![]() ツナとキャベツの組み合わせ、好きなんですよね(^-^) ちょっと焦げ目が付くくらいに炒めて、甘みが出たキャベツって美味しいですよね♪ 本当は、少し前に自家製ツナを作った時にこのパスタを作りたかったんだけど、 あっと言う間に売り切れてしまって、ここまでたどり着けず(^-^;) 次回作った時にはまずコレよ!と心に誓うためにアップしております(笑) ペペロンチーノは本来具は入らないけど、おかずがちょっと寂しい時は、 にんにくに合いそうな具を色々入れてアレンジすると バランスよく食べられます。 今回パスタはペンネを使いました。 ペンネって、かさがあるから見た目にボリューム感があるんですよね。 それと、すすらないで食べられるからいいの(笑) ダーリン、外で食べる時はそうでもないんだけど、 家だと思いっきり「ズズズズ〜〜〜〜」なんですよ(^▽^:) ai「あのねぇ もうちょっとゆっくりとすすらないで食べてくれない?」 ダーリン「だってお腹減ってるねんもん(´〜`;) 」 ai「蕎麦は許すがパスタは許さんっ!早食いは肥満の元です(  ̄^ ̄)キッパリ」 まるで躾をしている母のよう?(^-^;) ペンネだとこうはいきません。 すすれるならすすってみなさいって(笑) ダーリン「ツナとキャベツって合うよねぇ♪」 おかげさまで、ゆっくりと味わって食べてくれました(* ̄m ̄)ムフフ ![]() ![]() 「ツナとキャベツのペペロンチーノ風」 【材料】 3人分 *ペンネ又はお好みのパスタ250g程度 *キャベツ1/8個(ざく切り) *ツナ缶80g入り1個(ノンオイルスープタイプ) *オリーブ油大さじ2 *にんにくみじん切り大さじ1/2 *唐辛子適量 *塩(粗塩)胡椒 ★ツナは缶汁ごと使うので、汁気は切りません。 【作り方】 1.【パスタを茹でる】 鍋にたっぷりの湯を沸かし、海水くらいの塩っぱさになるように塩(分量外)を入れ、 規定通りの時間でパスタを茹でます。 2.【具を炒める】 パスタが茹で上がる5分くらい前になったら具の用意! フライパンにオリーブ油とにんにく、唐辛子を入れて弱火にかける。 香りが立ってきたら強火にし、キャベツを炒める。 ツナを缶汁ごと加え、塩コショウで味を調えたら準備OK! 3.【仕上げ】 茹で上がったパスタをザルに上げて水気を切り、 具に加えて絡める。 器に盛りつければできあがり。 これ、白菜とベーコンのスープと一緒に、 前回の鱈トゥイユ(笑)といただきました。 う〜ん、これにサラダがあったら立派なコース風だったなぁ おもてなしにもぜひ活用してくださいね! コメントのお返事、遅くなっててすみません(^-^;) 昨日は母の誕生日だったので、病院(入院中です)へお見舞いに行く予定だったんですよ。 さて、支度をしようか…と思ったら、いきなりド〜ンッ!とスゴイ音。 娘、自分の部屋のドアを開けたところでパッタリと倒れておりました。 どうやらお腹を壊したようで、あまりの痛さに貧血でぶっ倒れてしまったみたい(汗) 腸炎かなぁ… 小さい時から熱を出すと言えば土日なのよね(´〜`;) そして10分置きくらいに「おかあさぁ〜〜〜ん」って呼ぶのよ(笑) 母のお見舞いの前に、娘の看病で大忙しの連休でした。 季節の変わり目、みなさんもどうぞお気をつけて! いつも応援本当にありがとうございます!
みなさんの応援が励みです。 今日も ![]() 応援して行ってくださったらうれしいです。 どうぞよろしくお願いします!(^-^) ![]() *人気blogランキングに参加しています。
by aiaicafe
| 2008-11-04 13:23
| パスタ・麺類
|
Comments(6)
![]()
aiaiさん、こんにちは。
お嬢さんの具合はいかがですか? 倒れた時にaiaiさんがいらっしゃって、本当に良かったですね。 大変な1日だったようですが、お疲れさまでした。 そして、お母様のお誕生日おめでとうございます☆☆☆ バリアフリーにリフォームされたお家に帰って、素敵な歳を過ごし下さるといいですね。 私は、この連休に母が2泊で部屋の片付けと遊びに来てくれました。 母は私が大変だと思って、外食をしようと言っていたのですが、 母の好物を作ってあげたくて、またaiaiさんにお世話になりました。 グラタンを初日に作り、2日目はお稲荷さんを作りました。 どちらもすごく喜んでくれて、外食にせずに良かった~。 aiaiさんのお陰で、親孝行ができちゃいました(^^) ありがとうございました(゜)(。。)ペコッ それから、キャベツとツナの組み合わせは、私も大好きです。 ペンネで作ったことがないので、今度はペンネで作ってみますね♪
0
![]()
いつも楽しみにしております。
実は子供達の大好きなコーチ(水泳)今度の土曜日に我家に遊びに来てくださる事になりました。(*UωU*) そこで相談ですが、今の時期お酒を飲まない30代男性をもてなすには どのようなお料理が良いでしょうか。また、デザートなどもアドバイスいただけるとありがたいのですが。。aiaiさんのお料理本を開いてはため息の 連休でした。 素敵なレシピお願します。 ![]()
+べにさん+
どうもありがとう! 腹痛は良くなったみたいなんだけど、じんましんが出てしまって 「痒い痒い」とうるさいのよ(笑) 何かのアレルギーだったみたいです。 >すごく喜んでくれて、外食にせずに良かった~ そうだったのね〜(*^-^*) やっぱりお家でごはんが一番くつろげて楽しいわよね♪ おうちは片付くし、親孝行はできるしで良い連休だったのね。 お母さんニコニコだったでしょうね(´∀`*)ウフフ いいな〜私も娘が結婚したら…って、 片付けだけさせられそうなのでやっぱりやめとこう(笑)
+ハイデさん+
う〜ん、ハイデさんがどれだけお料理ができるのか…が分かれば答えやすいのですが… お酒を飲まないとなると、おつまみ系よりもちゃんとごはんとおかずがいいですよね。 レシピ本の中で、気に入ってよく作るものはありますか? 作り慣れて、自分がおいしいと思うものが一番だと思いますよ。 それを軸に、合うものを考えて行けば自然とメニューが決まって行くと思います(^-^) 季節的には、炊き込みご飯系や茶碗蒸しなんかもおすすめかな。 当日はできるだけ作業が少なくなるように、前もって作っておけるメニューを入れたり、 デザートなども前日に作っておける焼き菓子類なんかが楽で良いと思いますよ(^-^) 盛りつけや彩りを工夫すればそれだけでおもてなし風になりますから そのへんを頑張ってみてくださいね。
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) テーブルセッティング(27) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) パーティーメニュー(22) スコティッシュ(21) 猫写真(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 高見えレシピ(10) 冬メニュー(10) お惣菜(8) クリスマス(8) クロスステッチ(8) 鶏肉(8) パーティー(6) ハンドメイド(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||