![]() とうとう来たな?というくらいの寒さになりましたね〜! 我が家、只今家の中は24度。 昼間は日が入って、温室状態になるので暖房無しでも温かいんですよね(^-^;) 外に出るのがちょっと…です(苦笑) でもお買い物とか仕事とか、12月はイヤでも忙しくなりますよねぇ(´〜`;) 寒〜い外から帰ってきた時は、ほっこり温かいメニューがイチバン♪ 今回は、トロ〜リ柔らかな大根と鶏肉の煮物メニューです。 大根の煮物と言っても、普通に和風ダシで煮たのではなくて、 鶏ガラスープに生姜やネギが入った中華風。 コクとパンチのある味が我が家では大人気なんですよ(*^-^*) ダーリン「これ、大根がいくらでも食べられるよねぇ〜♪(パクパク)」 娘「見た目、おでん風かな?と思うけど、コクがあるからご飯が進むね!」 と言うわけで、普通の煮物にするよりは、大根の減りが早いのよ(笑) いつもあっという間に売り切れ御免なんですよ〜♪ 家族の胃袋を掴めるメニューであることは間違いありません(* ̄‥ ̄*)=3 旬でおいしい大根で、大根祭りをやってる方も多いかな?(笑) aiaiおすすめの1品です!! ![]() ![]() 「大根と鶏肉の中華煮」 【材料】 3人分 *大根1/3本(5mm厚さの半月切り) *鶏もも肉1枚(一口大のそぎ切り) *サラダ油大さじ1 *ショウガスライス4〜5枚 *ネギ少々(端切れでOK) *スープ400cc(水+鶏ガラスープの素) *日本酒大さじ1 *みりん大さじ1 *砂糖(粗糖)大さじ1 *醤油大さじ2+あとから小さじ1 【作り方】 1.【下ごしらえ】 大根は、米のとぎ汁で3〜4分下ゆでして、 えぐみを取り、味を染みやすくしておきます。 (ヌカ少々又は一握りのお米を入れてもOK) 2.【炒める】 鍋にサラダ油を熱し、ネギと生姜をさっと炒めて香りを出す。 続けて鶏肉を炒め、うっすら焦げ色が付いたら 大根とスープを加えて一煮立ちさせます。 3.【煮る】 調味料で味を調えたら、ここで一旦鶏肉を取り出す。 そのままコトコト10〜15分ほど煮て、大根が煮えたら鶏肉を戻す。 最後に醤油を小さじ1ほど入れて香りを立たせ、火を止めます。 できればそのまま粗熱が取れるまで放置して、 食べる間際に火を入れて温めると完璧! 鶏肉は、煮過ぎると旨味が出きってしまって、 ダシ殻状態になっちゃうので一旦取り出します。 こうすると大根も鶏肉もウマ〜なんですよ〜 (*´д`*)ハフン♪ この煮物、実はaicafeの記念すべき第一回目の記事に登場するんですが(^-^;) 今読み返すと、あまりにもアバウトなレシピで笑いが出ちゃうほど。 あ〜恥ずかしい(笑) 今回は手羽先ではなくて、もも肉を使ったけど、 手羽先なら一旦取り出さなくても大丈夫です。 ほっこり温かい煮物でぜひ温まってくださいね(*^-^-*) レシピがお役に立ったら、 今日も ![]() 応援してくださったら嬉しいです! どうぞよろしくお願いします(^-^) *人気blogランキングに参加しています。
by aiaicafe
| 2008-12-06 13:56
| 煮もの
|
Comments(16)
![]()
結婚した当初、料理を始めて思った事ですが、煮物って、味付け方はほぼ同じでも、素材によって全く違った味になるんですよねー。
それと逆に、素材が同じでも、だし汁が違えば、また違った味になるから、料理って不思議で楽しいですよね♪ 上げ膳据え膳生活が終わったら作ります~(^_^;)
0
![]() ![]()
こんばんは~和風のはよく作ります。鶏がらスープで煮るんですね!
途中で鶏肉を取り出すことはしてなかった~^^;そうすると軟らかく おいしくできるんですね~記念すべき第一回、行ってみました。感激 です~ ![]()
こんばんは。寒いですね~(´ω`)
そのaiさんが恥ずかしがっている第一回目の記事。もう何度作ったことか! 料理初心者だった私にとっては『アバウト(だとは思いませんよ~)→分かりやすい・簡単に出来るの?』だったようです(*'-'*) 明日の献立を決めかねていたのですが、大根祭りにしようかな(*´▽`)ノ ![]()
たびたびコメントさせていただいてるまきです★
今回のレシピと関係のない質問で申し訳ないのですが、参考にしたいので教えて下さい(>_<) わたしゎ麻婆豆腐作るときに味噌をいれてたんですが、レシピ検索すると味噌使わないVersionのが多くて(☆_☆) どっちが正しいんでしょう? ちなみにわたしゎ甜麺醤がないので味噌プラス砂糖で代用してる感じでしたm(_ _)m ![]()
お久しぶりです!
ちょうど大根1本頂いたので、手羽先で早速作ってみます! 一人暮らしに大根1本はちょっと・・・(^▽^;)ゞ 残りの大根は頑張ってすり下ろして、鶏ガラスープ、酒、しょうがでスープにしま~す!片栗粉で少々とろみをつけると美味しいんです。 風邪気味のときに、胃にも優しい・あったまるスープですよ☆
+あゆみさん+
>素材によって全く違った味になるんですよねー。 ほんと! それと、最後に薬味(ネギや胡麻なんか)をパラパラすると、 それだけでも違った味になりますよね。 お料理って、本当に奥が深いな〜と思うわ(^-^) お家に帰ってきたら、張り切ってくださいね!
+さっこさん+
すみません!スープの量がそっくり抜けてました(汗) ご迷惑をおかけしてごめんなさいね! 訂正したので見てみてくださいね(^-^) 鶏ガラスープの素は、ものによって味が違うと思うので、 お使いの素に書いてある指示を参考にしてみてください。 (水何ccに対して小さじ◯杯と書いてあると思います) 私が使っているのは、無添加で分包になったタイプです。 それを1袋入れてますが、 大体小さじ1杯分くらいかな?というところです(^-^)
+beadsLHさん+
>記念すべき第一回、行ってみました。 見ましたね〜?(笑) >そうすると軟らかくおいしくできるんですね そうなんですよ(^-^) 手羽先はダシのために入れるからそこまでしなくてもいいけど、 もも肉は、やっぱり美味しく食べたいですものね。 チキンカレーなんかも、鶏肉は最後の方に入れて あんまり長く煮込まない方がおいしいんですよね。 覚えておいて損はありませんよ〜( ^ー゚)♪
+しらインコさん+
>もう何度作ったことか! うひゃ〜!どうもありがとね。 そう言ってもらえて救われます(〃▽〃) そうそう、しらインコさんに作ってもらったハンコ! 只今大活躍なんですよ〜♪ SHOPの納品書にペタリと使わせていただいてます。 ちょうど一言お礼が言いたかったからナイスタイミング! 本当にありがとうございます。 これからも愛用させていただきますね(*^-^*)
+まきさん+
>レシピ検索すると味噌使わないVersionのが多くて え〜っと、味噌使わないバージョンって言うのは 味噌じゃなくて甜麺醤を使うレシピって事ね? >どっちが正しいんでしょう? どっちも正しいと思います。 と言うのは、甜麺醤は「醤」って言うけど、 八丁味噌に甘みを付けた味噌なんですよ(^-^) (八丁味噌は赤出しなんかに使う味噌ね) 私も甜麺醤は使わずに、八丁味噌で作りますよ〜 aiaicafe.exblog.jp/6518537(レシピ見てみてね) 使っているお味噌は合わせ味噌なのかしら? もしお家に無かったら、八丁味噌は他にも色々使えて甘みも調節できるから あると便利ですよ!
+やまよんさん+
>胃にも優しい・あったまるスープですよ☆ あら、そういうスープもいいわよね! これからの季節に重宝しそう(^-^) また大根祭りはちょくちょくありそうだから(笑) ぜひ試してみますね。 どうもありがとう〜!! ![]() ![]()
寒いと、ほっこり煮物がいいですよねぇ~~(*^-^*) 実家の母が趣味で家庭菜園をつくっており、冬になると大根をた~くさんくれるので毎年我が家は『大根まつり』です(笑) 大根と豚のバラブロック肉、大根とツナ、大根と鶏肉・・・・と組み合わせはいろいろ作るのですが、中華スープで・・というのは初挑戦でした。鶏肉がなかったので鶏ミンチでお団子を作って一緒に煮てみました。いつもの和風のおダシで煮た煮物と一味違ってとてもおいしかったです((^∀^)) 太目の大根一本ってなかなか食べきれずにふにゃふにゃになっちゃったりするのですが、煮物にするとたくさん食べられていいですよね♪
+makiさん+
早速作ってみてくださってありがとう!! >だいこんたっぷり食べました でしょ〜!いくらでも食べられるわよね(笑) 今日はお肌もしっとりしてるんじゃないかしら? また時々作ってみてくださいね(*^-^*)
+rai-raさん+
>冬になると大根をた~くさんくれるので わぁ羨ましい!とれとれの大根ですね(^-^) あれって、引っこ抜くのにかなり力がいるのよね。 私、子供の頃に田舎でやって、尻もちつきました(笑) >鶏肉がなかったので鶏ミンチでお団子を作って一緒に煮てみました。 う〜ん、それもいいなぁ♪ 同じ鶏でも、手羽先、もも肉、お団子で ビミョーに味が違ってくるわよね! 何にせよ、大根がおいしくなる事には違いありませんが( ^ー゚)♪
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) テーブルセッティング(27) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) パーティーメニュー(22) スコティッシュ(21) 猫写真(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 高見えレシピ(10) 冬メニュー(10) お惣菜(8) クリスマス(8) クロスステッチ(8) 鶏肉(8) パーティー(6) ハンドメイド(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||