![]() 春野菜とイカを使ったサラダは、大好きなバジルの香りがふんわり♪ これ、なかなか好評でした。 今回のサラダは、自家製バジルペーストを使っています。 パスタにまぜてジェノベーゼにしたり、ドレッシングに入れたり おうちで手軽にイタリアンレストランの味を楽しめるっていうのがスバラシイ!! フードプロセッサーがあれば、ほんの1分ほどでできあがるんですよ〜(^▽^)v バジルは自分で種を蒔いても育てやすいし、 ペーストにして保存できるというところがお気に入り♪ ハーブの中では一番好きかもしれません。 そろそろ種の巻き時なんですよ(^-^) 自分で育てたハーブで作ってみたい!って言う方は トライしてみてはいかがでしょう? 初夏には爽やかな香りが楽しめますよ〜!! 人気blogランキングへ。 ![]() ![]() 「イカと春野菜のバジルサラダ」 【材料】 3人分 *イカ1杯 *新じゃが大きめ1個 *きぬさや30g程度 *塩コショウ *バジルペースト大さじ1 *オリーブ油大さじ1 *プチトマト、ブラックオリーブなど彩りで適宜 ★イカは胴と足を離してワタを取り、流水で洗って1cmくらいの輪切りにしておく。 ★バジルペーストの作り方はこちらです。 【作り方】 1.【茹でる】 イカは沸騰したお湯に入れ、全体が白くなったら引き上げて 余熱で火を通します。 ジャガイモは皮ごと茹でてから皮を剥きます。 (皮を剥いてスライスしてからレンジ加熱してもOK) 食べやすくスライスし、温かいうちに軽く塩コショウして下味を付けておきます。 きぬさやは、ジャガイモが茹で上がる頃に一緒に茹で、 色が鮮やかになったらザルにあげて水に取って色止めします。 大きかったら半分に切っておきます。 2.【和える】 ボウルにバジルペーストとオリーブ油を入れてよく混ぜ、 そこへ材料を加えて混ぜ合わせます。 味を見て、物足りない時は塩コショウで味を調えます。 器に盛り、周りにトマトやオリーブを添えてできあがり。 今回は足とえんぺらの部分は他のお料理用にして、 イカの胴だけを使いました。 予定の無い方は足も使ってくださいね。 実は、イカは2杯買ったので 今回はイカのサラダを2種類作って食べ比べしたんですよね。 そう。後日また違うサラダが登場の予定(笑) どうぞお楽しみに〜(*^-^*) ![]()
by aiaicafe
| 2008-03-24 11:57
| サラダ・和えもの
|
Comments(6)
![]()
こんにちわ。
久しぶりにコメントさせて頂きます。 バジルのサラダ。私も大好きでよく作ります。 バジルペーストは、こちらのレシピで作らせて頂いたものですが、サラダにパスタに幅広く使えて、とっても気に入っています。 バジルを育てたことあるのですが、虫がついて困った経験がありますが、そういうことないですか? 育て方悪かったのかなぁ。
0
![]()
初めまして。
いつもブログはのぞかせて頂いてますが、コメントは初です。 バジルペーストのパスタ以外の使い方に悩んでいたのでタイムリー! 早速作ってみます♪ いつも美味しそうなお料理を見るたびにしてみたかった質問を・・・。 フランパン、何使っていますか? 調理器具は毎日使うし、長く持つのでいいものをそろえたいところですが 自分で調べても今ひとつ決め手が無く・・・。 よろしければ教えてください<(_ _)> これからも頑張ってくださいね~~。 ![]()
aiaiさん、あはようございます!
バジルの種の巻き時なんですね。 毎年、栽培を断念してしまうので、今年こそはと思っているのですが。。。 作れるかなぁ。うぅ 不安。 aiaiさんのバジルペーストメニューは大好きで、市販のもので作って いたのですが、手作りだともっと美味しいはずですもんね。 チャレンジしなくちゃ始まらないし、ガンバレ自分!!
+syoukoさん+
バジルペースト活用されてるんですね!(^-^) ほんと、これがあるだけでレストランの味に仕上がりますよね。 >育て方悪かったのかなぁ。 そんな事ないと思いますよ〜 美味しいものは虫も良く知ってるんですよ(^-^) 外で育てると虫が付きやすいですよね。 私は明るい窓辺で(家の中で)育ててました。 食べるものですから、虫が付いたら木酢液か竹酢液を撒くのがおすすめです。 1度園芸店で聞いてみてくださいね(^-^)
+megumiさん+
はじめまして〜! タイムリーでしたか?(^-^)ヨカッタ! バジルの香りって好きなんですよね。 ぜひご活用くださいね♪ >フランパン、何使っていますか? フライパンはいくつかあって、用途に応じて使い分けてます。 ステンレス多重構造タイプのものが3種類(大、中、小) 熱効率が良く、無水調理もできて長持ちします。 ちなみに、私はすでに20年くらい使用してます。 あと、テフロンのような軽くて焦げ付かないタイプのを2つ。 (27cmと小さい18cmのもの。) 軽くて油を使わなくても焦げ付かないので便利です。 でも長持ちはしません。使う頻度によって違うけど、 よく持って1年くらいかな? このタイプを買う時は「ずっと使えない」と言う事をふまえた上で選ぶべきだと思います。 予算があれば、ステンレスタイプの大きめで少し上等なのを1個と、 焦げ付かない加工がしてある安いものを大小2個。 合計3つあると完璧だと思います(^-^) ちなみに、私が一番良く使うのは焦げ付かない軽い安いフライパンです(笑)
+べにさん+
>作れるかなぁ。うぅ 不安。 大丈夫よ! 不安だったら苗から育ててもいいと思うわよ(^-^) バジルって暑さにも強いし、お水をやるだけでにょきにょき伸びておもしろいの!(笑) 自分で作ったバジルペーストって感動するくらいおいしいわよ〜♪ ぜひ頑張ってトライしてみてください( ^ー゚)♪
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||