![]() わぁ〜い♪松茸だぁ〜!!(笑) なにを思ったのか、ダーリンが松茸を買って来た。 スーパーに行ったら安かったから…らしいです(^-^;) もちろん国産じゃなくてカナダ産(アメリカ産か?) 香りは落ちるけど、一応松茸のカタチはしております(笑) 前回松茸を食べた時は、ダーリンのリクエストで 「普通じゃない食べ方で食べたい」と、お蕎麦を使ったパスタにしたんですが(汗) やっぱり松茸の香りを楽しむにはコレよねぇ!と、今回は王道の土瓶蒸し。 しか〜し!うちには土瓶が無い! 土瓶に近い(?)土鍋も無い!(-_-;) 仕方が無いから普通の鍋で「松茸の鍋蒸し」です(笑) ま、風流さには欠けるけど、味で勝負と言う事で(^▽^;)ハハハ 香り松茸、味しめじって言いますよね。 松茸の代わりにしめじや舞茸でも充分おいしくいただけますよ〜♪ おいしいダシで作ってみてくださいね! ![]() 「松茸の土瓶蒸し風」 【材料】 3人分 *松茸1〜2本(スライス *エビ9匹 *鶏胸肉1/2枚(一口大にそぎ切り) *豆腐1/3丁(一口大に切る) *ぎんなん6個 *三つ葉、スダチなど適宜 *ダシ汁800cc *酒大さじ2 *みりん大さじ1 *薄口醤油大さじ1/2 *塩(海の塩又は岩塩などの自然塩)小さじ1/2〜1 ★おいしいダシ汁の取り方はこちらです。 【作り方】 1.【煮る】 鍋にダシ汁と調味料を合わせて火にかけ、 まず、鶏肉を加えて1〜2分中火で煮ます。 鶏肉に火が通ったら、松茸、豆腐を加えて更に1〜2分煮ます。 最後にエビを加えて全体に白くなったら火を止めます。 器に盛り、ぎんなんと結んだ三つ葉、スダチを添えてできあがり。 ![]() 今回も愛想が無いほど簡単ですみません(笑) ダシ汁でサッと煮ればすぐに出来上がる簡単料理です。 美味しく作るポイントは、やっぱりきちんと取ったダシでしょうか。 この機会にせひトライしてみてくださいね。 この日は土瓶蒸し(鍋蒸しだけどw)と一緒にたこめしもいただきました。 これもショウガの風味が素朴で美味しい1品です。 うっすらとお醤油のお焦げも入って美味でした〜 (*´д`*)ハフン♪ ほんのりと松茸の香りと一緒に秋の香りいっぱい♪ 世は満足じゃ〜(笑) おいしそう〜♪と思ってくださった方は ![]() 応援どうぞよろしくお願いします! ![]() 人気blogランキングに参加しています。
by aiaicafe
| 2007-10-09 14:35
| スープ・汁もの
|
Comments(8)
![]()
aiさまこんにちわ☆
土瓶蒸し、そうか、土瓶がなくても、鍋で蒸せばよいのですね! 最近、スーパーなどでお安く手に入る松茸でもできますかねぇ? 秋の味覚!ってかんじで、とっても素敵なのでまねしたいです。 はぁ… それにしても、aiさまの御殿のテーブルはいつでもおいしそうだぁ。 住み込みさせてください(w
0
aiさん、初めまして~。
夕飯の献立に悩むと、コチラのブログに遊びに来ていました。 先日は、肉団子ラーメンと油そばを作りました。 とっても美味しかったです~。 今度は「たこめし」を作ってみます。 出来れば、松茸の土瓶蒸し風も! ![]()
はじめまして。 レシピを探していたらここにたどりつきました。
Aiaiさんはカフェで食べるような素敵なご飯をつくりますね、ご家族の方も幸せですね~~っ。 私は結婚して数年たちますがどうしてもお料理が苦手で困っています。 ご飯を作るのも覚えられずいつもレシピを見ながらじゃないと作れません。 どうしたらうまくなれるでしょうか、アドバイスあったらお願いします。 これからもAiaiさんのブログでおいしいご飯を作ってうまくなれたらなって思います。
+無造作恵さん+
>最近、スーパーなどでお安く手に入る松茸でもできますかねぇ? もちろん!うちのもソレです〜(笑) 色んなキノコをいっぱい入れてもいいと思いますよ(^-^) ポイントはぎんなんと三つ葉かもしれません(笑) >住み込みさせてください(w 枕は持参でいらしてくださいね(笑)
+たまさん+
はじめまして〜! 色々と作ってみてくださったんですね、嬉しいです!(*^-^*) たこめしおいしくできるといいな〜♪ コメントどうもありがとうございました。 又ぜひいらしてください☆
+いんでィさん+
はじめまして! >どうしたらうまくなれるでしょうか え〜っと、苦手だっていうのはお料理が嫌いって事でしょうか? 私も基本的なもの意外はレシピ(自分のw)を見ながら作ってますよ(笑) 全部覚える必要は全然無いと思います(^-^) (そんなの無理です〜w) とりあえず、ご主人の好きそうなものを丁寧に心を込めて作ってみてください。 ご主人が「お、これおいしいね!又作ってくれる?」と言ったらしめたもの お料理がだんだん楽しくなって来ますよ〜(*^-^*) じゃあ次はどんなお料理で彼の胃袋をグッと掴もうか? そうなると自然とお料理に身が入って、腕もぐんぐん上がって来ます。 やっぱり「おいしい」って言う言葉が一番の上達法だと思います(^-^) まずはトライ!で、がんばってみてください。 応援してますね!!(^-^)
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||