人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パングラタン

パングラタン_a0056451_13101057.jpg



少し前にアップしたラタトゥイユのサラダ。
その翌日にいただいた私のおやつがコレ!

ほんのちょっぴり残っていたラタトゥイユとベシャメルソースが大活躍!
朝ご飯や、小腹が空いたな〜と言う時にちょうど良い量なんですよね。
私は小ぶりのフランスパンで作ったけど、
切れ味の良いナイフが必要なので(笑)
手で持ってガブッと食べられる、ロールパンで作るのもおすすめです。
(ロールパンなら2個はいける?w)

パングラタン_a0056451_13133169.jpg


下にラタトゥイユ、その上にベシャメルソース(ホワイトソース)が乗って、
一緒に食べるともう〜たまりません (*´д`*)ハフン♪
これ、大好物なんですよね♪
冷たいのを詰めて焼くとパンが焦げちゃうので、
チン♪して温めてから詰めるのがポイント。
大きめのフランスパンなら、切り分けやすいように
浅く何カ所か切り目を入れておくと食べやすいですよ('∇^d)

おやつを食べながら好きな音楽でも聞いて、
お家でカフェ気分もたまにはいいですよね(*^-^*)
ゆっくりまったり過ごしてみてください。




人気blogランキングへ。  Blog ranking






「パングラタン」


【材料】

1人分

お好みのパン1個
ラタトゥイユ適量
ベシャメルソース約大さじ2〜3
溶けるチーズ少々

ラタトゥイユのレシピはこちらです。
ベシャメルソースのレシピはこちらです。
ラタトゥイユとベシャメルソースはレンジ加熱して温めておきます。




【作り方】
  

パングラタン_a0056451_13164596.jpg1.【パンケースを作る】
パンの上部を横に切り取り、
周りに切り目を入れて中をくり抜く。
もう一度蓋をし、全体に軽く霧を吹いておきます。




2.【具を詰める】
  ラタトゥイユを八分目くらい詰める



パングラタン_a0056451_13175855.jpg

具を入れるとこんな感じ。



3.【焼く】
  上にベシャメルソースをかけ、溶けるチーズを乗せて2分程度焼いてできあがり。



くり抜いたパンの中身はちゃんと食べてくださいね〜!
私は食べながら作っちゃったけど(^▽^;)ハハハ

我が家、フランスパンを食べる時は、
周りに軽く霧を吹いてからサッとトーストします。
中はモッチリ、外はパリッと、
焼きたての風味が蘇っておいしいんですよ〜♪

この霧吹き、我が家ではなくてはならない必需品。
パンを焼く時にはもちろん、お買い物から帰って来ると、
とりあえず、葉もの野菜は霧をシュッと吹きかけてから冷蔵庫へ。
ハーブなんかは、入れ物から取り出してシュッと一吹きしてから
ビニール袋へ移し替えるわけですが、
その時に、息をハァ〜っと吹き込んでから口を閉じます。
野菜は生きてますから、植物の栄養である炭酸ガスを与えて
長生きさせてやるわけですね(^-^)
あんまりたくさんハァ〜ってやるとパンパンになっちゃって
冷蔵庫が締まらなくなるから適度に入れるのがコツです(笑)
これをやると日持ちが全然違うんですよ〜!
これからの季節、大葉なんかもこの手で保存すると
いつまでもパリッと長持ちします。
ちょっと試してみてくださいね( ^ー゚)♪



パングラタン_a0056451_13202623.jpg

人気blogランキングに参加しています。

おいしそう〜♪と思ってくださったら、

Blog ranking ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し
応援どうぞよろしくお願いします!

by aiaicafe | 2008-05-24 13:28 | パン | Comments(10)
Commented by さら at 2008-05-24 22:11
すごくぉぃしそぉです
スキなものをスキなものに詰めてやぃたかんぢでかなりヒットですぜひ作ってみます

ダーリンの胃袋掴めるょぉがんばりますダーリンはどっちかとぃぅと私が作るお菓子系の方がスキみたぃですけど
Commented by KOIママ at 2008-05-25 08:27
わあ。。。♪
おやつまでオシャレで美味しそう。。。
こういうパンって大好きなんです♪
カップもいいですね。。。
Commented by ladychild at 2008-05-26 11:11
またまたラタトゥイユですね。
aiaiさんの絶品トマトソースで作るラタトゥイユ、うちの常備菜になりました★
そのままで食べても十分すぎるくらい美味しいのに、こ~んなことしちゃいますか(^・^)
ホワイトソースと溶けるチーズとのコラボ・・・・
考えただけで、おーっと、ヨダレが・・・・(笑)
今週末のブランチはこれで決まりです。
Commented by aiaicafe at 2008-05-26 15:31
+さらさん+
お好きならぜひ作ってみてください(*^-^*)
とろ〜り&パリパリがおいしいですよ〜♪
Commented by aiaicafe at 2008-05-26 15:36
+KOIママさん+
ラタトゥイユとフランスパンって、よく合いますよね!
私はあんまり甘いおやつを食べないんですが
こういうのはよく食べます(^-^)
非スイーツラブです!(笑)
Commented by aiaicafe at 2008-05-26 15:41
+ladychildさん+
>aiaiさんの絶品トマトソースで作るラタトゥイユ、うちの常備菜になりました
わぁ♪どうもありがとうございます!(*^-^*)
ラタトゥイユって、作りたてよりも
翌日の方が美味しくなってますよね!
少し多めに作ると色々と楽しめて◎ですよね('∇^d)
週末はゆっくりまったり過ごしてくださいね〜☆
Commented at 2008-05-26 15:51
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by aiaicafe at 2008-05-26 17:37
+非公開コメさん+
はじめまして!
いつも見てくださってありがとうございます(*^-^*)
リンクと引用についてですが、リンクは全く問題ありませんよ〜
引用の方は、使い方を少し誤解されてるかな?と思います。
『1. 文章の中で著作物を引用する必然性があること
 2. 質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係にあること。
    引用を独立してそれだけの作品として使用することはできない。
 3. 本文と引用部分が明らかに区別できること。例『段落を変える』『かぎかっこを使用する』
 4. 引用元が公表された著作物であること
 5. 出所を明示すること(著作権法第48条)    
                        Wikipediaより引用』
↑こういう風に使います。
お料理のレシピ自体に著作権は存在しませんが、レシピの文章には著作権が存在します。
なのでコピーしてそのままお使いになるのは問題があると思います。
(↑上の2や5に引っかかると思います)
私的にも、色んな方のお役に立つ方が嬉しいと思いますし、
もう少し表現を工夫されて、問題が無くなった時点で引用にお使いください(^-^)
がんばってくださいね。
Commented at 2008-05-27 11:45
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by aiaicafe at 2008-05-28 15:14
+非公開コメさん+
いえいえ、迷惑ではないですよ〜(^-^)
こちらこそ、私のお料理を好きだと言ってくださって嬉しいです。
ブログって、誰もが気軽に書けると言う事もあって、
普通の書籍とは違って、決まり事には疎くなってしまいますよね。
もう少し研究されて、個性ある素敵なサイトになるように
がんばってくださいね!
私も少なからず協力させていただきます(^-^)
<< 雑魚エビと茄子の煮もの 黒酢豚 >>