色々購入した中華食材の1つ、豆鼓(トウチ)を使った1品です。 コレ、家族には大好評だったんですよ〜(*^-^*) レタスのシャキシャキした歯触りがおいしいの♪ 豆鼓の風味もよく合って、まさに豆鼓マジック!(おおげさ?w) 娘は特に、最後にお皿に残った豆鼓をちまちまとお箸でつまんで食べるほどのお気に入り(笑) 豆鼓って、八丁味噌の粒版と言えば味が想像できるかな? 海外の中華レストランに行くと、 「◯◯のブラックビーンソース」って言うのがありますが あのブラックビーンの正体が豆鼓です。 カニやエビなんかをこれで炒めると、かなり豪華な1品でおいしいんですよ〜♪ スーパーの中華食材コーナーなんかで手に入るので(かなり安価です) この機会にぜひ試してみてくださいね。 きっとハマりますよ〜( ^ー゚)♪ 人気blogランキングに参加しています。 「豆腐とレタスの豆鼓炒め」 【材料】 3人分 *木綿豆腐1丁 *レタス1/2個(小さくちぎる) *白締め油(太白ゴマ油)又はサラダ油大さじ1 *ネギ大さじ2(みじん切り) *豆鼓大さじ2(みじん切り) *水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水少々) *糸切り唐辛子(お好みで) 『合わせ調味料』 *鶏ガラスープ250cc *酒大さじ1 *砂糖大さじ1/2 *醤油大さじ1 ★豆腐はザルなどに上げて水切りしておきます。 ★合わせ調味料は前もって全て混ぜ合わせておきます。 【作り方】 1. 【下ごしらえ】 レタスをサッと下茹でします。 (沸騰した湯に入れ、すぐに引き上げる程度でOK) ザルに上げて水気をよく切っておきます。 2. 【炒める】 フライパンに油を熱し、ネギと豆鼓を炒めます。 香りが立ったら豆腐を加えてサッと炒め、合わせ調味料を入れます。 レタスを加えて一煮立ちしかけたら、 少し火を弱めて水溶き片栗粉を回し入れてトロミをつけます。 器に盛り、彩りに糸切り唐辛子などをお好みでトッピングしたらできあがり。 レタスを加えたら、煮すぎないようにするのがポイント。 お好みで唐辛子を加えて少しピリ辛にしてもいいかもしれませんね。 豆鼓に塩分があるので、ベースの合わせ調味料は少し軽めに味付けしたほうが◎です。 水溶き片栗粉は、煮立つ前か、一旦火を弱めてから加えると ダマにならずに奇麗にトロミがつきます(^-^) お豆腐が崩れないように、フライパンを揺すりながらそっと混ぜてくださいね。 この日は他に、 豚ヒレネギポンやモロッコインゲンのゴマ和えなどなどをいただきました。 ごちそうさまでした〜♪
by aiaicafe
| 2008-02-05 13:32
| 炒めもの
|
Comments(6)
Commented
by
kei-kana38 at 2008-02-06 09:45
aiさん、こんにちは~。
火を通したレタスって、おいしいですよね。 さっと炒めて、歯ごたえを残して~。 私まだ豆鼓って使ったことないんです。 味はわかっていますが。 コクがあって、おいしいですよね。 今はどこのスーパーにも置いてあるから、 買って作ってみたいと思いま~す。
0
Commented
by
べに
at 2008-02-07 09:41
x
aiaiさん、おはようございます(^^)
私も火を通したレタスって好きです。 レタスでしゃぶしゃぶなんかよくします。 豆鼓は未経験なので、買ってみようかな。 しかし、使い切れるか不安。。。 寒い季節に食べる、温かいお豆腐も好きだし、レタスも好きなら 買うしかないか! 購入できたら、作りますね~☆ 東京では雪が降って、先日、積もったんですよ(O_O) 寒い日がまだまだ続きますが、aiaiさんもお体にお気を付け下さいね。
Commented
by
kotomi
at 2008-02-07 10:07
x
Commented
by
aiaicafe at 2008-02-08 14:06
+ kei-kana38さん+
そうそう!レタスって、加熱するとサラダとは又違ったおいしさですよね。 私は今回中華街で大袋入りの豆鼓を買ってきたんですが(笑) 普通に売ってるものは少量でとても使いやすいですよ(^-^) ただ炒める時に加えるだけですから、とっても簡単です♪ ワンランクアップの中華目ざして頑張ってみてくださいね!
Commented
by
aiaicafe at 2008-02-08 14:16
+べにさん+
>東京では雪が降って、先日、積もったんですよ わぁ!風邪ひいたりしてませんか? 大阪も時々雪がちらついて、去年よりも寒い気がします。 春になるのが待ち遠しいわ〜! >レタスでしゃぶしゃぶなんかよくします。 最近お鍋にレタスっていうのが流行ってますよね! さっぱりシャキシャキした感じが新鮮に感じておいしいですよね(*^-^*) >しかし、使い切れるか不安。。。 絶対に大丈夫!私が保証します(笑) 普通に売ってる豆鼓って、2〜3回使ったらおしまいなんですよね。 aicafeには豆鼓を使うメニューがいくつかありますし、 食べたらきっと「大袋入りは無いかしら?」って思いますよ(^-^) ぜひ豆鼓マジックを体験してみてくださいね!
Commented
by
aiaicafe at 2008-02-08 14:20
+kotomiちゃん+
>レタス,スープとか炒飯で大活躍ですよね♪ ほんと!私は生よりも、加熱した時の歯触りが好きなの(^-^) 豆鼓、ぜひぜひトライしてみてください。 炒め物もりっぱな中華になりますよ〜♪
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||