人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ツナピラフ(炊き込みご飯)

ツナピラフ(炊き込みご飯)_a0056451_14172874.jpg



もうお家でツナを作ってみてくださった方、いらっしゃいますか?
我が家はあっという間に売り切れちゃったんだけど、
ワタクシただいまツナを作った時のオイルにはまっております(^▽^;)
(自家製ツナの作り方はこちらです)

オイルは、ツナの蛋白質がおりになって底に沈むので、
密閉容器におりが入らないようにして、漉して保存してあります。
ガーリックやローズマリーの香りがふんわり♪
ドレッシングや炒め物に使うとおいしいのよね〜これが! (*´д`*)ハフン♪
ドレッシングなんて、ちょっといいレストランの味に仕上がるの。

で、そのオイルを使って、ツナピラフを作ってみました。
ツナはすでに売り切れちゃってるから缶詰(ノンオイルスープタイプ)だけど(汗)
自家製ツナを作ってみてくださった方は、
ぜひそれを利用してみてくださいね。
まだ作ってないわ…って言う方は、
最初にガーリックとローズマリーをサッと炒めてから作ればOK!

これ、ツナの旨味がごはんに染みておいしいのよ〜♪
ピラフと言っても洋風の炊き込みご飯なので
炊飯器でスイッチぽん!テクニックも何も必要なし!
でもパラリとおいしいピラフになるのよね(*^-^*)
おうちにあるツナで試してみてくださいね。




人気blogランキングへ。  ←ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m







ツナピラフ(炊き込みご飯)_a0056451_1424220.jpg


「ツナピラフ」


【材料】

3合分

米3合
たまねぎ1/2個(みじん切り)
ツナを作ったあとのオイル(又は普通のオリーブ油)大さじ2
ツナ缶1個(180g入りスープタイプ)又は自家製ツナ200g程度をほぐす
セロリ1/2本(薄くスライス)
人参40g(細かく切る)
しめじ、マッシュルームなどお好みのキノコ1パック
スープ540cc(水+粉末コンソメ)
日本酒大さじ1
塩(粗塩)小さじ1〜1・1/2
コショウ
ブラックオリーブ10個(スライス)

ツナ缶のスープは捨てないで、炊き込む時のスープに足して540ccにします。
米は炊く30分くらい前にといでザルに上げ、水気を切っておく。





【作り方】
  

1.【炒める】
  フライパンに油を熱し、まずタマネギを炒める。
  (普通のオリーブ油を使う場合は、にんにくスライス3〜4切れとローズマリー1房(材料外)を
  サッと炒めて香りが立ったら取り出す)
  続けてお米を加え、少し透明感が出てゴワっとした感じになるまで炒めます。




ツナピラフ(炊き込みご飯)_a0056451_1622754.jpg2.【炊く】
炊飯器の内釜にお米を移し、スープを注いで調味料で味を調える。
(缶詰のスープを足した場合はコンソメは1包、
自家製ツナを使う場合は2包入れる)
ちょうど良い味加減になったら、
他の具をドーナツ状に乗せてスイッチON!(混ぜません)
炊けるまでは他のおかずを作りましょう〜(笑)




3.【仕上げ】
  炊きあがったら、ブラックオリーブを加えてよく混ぜ合わせます。
  器に盛ったらできあがり!
  あればパセリのみじん切りやディルを添えれば彩りが奇麗です。




味付けは塩とコショウだけです。
なので塩は小さじ1くらいから入れてみて、お好みに調節してみてください。
セロリやハーブの香りでツナの臭みも無くなって
おいしいピラフができあがりますよ(^-^)
もちろん、残ったら一塊ずつをラップで包んで冷凍してくださいね。
オムライスにすると超おいしいですから〜♪(たまごラヴァーさん向けw)



ツナピラフ(炊き込みご飯)_a0056451_14185920.jpgさて、心斎橋界隈は雨がパラパラしてきました!
ひぇ〜雷も!!
急いで洗濯物を取り入れなくちゃ(汗)
昨日天気予報見た時は
雨の予定じゃなかったはずなのになぁ(´・ω・`)ショボーン

いつも応援ありがとうございます♪
急いで洗濯物入れなさいよ〜!と、
←ポチッと一押し、
応援して行ってくださったらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!(^-^)

人気blogランキングに参加しています。


by aiaicafe | 2008-09-21 14:40 | ご飯もの | Comments(10)
Commented by zitrones at 2008-09-21 17:30
ツナ、まだ作ってません。この前、高いなぁ・・・と思いながらツナ缶買っちゃったんです(泣)
使い切ったら、絶対aiaiさんのツナ作るぞ~。
by さくら。
Commented by kenken22m at 2008-09-21 18:01
aiaiさんこんにちは。ツナとオリーブをあわせる所あたり、とってもオツな感じがしますね。それに、ごはんとオリーブって新鮮です。チャレンジしてみますね^^
Commented by りりー at 2008-09-21 19:57 x
こちらも雨が降りました~夕方には雷も鳴ってたし・・・
この原因、間違いなく彼です。
昨日、数か月ぶりに洗車して夜には雨。
それでも今朝になってワックスをかけ夕方には雷雨(笑)
慣れないことするもんじゃないですよね~

今日はふと、「炊き込みご飯が食べたいな~キノコとニンジンと鶏肉
しかない・・・」これでできるかな~
とaiai@cafeを開いてみると何ともタイムリー!!
ツナは作ってないからツナ缶、オリーブがないからナシ!!
と、アレンジしまくりで作りました!!
パクパクッと食べて満足満足(^¬^)ジュルッ
家にあるものだけでなんとかできるもんですね(^^;
次回はツナも作ってみます♪
そして明日はこれでオムライス作りま~す(^o^)/
Commented by ikkopu-jp at 2008-09-21 21:04
昨日朝仕込み、夜フツフツと作りました!
そして今日食べました〜〜☆
念願のaiさんレシピ自家製ツナ♪♪♪
ローズマリーの良い香りが漂う、ハフンの(←aiさん風に)ツナでした〜〜
子供達は私が夕飯の支度をしている傍からパクパクつまみ食いをしてるし、主人は感激してました!
作った私自身もなんだか感動してしまいました。
だって、aiさんにずうずうしくリクエストして、作り方を教えてもらって、そしてやっと念願が叶ったのだから。
改めて、どうもありがとうございました!
いつもこちらのブログでお世話になっているaiさんには、ご馳走になっているような気分でもあるので、今度は頑張ってaiさんにご馳走してお礼をしたい気分です!(もちろんaiさんのレシピで^^;)
友達にも沢山aiai@cafeの紹介をさせてもらっているんですけど、皆とっても喜んでいます♪
これからも楽しみにしています&お世話になります。
明日はこちらのピラフもトライしてみま〜す(^o^)v
Commented by riofuku at 2008-09-23 08:43
aiaiさん
おはようございます~~☆

手作りツナって最高ですよね!
私も色々な作り方をブックマークしながら、ついつい先延ばしにしていて
まだ作ったことないんです(^^;
でも、こうして色々な展開ができるのは大好きなので、近いうちにぜひ作ってみたいわ♪

盛り付けのオリーブ、良いですね。夫が喜びそうです^^
Commented by aiaicafe at 2008-09-23 14:30
+さくらさん+
ほんと、ツナ缶って意外に高いですよね〜!
そんなにたくさん入ってないのにね(笑)
お家で作ったのは食べごたえがありましたよ( ^ー゚)♪
楽しみながら作ってみてくださいね!
Commented by aiaicafe at 2008-09-23 14:51
+kenken22mさん+
>ごはんとオリーブって新鮮です
そうですか?どうもありがとうございます(^-^)
カレーのご飯に刻んだオリーブを混ぜてもおいしいんですよ♪
ツナとオリーブって、相性バッチリです。
ぜひお試しくださいね〜!
Commented by aiaicafe at 2008-09-23 14:55
+りりーちゃん+
>慣れないことするもんじゃないですよね~
あはは(^▽^)
じゃあ、今度雨降ったら「リリーちゃんちの旦那様がまた洗車やってるな〜」
って思うことにするわ(笑)
で、晴れて欲しい日は電話するから、洗車しないでね(* ̄m ̄)ププ
>家にあるものだけでなんとかできるもんですね
そうそう!これにお醤油を少し入れたら和風の炊き込みご飯になるしね( ^ー゚)♪
一緒に食べるおかずに合わせるといいわよ!
オムライスいかがでしたか?
おいしく食べてくれたら嬉しいわ♪
Commented by aiaicafe at 2008-09-23 15:00
+ikkopu-jpさん+
>作った私自身もなんだか感動してしまいました
わぁ早速どうもありがとう!
感動してもらえてよかった〜!!(*^-^*)
>今度は頑張ってaiさんにご馳走してお礼をしたい気分です!
どうもありがとう!そう言ってもらえて本当に幸せです。
自家製ツナからまた色々とアレンジが広がりますように!
楽しみながらお料理してみてくださいね。

Commented by aiaicafe at 2008-09-23 15:04
+riofukuさん+
>私も色々な作り方をブックマークしながら、ついつい先延ばしにしていて
まだ作ったことないんです
アラ!じゃあこの機会に是非〜(笑)
これもスープを加えたり色んな作り方があるけど、
あとのオイルを利用しようと思ったら、オイルだけでシンプルに作るほうがおすすめかな(^-^)
ツナはもちろんおいしいけど、残ったオイルもおいしいわよ♪
まだまだいっぱいツナ料理はあると思うので、
もし作られたらぜひ堪能してくださいね!
<< 豆乳ベシャメルで♪かぼちゃのコ... 超簡単♪キュウリとトマトのカリ... >>