![]() 舞茸を生クリームで味付けすると、和風のお料理に使ったのとは違って、 全然違う味になるんですよね。 なんだかポルチーニ茸と少し似た感じ。 これがなかなかおいしくて、「和製ポルチーニみたいやね♪」と、 ダーリンも私もお気に入り♪ おもてなしにも使える、まったりとリッチな味わいです。 1度試してみてくださいね(^-^) ![]() 人気blogランキングに参加しています。 ![]() 「舞茸のクリームパスタ」 【材料】 3人分 *パスタ250g程度 *舞茸2パック *タマネギ1/4個(みじん切り) *オリーブ油大さじ1 *白ワイン50cc *生クリーム150cc *塩コショウ 【作り方】 1.【パスタを茹でる】 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(海水くらいの塩加減)を入れ パスタを規定時間通りに茹でます。 2.【ソースを作る】 パスタを湯で始めると同時にフライパンにオリーブ油を熱し、タマネギを炒める。 タマネギがしんなりしてきたら舞茸も加えて炒める。 白ワインを回し入れて蒸し炒めにし、舞茸がしんなりしたら生クリームを加える。 弱火で静かに煮立てて少し煮詰め、最後に塩コショウで味を調える。 3.【仕上げ】 茹で上がったパスタの水気を切り具に加える。 よく混ぜ合わせて器に盛り、あればイタリアンパセリや パセリ(普通の)みじん切りなどを散らすと彩りが良くなります。 ![]() 前回ご紹介した我が家流ブイヤベースと一緒にいただきました。 う〜ん、晩秋の味覚満載! 生クリームの代わりに豆乳でもできそうですよね。 お味は全然別ものになってしまうと思うけど、 あまり煮詰めないで(煮ると固まってモロモロになるので) スープパスタ感覚でいただくとおいしいと思いますよ(^-^) 思わず舞ってしまうほどおいしいから舞茸って言うそうですが、 舞茸の意外なおいしさ発見!のパスタです。 ぜひトライしてみてください(^-^) ![]()
by aiaicafe
| 2007-11-15 14:40
| パスタ・麺類
|
Comments(10)
![]()
aiさま☆
こんにちわわん♪ クリームパスタ、とってもおいしそう☆ 見てるだけで舞い上がりそうです、ワタクシ。 まいたけって香りが強いから、しろいクリームとは相性どうなのかしら? と、思ったのですが、ぽるちぃにのような、高級なお味になるのですね。 ↑ぽるちぃにを食べたことないひと。 最近、パスタ食べてないし、今のうちにきのこを堪能しておきたい!! ブイヤベースも作ったことがない1品。 魚介のスープ、あぁパンにつけていただいたら、白ワイン白ワイン…。ジュルル。 サフランを使わなくていいなら、お手ごろ価格で楽しめそう☆ あぁ、aiさまのレシピ、作ってみたいものがいっぱいありすぎて困ります。 …でも自分で作るより、aiさまが作られたご飯を食べたい(w
0
![]()
もう秋というにはちょっと季節が進んでしまいましたが、きのこって『秋の味』という感じですよね(^-^) 息子は大のきのこ好き( ̄~ ̄)ξ特に舞茸は天ぷらにして抹茶塩で頂くのが大好きです。(大き目のパックひとつくらい、彼一人でペロリです^^;) そしてパスタ料理の中でも、特に好きなのがクリームパスタ。具材はシーフードでも、きのこでもなんでも大好き!!さっそく今日の夕食に作ってあげようと思います。
以前のレシピで、きのこをにんにくの香りをつけたオリーブオイルで炒め、仕上にポン酢とバターを載せるお料理がありましたよね。たまたま冷蔵庫にあった舞茸とシメジと椎茸で作ったら、これがまた息子の好みにぴたっと合ってしまったようです。『今日のメシ何?』が『おかえり』代わりの息子なのですが、全部のお皿が空っぽになるのを見ると『またおいし~ご飯を作ってあげよう!』と頑張れます(^-^)
+無造作恵さん+
>ぽるちぃにのような、高級なお味になるのですね。 そうなの!なぜか牛肉を食べているような(ちょっと違うかなぁw) 鍋物なんかに入っている舞茸とは別人のようです(笑) >あぁパンにつけていただいたら、白ワイン白ワイン それポイント(笑) 私スープにパンを浸しながらいただきましたよ〜♪ ウコンだと、サフランとは全然香りが違うけど、 カレーみたいにキツい香りでもないし、ほどほどでよく合いました。 寒い日は温まっていいよ( ^ー゚)♪ >aiさまが作られたご飯を食べたい あはは!どうもありがとう!(^▽^)
+rai-raさん+
最近は年中あるけど、イメージはきのこ=秋ですよね! 我が家は繊維質を摂るためと、何よりもカロリーが限りなくゼロに近いので 毎日のように食べてます。 太りやすいダーリンにはうってつけの食材なんですよね。 >きのこをにんにくの香りをつけたオリーブオイルで炒め、仕上にポン酢とバターを載せるお料理 きのこでポン♪ですね?(笑) 今風の居酒屋さんにありそうな感じですよね(^-^) わかるわ〜!我が家の場合は「もう無いの?」って言う台詞なんですが きれいに食べてくれるとやっぱり嬉しいです(*^-^*) そういう晩ご飯が一番の幸せですよね〜! ![]()
おはようございます♪
退院しランチの誘いはあるんだけど イマイチ気がのらず。。。 こういうのよくパスタランチで食べたわ~~~♪ 凄く食べたくなりました。。。 だったら自分で作ろうかなってことで、本日のお昼はクリームパスタに決定♪あれっ。。。キノコあったかしら?あとで確認します☆ ![]()
aiaiさん、おはようございます(^^)
私、トマトソースのパスタも大好きですけど、クリームパスタも 大大大好きです!! クリームって女の子(?という歳ではありませんが・・・)の 好きなメニューですよね。 ポルチーニって本当に美味しいですけど、お値段が・・・。 これなら、頻繁に食べられそうです☆ ブイヤベースにしてもウコンを使っていたり、aiaiさんのレシピは 家計にも優しく大助かりです! そうそう、またかと思われるかもしれませんが、先日も実家に帰った時 グラタンを作りました。 またまた大変美味しくできて、実家では大喜びでした\(^O^)/ これからは、帰るたびに作ってこうようと思います。 いつもありがとうございます(゚)(。。)ペコッ
+KOIママさん+
気が乗らないって事は、まだまだ体調が本当じゃないって事なのかしら? ちょっと寒くなって来たし、たまにはお家でレストラン気分もいいものですよ(^-^) 風邪が流行って来てますから気をつけてくださいね〜!
+べにさん+
>クリームって女の子(?という歳ではありませんが・・・)の 好きなメニューですよね ですよね〜! グラタン嫌いな女の子なんているの?って思うもの(笑) 舞茸って、和製ポルチーニみたいよ(^-^) きのこもなかなか奥が深いですよね! >これからは、帰るたびに作ってこうようと思います。 ご両親きっと楽しみにしてくれると思うわ〜(^-^) 寒い季節には特にうれしいものね♪ ![]()
細かい質問ですみません。ソースの塩加減(パスタ投入前)で味見の目安ってありますか?個人差あると思うのですが、私は何度トライしても自分なりの按配が掴めません。我が家は薄味で、基本的にレシピの1/2程度の塩加減から様子を見ていますが、味が決まらないのです。あっもし企業秘密でしたら、ご回答は不要です(笑)
+akilalaさん+
こんにちは(^-^) >基本的にレシピの1/2程度の塩加減から様子を見ています う〜ん、もしかして少し入れては何回も味見したりしてますか? 味見は1回だけにしておいた方がいいと思いますよ〜 何回もやると感覚が麻痺しちゃうんですよね(^-^;) 1回味見して、物足りなかったら少し足す。それで終わりです(^-^) ちなみに私の場合、ベシャメルソースやトマトソースを使うパスタの時は、 パスタを入れる前に1度味をみて、実際その後殆ど塩は入れてません。 あと、少し難しいかもしれないけど、 コレだ!と思った時の味を記憶しておく。って言う事も大事かな。 自分の舌を信じてがんばってみてください(^-^)
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||