人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うずらの醤油漬け・花椒風味

うずらの醤油漬け・花椒風味_a0056451_12432137.jpg




最近、うちの近所にラーメン屋さんができたんですよね。
ラーメン以外に激辛?麻婆丼やちょっとした1品ものがあるみたいなので、
先日ダーリンと2人でちょっと偵察しに行ってきました。

そこでいただいたのがこのうずら!
ちょっとつまむのにいいじゃない?
早速我が家流に(適当にと言った方がいいかもw)
作ってみました。

せっかくうちで作るんだから、おいしいのが作りたいわよねぇ…
と言う事で、まずはうずらのたまごから厳選であります!(笑)
水煮じゃなくて、生から茹でたっていうだけなんですけどね(^▽^;)ハハハ

でもね、生から茹でると、水煮よりも柔らかくて弾力があるたまごに仕上がるの!
やっぱりこっちの方がおいしい〜♪
そしてなによりも、たくさん作るなら生の方が絶対にお得。
1パック(10個入り)が80円前後だしね('∇^d)

生から茹でるのは少々面倒かな〜と思ってたけど、茹で時間は4〜5分でいいし、
生だと殻が割りにくいけど、茹でるとそうでもなくて、
鶏卵よりも簡単に剥けちゃったりするのよね♪
なんで今まで水煮ばっかり使ってたんだろうなぁと
ちょっと反省したのでした(^-^;)


うずらの醤油漬け・花椒風味_a0056451_12452554.jpgお味はフワッと花椒(中国山椒)が香るお醤油味。
スープも入ってるから、程よい塩加減です(^-^)v
花椒は、舌がしびれるような辛い感じが日本の山椒と似てるけど、
香りは全然違うんですよ〜!
どちらかと言うと黒コショウに近い感じ。
コショウはピリッと刺すような辛みよね。
赤い実が花のようにはじけるから、花椒と呼ばれるそうです。
スーパーの中華食材コーナーで入手できますよ〜(^-^)d
手に入らない方は、黒コショウ(少なめ)で
代用してみてくださいね。





人気blogランキングへ。  ←ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m







うずらの醤油漬け・花椒風味_a0056451_12461022.jpg



「うずらの醤油漬け・花椒風味」


【材料】

3〜4人分

うずらのたまご2パック(20個)またはうずらの水煮
醤油大さじ2
みりん大さじ1
スープ100cc(水+鶏ガラスープの素)
唐辛子(種を出してちぎる。又は輪切り)適宜
花椒大さじ1

花椒は、ラップに包んですりこぎや麺棒などで叩いて粗く潰しておく。




【作り方】
  

1.【うずらを茹でる】
  鍋に湯を沸かし、うずらのお尻(尖ってない方)に押しピンか針で穴を開け
  (穴はぷつっと針が殻に刺さる程度の深さで充分です)
  そっとお湯に入れて5分ほど茹でる。
  冷水に取り、殻にヒビを入れて剥きます。



うずらの醤油漬け・花椒風味_a0056451_12584035.jpg2.【漬ける】
調味料を小鍋に入れて一煮立ちさせるか、レンジ加熱する。
(みりんのアルコール分が飛べばOK)
茹でたうずら、唐辛子と花椒を漬け込みます。
2時間以上経って、いい色になったら食べられます。





花椒は香りを付けるためで、あまり辛みはでません。
ピリッと辛いのがお好みの方は、唐辛子を多めに入れてみてくださいね。

これ、前菜風に、他のおかずと少しずつ盛り合わせても可愛いのよね(*^-^*)
我が家は一晩漬け込んだけど、お弁当のおかずにもいいかな〜と思います。
運動会にはこれと柔らか豚カツでパッチリよ!(笑)

運動会や遠足の無い我が家は(^▽^;)
さつまいもご飯芋バターきんぴら、
ズッキーニのナムルなんかと一緒にいただきました。
(お弁箱に詰めたらよかったかなぁ^^;)
お芋の甘さとピリッと辛いのと、
あまっ、からっ、あまっ、からっ…(略)
交互に食べると止まりませんっ(笑)

うずらの醤油漬け・花椒風味_a0056451_12494189.jpg


メインは豚のももハムでした。
これ、簡単なのにすばらしく美味しくできて、もう〜大満足♪
こちらは後日レシピアップしますね(*^-^*)
もうちょっと待っててくださいね〜!




いつも応援ありがとうございます!
みなさんの応援が励みになっています。
レシピがお役に立ちましたら←ポチッと一押し、
応援して行ってくださったらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!(^-^)

うずらの醤油漬け・花椒風味_a0056451_12491420.jpg

人気blogランキングに参加しています。

by aiaicafe | 2008-10-03 13:11 | その他 | Comments(15)
Commented by べに at 2008-10-03 13:39 x
aiaiさん、こんにちは(^^)

コレ、今すぐに食べたい~!!
私もたまごラヴァーなのですが、うずらの卵は特に大好きです☆
だから、絶対に作ります。
まずは、私も卵選びをしなくっちゃ。

そうそう、先日、私もお芋のバターきんぴらを作ったんです。
コレも本当に美味しかったです。
あまりサツマイモを好きではない主人が、すごい勢いで食べていて
私が、片付けを終えて、お茶の時間に食べようと残しておいた分まで
食べ尽くしてしまいました。
楽しみにしていたのに、すごくガッカリしたんですよ 私。
前回は1本しか作らなかったので、今回は2本にしないとダメかしら。。。

喧嘩になりそうなくらい(笑)、美味しいレシピをありがとうございました(゜)(。。)
Commented by ベー at 2008-10-03 18:39 x
aiさん、こんにちは。
前回、レンズ豆と豚肉のシチューの時に、初めてコメントを入れさせてもらいました。

・・・あれから、なかなか作る機会がなく、「でも、どーしても作りたい!」と
昨日作ってみました^^

しかし!塊肉もレンズ豆もなく(笑)
大豆の水煮と薄切り肉で作ったので、aiさんのとは少し違うものに
なったかもしれませんが、ワインの風味とやさしいトマトソースの味が
マッチしてとてもおいしかったです。次回は必ず食材をGETして、
リピートします☆

そして、うずらの卵、考えてみたら我が家では一度も使ったことのない
食材でした!よく考えたら、うずらの卵すごく好きなのに・・・
今度生を買ってみようと思います^^

それから、芋バターきんぴら、私も大好きです^^
実は今もらいもののサツマイモが家に大量にあり、さつまいもご飯を
作ったり、サラダに入れたり、お菓子を作ったりとがんばって使ってるのですが、
まだまだあります。

そこでリクエストなのですが、サツマイモを使ったレシピが他にあれば、
またアップしてください。

豚のももハムも楽しみにしています☆
Commented by momomama at 2008-10-03 19:32 x
こんなの作れるって憧れる~。でも、こんなに簡単なんですね。 
早速やってみます。・・・が、針で穴を開ける理由ってなんですか? 
(きっとオバカな質問なんでしょうね 汗) 
あと花椒ってどう読むんやろって・・・
(これもまた愚問なんだとおもいますが・・・ 涙)! 
ポチしときましたし、、おせーてー! 下さいまし。m(_ _)m
Commented by mvt25 at 2008-10-03 22:27
aiaiさんこんばんわ~、このうずらの卵、おつまみに争奪戦になりそうな予感がする・・(笑) 作らねば~!! でも、豚さんのハムがもう楽しみで楽しみで・・・o(●´ω`●)oわくわく♪
Commented by mvt25 at 2008-10-03 23:20
追加です☆ 是非、aiaiさんのブログリンク頂きたく、そして頂きました~((。´・ω・)。´_ _)) これからも、どうぞよろしくお願いいたします!
Commented by ROSE at 2008-10-04 08:32 x
うずらちゃんで味たま、これいいですね~☆
小さいので食べやすいし、味のしみ込みも早いですよね!
次のおつかいに、うずらの卵を忘れないで買ってこなくちゃ♪
豚の角煮を作って、その煮汁でつけてもいいですね~☆
あれっ美味しかったんですもの^^

ベジスープ煮・とろけるカマンベール了解です!
Commented by じゅんじゅん at 2008-10-04 21:32 x
aiaiさん、こんばんは。
今日、早速、うずらの醤油漬け、作ってみました!
うちの家族はみんな卵好きなので30個、作ってみましたが、
40個にしても良かったかな、って程、大好評でした。
両親にも喜んでもらえて、うれしかったです。
また、作ります!!
Commented by aiaicafe at 2008-10-04 23:02
+べにさん+
うずらのたまごって、殻の内側は水色なのよ!
今回初めて気がつきました(^-^;)
お家で茹でたのって、プリプリしてて美味しいわよ♪
ぜひ作ってみてね(^-^)
>喧嘩になりそうなくらい
あはは(^▽^)
うちもこのきんぴらのときはそうなります(笑)
でも、余るくらいあるよりは、取り合いするくらいの量の方が
「また作ろう!」って言う楽しみがあっていいのかもしれないよね(^-^)
マジで喧嘩はしないでね〜!(笑)
Commented by aiaicafe at 2008-10-04 23:11
+ベーさん+
>しかし!塊肉もレンズ豆もなく
あはは!(^▽^)
いえいえ、ちゃんと材料が揃ってる時よりも、
別のもので、いかに元に近いものに作るか(笑)を考えながら作ると、
すごくお料理の練習になると思いますよ〜!
おいしく食べていただけてなによりでした(*^-^*)
そこまでして作っていただいて、本当に嬉しいです!
>サツマイモを使ったレシピが他にあれば、またアップしてください。
了解しました!
とりあえず、一番最近作ったのは蒸しパンです(^-^)
豆乳蒸しパン(レシピ本74p)に、さいの目に切ったさつまいもを混ぜるだけ。
これがなかなかいけました♪
また他に作った時にはアップしますね!
Commented by aiaicafe at 2008-10-04 23:24
+momomamaさん+
そうなの、ただ漬けておくだけの簡単さ!
簡単なわりに満足な味に仕上がりますよ( ^ー゚)♪
>針で穴を開ける理由ってなんですか?
たまごのお尻のところってへこんでるでしょう?
あそこに空気が入ってるのよね(たまごは呼吸してます)
茹でると、熱でその空気が熱膨張してたまごの殻が割れてしまいます。
穴を開けて空気を抜いてやると、ヒビ割れて中身が出ちゃった〜!
って言う事もなく、100%完璧にきれいなゆで卵ができあがるんですよね。
(なのでお湯に塩やお酢は入れなくても大丈夫です)
私は鶏卵を茹でる時も同じように穴を開けてから茹でてます( ^ー゚)♪
あと、ゆで卵を切るときは糸で切ります。
(詳しくは「味玉」で検索してみてね)
スパッと奇麗に切れて感動しますよ〜!
キッチンに糸と針は必需品よ(^-^)v
>花椒ってどう読むんやろ
ホァジャオと読みまする〜(中国語です)
Commented by aiaicafe at 2008-10-04 23:28
+ゆのみさん+
>おつまみに争奪戦になりそうな予感がする
あら、どうもありがとう〜(笑)
充分な数を確保してくださいね( ^ー゚)♪
豚のももハム、アップしました〜
またおヒマな時に見てみてくださいね。
リンクどうもありがとうございます!
こちらこそ、どうぞよろしくです☆
Commented by aiaicafe at 2008-10-04 23:33
+ROSEさん+
お久しぶりです〜!
>小さいので食べやすいし、味のしみ込みも早いですよね!
そうなの!一口で食べられるから、思わずパクパクと…(笑)
>豚の角煮を作って、その煮汁でつけてもいいですね
もちろん!角煮の煮汁はそのためにあるようなものですから( ^ー゚)♪
1滴残らず食べ尽くしちゃってくださいね(笑)
>ベジスープ煮・とろけるカマンベール了解です!
ご迷惑をおかけしてすみません(汗)
よろしくお願いしますね〜!

Commented by aiaicafe at 2008-10-04 23:45
+じゅんじゅんさん+
わぁ!早速作ってみてくださってありがとう〜!!
好評でよかったわ(*^-^*)
我が家も次回はあと10個プラスして作る予定です(笑)
嬉しいコメントありがとうございました〜☆
Commented by あゆみ at 2008-10-07 10:30 x
遅いコメントでごめんなさい!
これがあったのは陳○○では・・・?そうだったら、私も食べて家で作りました~!醤油の濃さがなかなか調整できずに、しょっぱめでしかも花椒で舌が痺れました~。今度はaiさんのレシピで作ってみます♪
Commented by aiaicafe at 2008-10-07 23:32
+あゆみさん+
>これがあったのは陳○○では・・・?
そうそう!うちの近所に3〜4軒あるんですよ〜(笑)
お店のは乾燥唐辛子がそのまま振りかけてあったりしたので
我が家流に少し改良しました(^-^)
>花椒で舌が痺れました~
あちゃ〜粉末にしちゃったのかな?
それはそれで美味しいかもしれないけど(笑)
砕いて入れたらほどほどでおいしかったですよ(*^-^*)
おいしく作ってみてくださいね〜♪
<< 手作り!豚のもも肉ハム 秋鮭と豆腐のあんかけ揚げ出し >>