セロリの洋風お浸し

セロリの洋風お浸し_a0056451_14442073.jpg



あっさり系のおかずが続きます。
暑さが厳しいからか、最近、塩味っていうのにハマってるみたいです(^-^;)
スルスルと食べられて、おいしいんだなぁこれが!

今回は、簡単にできるセロリのお浸し。
セロリだけだと寂しいので、淡いグリーンに、
赤いエビをチョンと乗せてみました。

ダーリン「あっさりしてていけるね!…でも、セロリが苦手な人はダメだろうなぁ(^-^;)」

そうかも〜(^▽^;)ハハハ
素材の美味しさが前へ出るぶん、
苦手な方には辛いものがあるかもしれません(汗)
もちろん、好きな方にはおいしく食べていただけるんですけどね。

セロリはごく薄〜くスライスするのがポイント。
茹でるというよりは、熱湯にくぐらす感覚で茹でていただくと
シャキシャキの歯触りが楽しめます(^-^)
ちょっとしたもう1品におすすめです!





人気blogランキングへ。  Blog ranking






セロリの洋風お浸し_a0056451_14452767.jpg


「セロリの洋風お浸し」


【材料】

3人分

セロリ1〜2本(なるべく薄く切る)
エビ適量
スープ100cc(水+鶏ガラスープの素)
日本酒大さじ1/2
塩コショウ





【作り方】
  

1.【ダシ汁を作る】
  小鍋にスープを入れ、日本酒を入れて一煮立ちさせる。
  塩コショウで味を調え、冷ましておきます。



2.【茹でる】
  エビは殻を剥いて塩を振り、ぬめりがでるまで揉み、
  水でサッと洗い流してから爪楊枝などで背わたを取る。
  沸騰した湯に入れて茹で、周りが白くなったらすぐに火を消し、
  余熱で火を通します。
  セロリも同様に、湯に入れて色が鮮やかになったらすぐにザルに上げ、
  温かいうちにダシ汁に浸します。



3.【盛りつけ】
  粗熱が取れたら冷蔵庫で少し冷やし、
  ダシ汁ごと器に盛り付ける。
  エビをトッピングしてできあがり。





味はあっさり、コショウが入るので少し洋風な感じがします。
オイルの入らないサラダのつもりで食べてみてくださいね。
スライスは、スライサーを使ってもOKです(^-^)v



セロリの洋風お浸し_a0056451_14465025.jpg

この日は鰹のたたきをいただきました♪
おいしかったなぁ〜(*^-^*)
レシピ本にも載ってますが、
ポン酢とガーリックオイルでサラダ仕立てにしてあります。
あまりお刺身を食べてくれないダーリンも、
これだけは喜んで食べてくれます。
サラダ感覚って言うのがいいのかしら?
少し目先が変わると、苦手なものも別物に見えるみたい。
(単純なダンナでよかったw)

あとは冷凍してあったひじき入り寿司飯を使って、
薄焼きたまごで茶巾寿司を作りました。
1個ご飯を入れすぎて、まとまらなくなっちゃいましたが(汗)
なんとか無理矢理縛ってみたり(笑)
こういうのは欲張るとダメですよね。
よゐこはマネしないで、上品に作ってみてくださいよ〜(^▽^;)


いつも応援ありがとうございます!
今日もBlog ranking ←ポチッと
一押しして行ってくださったらうれしいです。
応援どうぞよろしくお願いします!(^-^)


人気blogランキングに参加しています。
セロリの洋風お浸し_a0056451_14474228.jpg

by aiaicafe | 2008-08-02 15:12 | 茹で・蒸しもの | Comments(10)
Commented by mvt25 at 2008-08-02 17:02
aiaiさんこんにちわ、先日、ナンの作り方でコメントさせていただいた
ゆのみ(mvt25)と申します☆ 昨日、レシピを見ながらナンを作らせて頂きました!相方、カレーを召し上がらずにナンだけいっぱい食べるほどで、aiaiさんのおかげでレパートリーがひとつ増えました(o´-ω-)o)
ありがとうございました!ナンのレシピ、リンクさせていただきました。
これからもお世話になります~。ありがとうございました☆
ひとつ質問ですが、生地はすべて焼いてから冷凍の方がいいですか?
ピザをするなら、生地だけで冷凍して置けるとうれしいなぁって思いまして・・・
Commented by LuckyStarRingo at 2008-08-02 19:47
おお、ほんとに簡単ですね。
作ってみます。
Commented by beadsLH at 2008-08-03 09:29 x
おはようございます~
こう暑いと作るほうも、気合を入れませんと、できませんねぇ・・
セロリのお浸し、多分私はOKだけど、娘たちが食べられないと思います。残念です。さっぱりして、美味しそうですね。親の分だけにします。

先日、夫が生ブルーベリーを大量に購入してきたので、ブルーベリークラフティーを作りました。これまた、美味しかったです~☆

↓のゴーヤチャンプルーは昨日作りました。最近はあまり苦すぎないゴーヤが売っているんです@@我が家にはちょうどいいかもしれません。
Commented by さかなやさん at 2008-08-04 07:11 x
こんにちは。
仙台のさかなやさんです。
お魚料理だけのブログやってます♥

「お気に入り」に入れて、ほぼ毎日チェックさせてもらっています。
セロリ大好き!!
これ、やってみますね~。
Commented by aiaicafe at 2008-08-04 15:41
+ゆのみさん+
早速作ってみてくださったんですね、どうもありがとうございます!
>相方、カレーを召し上がらずにナンだけいっぱい食べるほど
よかった〜(*^-^*)v
>生地はすべて焼いてから冷凍の方がいいですか?
イーストが入るので、発酵させずに冷凍するとイーストが死んでしまうのか、
解凍しても上手く発酵しないんですよね(^-^;)
具を乗せてからもう一度焼くので、
しっかり焼かずに、軽〜く焼いておくのがコツです。
焼かずに冷凍したかったら、イーストの入らないパリパリピザ生地の方がおすすめです。
aiaicafe.exblog.jp/3684767
Commented by aiaicafe at 2008-08-04 15:42
+ LuckyStarRingoさん+
セロリが余ってたらコレですよ〜
ぜひ作ってみてくださいね(^-^)
Commented by aiaicafe at 2008-08-04 15:52
+beadsLHさん+
>気合を入れませんと、できませんねぇ
ですよね〜(^-^;)
なるべくパパッとできるものに走りがちです。
>夫が生ブルーベリーを大量に購入してきたので、ブルーベリークラフティーを作りました。
そうなんですね!我が家も偶然、生ブルーベリーを買ってきたばっかりなんですよ(^-^)
クラフティいいですね。私もつくろうかな〜♪
Commented by aiaicafe at 2008-08-04 15:53
+さかなやさん+
こんにちは〜!はじめまして(^-^)
セロリがお好きならぜひどうぞ♪
歯触りが良くておいしいですよ〜
Commented by ゆのみ at 2008-08-04 19:00 x
なるほど~、...φ(・Å・´*)ヵキヵキ♪ パリパリ生地とナン風の生地、
両方あるんですね!勉強になりました~(o´-ω-)o)ペコッありがとうございます♪
Commented by aiaicafe at 2008-08-07 13:44
+ゆのみさん+
パリパリ生地は「トルティーヤ」になりますよ〜
次の記事をチェックしてみてくださいね( ^ー゚)♪
<< 牛肉とキャベツのオイスターソース丼 塩豚じゃが・お知らせ >>