![]() 前回の粥パ(縮めるなよっw)で、私が一番気に入ったおかずがコレでした。 西京味噌(白味噌)に、酒粕を少し混ぜて漬け込んだ豚ヒレ肉。 焼くとお味噌の焦げたところが香ばしくって、酒粕の香りがほんのりと♪ なんともオツで、日本に産まれてよかったなぁと思わせる味だったんですよね(^-^) 少し焦げたところが美味しそうでしょ? そうそう。この写真、お友達の3歳の男の子には犬に見えたらしいですよ(笑) 可愛いこと言うわよね(*^-^*) 一番手前の1切れ、そう言われればわんちゃんですよね。 「ね、これ犬に見える?」とダーリンに聞いてみたら、 ダーリン「見える見える(笑)可愛いやん♪ わんちゃんの丸焼きやねぇ(*^-^*)」 え! ま、ま、丸焼きって〜Σ(・ω・ノ)ノ そんなこと言っちゃっていいのか?(笑) この場に子供が居なくてよかったわ(^-^;) 話がそれた(笑) 西京味噌漬けのレシピは、aicafeのレシピ本にも登場してますが、 それに酒粕を1割り程度混ぜるだけでOK! ですが!今回は昆布を少し入れております。 ちょっと入ると旨味UP♪ 酒粕が無くても、昆布を少し入れるだけで 又違う美味しさの西京漬になるんですよ〜(^-^)v 豚肉、鶏肉、お魚などなど、お好みの食材で試してみてくださいね。 ![]() ↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m ![]() 「酒粕風味の西京味噌漬け」 【材料】 *豚ヒレ又はロースなど250g〜300g程度 *鶏胸肉1枚 *塩(粗塩) *西京味噌(白味噌)250g *みりん大さじ3 *日本酒大さじ2 *だし昆布10cm角程度1枚(小さく切る) 【作り方】 1.【下ごしらえ】 鶏肉は厚みがあると焦げやすいので、横から半分に切っておく。 豚肉は1cmくらいにスライスして、肉叩きやすりこぎで軽く叩く。 軽く塩を振って暫く置きます。 ![]() まず、酒粕を小さくちぎってすり鉢に入れ、 日本酒を入れて少し置き、柔らかくなったらすりこぎで擦る。 ここに味噌とみりんを入れてよく混ぜ、 昆布も入れて混ぜる ![]() ジップ付きの袋や密閉容器に味噌を入れ、 ペーパータオルで水気を拭き取った豚肉と鶏肉を、 馴染ませながら入れて行く。 なるべく空気に触れないようにして、 冷蔵庫で1日以上置いて味を馴染ませる。 (2〜3日後が食べごろです) 4.【焼く】 味噌を拭い、ペーパータオルで拭き取ってからグリルで焼きます。 お肉は、長く漬けておくと味噌の塩分で締まって(脱水されて) どんどん硬くなって来るので、大体2日目あたりが食べごろかな〜と思います。 お魚ならもう少し置いてもOKかな? どんな食材が合うか、色々試してみるのも楽しみですよね♪ 酒粕が入ると風味が強くなるので、 次回はブリでやってみようかな〜と思ってます。 ブリのちょっとクセのある感じが酒粕の風味と合いそう♪ おいしかったらまた報告しますね(^-^) あ、そうそう。 焼くと酒粕のアルコール分は飛んでしまって殆ど残りません。 なのでお子様やアルコールに弱い方も大丈夫。 安心してめしあがれ〜( ^ー゚)♪ 写真は一緒にいただいたこでんと、 どんぶり入りのレンズ豆の煮物(笑) こちらのレシピはまた次回(^-^) 今日も ![]() 応援して行ってくださったらうれしいです。 どうぞよろしくお願いします!(^-^) ![]() *人気blogランキングに参加しています。
by aiaicafe
| 2009-01-09 14:09
| その他
|
Comments(2)
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) テーブルセッティング(27) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) パーティーメニュー(22) スコティッシュ(21) 猫写真(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 高見えレシピ(10) 冬メニュー(10) お惣菜(8) クリスマス(8) クロスステッチ(8) 鶏肉(8) パーティー(6) ハンドメイド(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||