今回はチョッとした1品のご紹介です。 お魚の切り身を焼いた時なんかに、脇に添えたりすると彩り代わりにもなります。 青のりの香りがふんわりと、なかなか風味が良いんですよ〜(*^-^*) ただ混ぜるだけ〜でできあがりです(笑) ポイントは、できるだけキュウリを薄く切る事と、たて塩にする事かな。 たて塩は、揉まない塩揉みの事です(^-^) 塩を振っていきなりぎゅうぎゅう揉むと、薄切りのキュウリって、 外側が硬くて真ん中が柔らかいですから、ぼろぼろになったりします。 濃いめの塩水に浸けておくと、自然にしんなりして 歯触りの良さも損なわれずに美味しく仕上がるんですよね。 浸けておく間に他の事ができるので、時間も上手く使えます。 シンプルな1品ですが、ちょっとつまむのにおすすめです。 カニカマの代わりにタコやイカでもおいしいですよ〜♪ 「きゅうりとカニカマの青海苔和え」 【材料】 3人分 *キュウリ1本(薄くスライス) *かにかま適宜(細かく裂く) *塩 *青のり小さじ1 *ポン酢大さじ1 *太白ごま油(白締め油)又はサラダ油大さじ1 ★太白ごま油は、ゴマの香りがしない白いごま油の事です。 【作り方】 1.【下ごしらえ】 キュウリはできるだけ薄く切ります(スライサーを使ってもOK) 水300ccに塩小さじ2を溶かし、キュウリを10〜15分くらい漬けて「たて塩」にします。 しんなりしたらザルに上げ、水気を切ってからぎゅっと絞っておきます。 2.【和える】 ボウルにキュウリとカニカマを入れ、太白ごま油を回し入れてよく混ぜます。 全体に馴染んだらポン酢と青のりを加え、更によく混ぜてできあがり。 青のりは、アオサではなくて、できれば川海苔がおすすめです。 香りが断然違いますし、歯にもくっ付きませんしね(笑) (あおさは見た目平たい感じの破片ですが、川海苔は細長い破片です。) 我が家はアジのみりん干しと一緒にいただきました。 他はお昼に食べたあんかけラーメンのスープに、お豆腐を加えたリメイクスープや(笑) ブロッコリーのゴマ和え、揚げしゃぶなんかと。 ごちそうさまでした〜♪(^-^)
by aiaicafe
| 2007-10-26 16:06
| サラダ・和えもの
|
Comments(0)
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||