人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハーブツナマヨドレッシング

ハーブツナマヨドレッシング_a0056451_15472416.jpg



コメントのお返事遅くなってしまってすみません!
今日は兄から電話があって、実家の建てかえ工事予定が
来週から明後日に変更になったんですよね(^-^;)
取り壊す前に、生まれ育った家をもう一度見ておこうと思ってたんだけど、
チャンスは明日のみになったか〜!
と言う事で、今日はこれからshop用の梱包資材を買い出しに出かける予定なので、
明日はちょっと実家に別れを告げに行って来ようと思います。

あ、shopの名前は「aiai@cafe THE SHOP」になりました(^-^)
そのまんまや〜(笑)
何のひねりも無くてすみません(^-^;)ゞ
分かりやすいと言うのがウリです(笑)

さて、今日はリベンジじゃありませんよ(^▽^;)
簡単なドレッシングのご紹介です。
ツナとマヨを混ぜたツナマヨドレッシングです。
それにチョッとハーブやヨーグルトも入って、
さっぱりヘルシーなマヨドレに出来上がりました♪

我が家、つい最近までは非常用のドレッシングが1本冷蔵庫にあったんですが、
使い切らないまま賞味期限が思いっきり過ぎていて(笑)
ついに冷蔵庫からは市販のドレッシングが姿を消しました。
だって、市販のって飽きるんだもの〜(´〜`;)
おうちで作ったのって、素材に合わせてビミョーに味が調整できるから
飽きずにおいしいのよね♪
今回は、和風のおかずに合わせたので、
ちょっとお醤油を混ぜてツナの臭みを消してあります。

混ぜるだけ〜でできあがるので、
お家ドレッシング、ぜひお試しくださいね。




←ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m






ハーブツナマヨドレッシング_a0056451_15491336.jpg


「ハーブツナマヨドレッシング」


【材料】

3人分

ツナ缶(ノンオイルスープタイプ)80g入り1缶
プレーンヨーグルト(無糖)大さじ2
マヨネーズ大さじ2
クレイジーソルト&胡椒又は塩胡椒少々
醤油小さじ1
パセリ又はディルなどのお好みのハーブ適量
お好みの野菜




【作り方】
  

1.【混ぜる】
  ツナ缶は缶汁ごと使います。
  最初にヨーグルトとマヨネーズをよく混ぜ合わせます。
  そこへ全ての材料を加えてよく混ぜ合わせればできあがり。
  お好みの野菜に添えて召し上がれ!




レシピを読むほどではありませんが(笑)
ハーブはお好みのものを入れてみてくださいね。
苦手かも…って言う方は、炒りごまを入れてもOKです。
ハーブと言うと乾燥した葉っぱを連想するけれど、
胡麻やネギ、三つ葉なんかもハーブですから(^-^)
少し入れるとそれだけで変化がつきますよ〜!



ハーブツナマヨドレッシング_a0056451_15495169.jpg我が家は刻みパセリ(冷凍)と
ディル(生)を刻んで入れました。
う〜ん良い香り(*^-^*)
ボリュームのあるドレッシングなので、
野菜はいたってシンプル。
前回の鶏のゴマ味噌焼きや、
ゆり根の玉子とじなんかと一緒にいただきました。
そう。この日はリベンジデーだったんですよ(^-^;)
あ、私の自己満足デーだったと言った方がいいかな(笑)

世は満足ぢゃ〜(* ̄‥ ̄*)=3

いつも応援ありがとうございます!
みなさんの応援が励みになっています。
今日も ←ポチッと一押し、
応援して行ってくださったらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!(^-^)

人気blogランキングに参加しています。


by aiaicafe | 2008-11-19 16:06 | サラダ・和えもの | Comments(8)
Commented by rai-ra at 2008-11-19 16:42 x
 私も、最近では市販のドレッシングは使わなくなりました。やっぱり素材に合わせて微妙に味を調節できるし、何よりも食べきれる量を作れるのっていいですよね♪ aiai@cafeにお邪魔するようになってから何が変わったって、ドレッシングやだし・ソースの類を手作りするようになったことです(^-^)v 最初は『めんど~だなぁ(ゴメンなさい!!)』と思ったものですが、手作りのものを食べなれてしまうと市販のものの味がしつこく感じたり一瓶がやたらと多かったり・・・。もともと素材の味にこだわる息子にも好評なんです(年寄り臭い息子で・・・^^;)。ダシやソースがきちんとした味だと、なんでもおいしく感じられますね(*^-^*)このドレッシングも、お魚料理にタルタルソースと同じようにかけてもおいしそう^^
 ショップオープンの準備も忙しそうですね。おめでとうございます\(^0^)/ いつか宇都宮にもオープンするといいなぁ♪楽しみにしています!
Commented by aiaicafe at 2008-11-19 23:10
+rai-raさん+
そうそう!食べきれずに捨てるって言う事が無いからいいわよね。
もう無いの?って言われる事はあるけど(笑)
>aiai@cafeにお邪魔するようになってから何が変わったって、ドレッシングやだし・ソースの類を手作りするようになったことです
わぁ♪そう言ってくださって本当に嬉しい!(*^-^*)
本当におっしゃるとおりよ!!
そして
>このドレッシングも、お魚料理にタルタルソースと同じようにかけてもおいしそう
そういう風に閃いてくださったら、私の思うツボなのです(笑)
お料理の幅を広げるのは想像力ですよ〜( ^ー゚)♪
もし、私がお料理の先生で、rai-raさんが生徒さんなら
もう立派な卒業生です(笑)
Commented by kamokamosan at 2008-11-20 08:27
aiaiさんオハヨーございます(^O^)
ショップに出すアクセサリー素敵ですね♪私はこういうこと苦手なので尊敬しちゃいます(^O^)

レシピ本にある便利つゆとソースを少しずつ作れるようになりましたよ('-^*)
本当に美味しいから料理するのが楽しいです♪

次はこのサラダ用のドレッシングを作って脱市販品を目指しま~す
Commented by chunhi3331 at 2008-11-20 09:12 x
初めて自宅でユリ根を料理できました。簡単なのにおいしくて
大好評。エビが売り切れだったので蟹を代用しましたがおいしかったです。
Commented by 紗羽 at 2008-11-20 09:52 x
おはようございます・・・★

そうそう、、、この〔マヨ+ヨーグルト〕のコンビ、気になってたんです。
ナイスタイミング!!
ぜひぜひ・・・・作ってみます。
Commented by aiaicafe at 2008-11-20 23:16
+kamokamosanさん+
どうもありがとうございます(〃▽〃)
こういうの、子供の頃から作るのが好きだったんですよね。
>本当に美味しいから料理するのが楽しいです♪
わぁ♪そう言ってくださって嬉しいわ!(*^-^*)
少しずつレパートリーを増やしていってくださいね。
がんばって!
Commented by aiaicafe at 2008-11-20 23:18
+chunhi3331さん+
早速作ってみてくださってありがとうございます(*^-^*)
ゆり根って、特になにも下処理がいらないし、意外と扱いやすいですよね。
おしく食べていただけてよかったわ( ^ー゚)♪
嬉しいコメントどうもありがとうございました〜!
Commented by aiaicafe at 2008-11-20 23:19
+紗羽さん+
タイミングよかったですか?(^-^)
最初はマヨよりもヨーグルトを少し少なめにして作ってみてくださいね。
さっぱり感がクセになりますよ〜( ^ー゚)♪
<< 味噌バターまぜご飯 鶏のゴマ味噌焼き >>