) *人気blogランキングに参加しています。 ![]()
by aiaicafe
| 2009-05-03 08:28
| グリル・焼きもの
|
Comments(4)
![]()
ネギ塩だれ いいっすね~
麦茶で乾杯もヘルシーでよろしいおすやん ビールだとどんどん飲めちゃって後がえらいことになりますもん。 GW 旦那さまのみ実家に帰省 お気楽なおひとり様生活満喫してますよん♪
0
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
+同志社女子大学卒業 昭和36年さん+
お役に立ったら幸いです。
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) テーブルセッティング(27) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) パーティーメニュー(22) スコティッシュ(21) 猫写真(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 高見えレシピ(10) 冬メニュー(10) お惣菜(8) クリスマス(8) クロスステッチ(8) 鶏肉(8) パーティー(6) ハンドメイド(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||