牡蠣ご飯

牡蠣ご飯_a0056451_1311268.jpg



牡蠣が食べごろですよね〜♪
今回は、牡蠣のおいしいエキスをいっぱい吸った、牡蠣ご飯レシピです。

100均のミニせいろに入れてみたんだけど、
コレ、ちょっと駅弁風になるところがお気に入りなんですよ♪
本当は飲茶ごっこをしようと思って買ったのよね(笑)
我が家の蒸し器には1個しか入らないので、もっぱらこう言う使い方ばっかり(^-^;)
でも、お茶碗に盛るよりも、なんだか豪華に見えて
良い買い物をしたなぁと自己満足です(笑)
蓋付きだから、おもてなしの時にも良いのよね。
蓋をパッと開けると「わぁ〜♪」って言う感じね( ^ー゚)♪
底には丸く切ったオーブンペーパーが敷いてあります。

今回は、牡蠣を最初にサッと煮て、
旨味たっぷりの煮汁でご飯を炊きました。
我が家は1パックしか買わなかったから少しケチりましたが(^▽^;)ハハハ
牡蠣がたくさんあったら、半分くらいは一緒に炊いてもいいかも。

生姜の良い香りが食欲をそそります♪
季節のごはんを召し上がれ〜(*^-^*)






おいしそう〜♪と思ってくださったら、
↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m
牡蠣ご飯_a0056451_1314375.jpg






「牡蠣ごはん」


【材料】

3合分

米3合
牡蠣1パック
ダシ汁
日本酒大さじ1
塩(粗塩)小さじ1/2
砂糖小さじ1
薄口醤油大さじ1
醤油大さじ1(普通の濃い口)
ショウガみじん切り大さじ1

ゴボウ1/2本(ささがき)
人参1/3本(細かく切る)
しめじ1/2パック
薄揚げ1/2枚(細切り)
ネギ、三つ葉など適宜(薬味)

米は炊く30分くらい前には研いでザルに上げ、水気を切っておく。




【作り方】
  

1.【下ごしらえ】
  牡蠣はザルに入れ、海水程度の塩水で優しく振り洗いします。
  それを2〜3回繰り返し、最後に真水で優しくゆすぐ。
  そのまま水気をよく切っておきます。



2.【煮る】
  鍋にダシ汁300ccと生姜、調味料を入れて火にかけ
  沸騰したら牡蠣を加えて煮ます。
  ぷっくり膨らんで牡蠣に火が通ったらOK(煮すぎないように注意)
  牡蠣は取り出しておきます。



3.【炊く】
  炊飯器の内釜にお米を入れ、牡蠣の煮汁にダシ汁を足して540ccにしたものを加える。
  そのまま炊飯器にセットし、上にゴボウ、人参、薄揚げ、
  しめじをドーナツ状に乗せて(混ぜません)炊き上げます。
  炊けたら混ぜ、牡蠣を乗せて暫く蒸らしてできあがり。
  器に盛り、ネギや三つ葉などを散らして召し上がれ!




今回は、お醤油ベースの味付けです。
お醤油って、使うブランドでかなり塩分や風味が違いますから、
炊飯器のスイッチを入れる前に、必ず1度チェックして味を調えてくださいね。
ここでおいしいと思ったら、ちゃんとそのままの味で炊けますよ〜( ^ー゚)♪



牡蠣ご飯_a0056451_1315130.jpg一緒にいただいたのは、前回の和風ベジクリーム煮
簡単なトマトと温玉サラダ。

最近ダーリンの帰りが遅いので、
娘と2人ご飯が多いのよね(^-^;)
こういう一人分ずつ盛ったおかずだと問題無しなんだけど、
大皿盛りの時は「パパの分も残しておいてよっ!」と
娘に釘を刺しておかないといけません。
彼女、「早い者勝ちだ〜!」と
調子に乗って全部食べちゃいますから(^▽^;)
時々ダーリンだけ1品少ない時があるんですよ。
ここだけの話だけど(笑)

ダーリン可哀想にねぇと思ってくださった方は(笑)
←ポチッと一押し、
応援して行ってくださったらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!(^-^)


人気blogランキングに参加しています。


by aiaicafe | 2009-01-14 13:28 | ご飯もの | Comments(16)
Commented by さかなやさん at 2009-01-14 14:21 x
はじめまして♪
ちょくちょく見にきています。
この蒸篭の使い方、気づかなかったなぁヽヽ(≧▽≦)//
素敵!
ウチの蒸篭でもやってみますね。
Commented by べに at 2009-01-14 15:10 x
aiaiさん、こんにちは!

先日の酒粕風味の西京味噌漬けのレシピアップありがとうございました(゜)(。。)ペコッ
酒粕を入手したら、すぐにでも作りたいと思っております。

それから牡蠣ご飯のレシピとっても嬉しいです!!
最近、我が家でも牡蠣だけで牡蠣ご飯を作っていたのですが
こちらは、お野菜も入っていて豪華ですね(^^)
それに、牡蠣も後から加えるので、ふっくらしていて美味しそう~☆
先日、主人の兄弟に作ったら好評だったので、今度はaiaiさんの
レシピで作ってみます!
これを盛りつけるために、我が家でも蒸籠を買っちゃおうかな。
Commented by ハイジ at 2009-01-14 15:35 x
はじめまして。
年末から足繁く拝見させていただいております(^^)
牡蠣ご飯のレシピ、昨日の夕方aiさんのブログで検索したのですが見つからなくって・・
次回は、aiさんのレシピを参考にさせていただきま~す(^0^)/

いつも素敵なaiさんの食卓、100均のものも上手に使ってらっしゃるんですね♪
私も早速100均でミニセイロ探してみよっと!
Commented by まり子 at 2009-01-14 16:42 x
こんにちは。牡蠣ごはんだ~。牡蠣が大好物なんです。いつもの炊き込みごはんは具材は細かくしてたんですがしめじの存在もきちんとあって、勉強になりました。それに蒸籠の使い方がなんとま、goodじゃあ~りませんか。カチカチ頭ではだめですね。参考になりました。
Commented by ikkopu-jp at 2009-01-14 22:49
わ〜♪コレ美味しそう〜♡
来週、牡蠣LOVEの父の誕生日があるので作ってあげようっと。
彩りも奇麗だし、喜ぶだろうな〜
ミニセイロは持ってないので、炊けたらおひつに入れてドンと出してみようかな (^-^)
Commented by sasa at 2009-01-14 23:02 x
aiさんこんばんは。
牡蠣ごはん、とってもおいしそう!主人が牡蠣大好きだけど、難しそうで
敬遠していたんですよね。牡蠣は後から投入するのですね~。
週末にチャレンジしてみようかな。

レンズ豆の煮物、先日作ってみました。最初は、正直、どうなの?と思い
つつ作ったのですが、生姜もカレーもとってもおいしくてビックリ!
妊婦の私は貧血で増血剤の注射や鉄剤を処方されているため、かなり
お通じが悪いのに、ヨーグルトも食べた翌日、早速効き目が!
簡単に作れるし、これから毎日食べたいと思います(^^)v
Commented by hermama at 2009-01-15 06:34 x
いつもアイディアに凄く感心して見てますけど、
今回のアイディア、またまた最高ですぅ~☆
100均でも、これだけ雰囲気を変えちゃうんですもんね~♪
これまた真似したくなっちゃいます~
牡蠣も大好物なので、こちらも兼ねて作ってみます~
本当美味しそう~☆
Commented by kei-kana38 at 2009-01-15 06:43
aiさん

ふっくらとした牡蠣がおいしそう!!
今シーズンはまだ牡蠣ご飯作っていなくて。
朝から食べたくなりました。
ミニ蒸篭を使うのもいいですね。
我が家にも2つあるのですが、
今度こういう使い方してみようと思います。
Commented by aiaicafe at 2009-01-15 14:13
+さかなやさん+
はじめまして!こんにちは〜
>この蒸篭の使い方、気づかなかったなぁ
そうなんですね(^-^)
うちは蒸し器に入らず、こういう使い方しかできないんですが(笑)
これって、お弁当箱みたいで可愛いですよね♪
ぜひお試しくださいね。
Commented by aiaicafe at 2009-01-15 14:20
+べにさん+
>我が家でも牡蠣だけで牡蠣ご飯を作っていたのですが
あら、そうだったのね(^-^)
お野菜が色々入ると、やっぱりおいしいわよ♪
>牡蠣も後から加えるので、ふっくらしていて美味しそう~
そうなの!ご飯を混ぜる時に牡蠣が潰れなくていいのよ(笑)
恒例のおもてなしで試してみてくださいね( ^ー゚)♪
蒸篭はごはんだけじゃなくて、大葉や笹の葉なんかを敷いて
おかずを盛っても素敵よ!
100均でぜひチェックしてみてね〜
Commented by aiaicafe at 2009-01-15 14:29
+ハイジさん+
はじめまして〜!!
>昨日の夕方aiさんのブログで検索したのですが見つからなくって
そうだったんですね(^-^;)
もしかして、mixiの方で先に見てくださったのかしら?
遅くなってごめんなさいね。
ミニ蒸篭は「買い」ですよ〜!
これと、爪楊枝類(お花が付いたりしてるやつねw)も。
100均へGO!(笑)
Commented by aiaicafe at 2009-01-15 14:34
+まり子さん+
どうもありがとうございます〜(*^-^*)
蒸篭って、お弁当箱みたいで可愛いですよね♪
本来の使い方は全然しないんだけど(笑)
私のお気に入りです。
おもてなしなら、型抜き人参を飾ってもいいかもしれませんね。
(本当はイクラを乗せたかったけどw)
色々工夫してアレンジしてみてくださいね(^-^)
Commented by aiaicafe at 2009-01-15 14:36
+ ikkopu-jpさん+
>牡蠣LOVEの父の誕生日があるので
そうなんですね(*^-^*)
女はこういう可愛らしいのに弱いけど(笑)
男性には 、がっつりと食べられる。っていうほうが喜ばれるかも(^-^)
親孝行しっかりがんばってね〜!
Commented by aiaicafe at 2009-01-15 14:43
+sasaさん+
>牡蠣は後から投入するのですね~
そうなの。ご飯は炊飯器が炊いてくれるから、そんなに難しいコツもいらなくて
楽々ですよ〜♪
そして牡蠣は貧血にもいいし!
ほうれん草や小松菜のおかずと一緒に、ぜひ食べて下さい(^-^)
>早速効き目が!
おぉ〜!来ましたか(笑)
私は便秘症じゃないんですが、これをいただくと量が違うんですよ(失礼^^;)
レンズ豆って、色がイマイチなのがちょっと残念だけど、
すぐに煮えるから簡単にできちゃいますよね。
毎日食べて、Xデーのために備えてくださいね(^-^)v
Commented by aiaicafe at 2009-01-15 14:48
+hermamaさん+
どうもありがとうございます〜(*^-^*)
100均では、可愛い竹串とか(お花が付いてるような)
あと、ミニザルも夏場の器としておすすめです。
あんまりしょっちゅう使わないものは、お安いのがいいですよね(笑)
機会があったらぜひお試しくださいね〜!
Commented by aiaicafe at 2009-01-15 14:53
+kei-kana38さん+
>我が家にも2つあるのですが
そうなんですね(^-^)
お弁当箱のつもりで使うとなかなか可愛いですよね♪
我が家、本来の使い方をした事が無いんですが(汗)
いつか飲茶ごっこで、これをズラッと並べてみたいと思ってます(笑)
あと2個は買わなくちゃ!
<< 新しいお道具と、我が家のキッチン事情 和風ベジクリーム煮 >>