人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ワカメとトマトのごま味噌和え

ワカメとトマトのごま味噌和え_a0056451_14241512.jpg


aiaicafe ANEX(インデックスページ)の方、ずっと放置でごめんなさい(^-^;)
久しぶりに更新しました!
目的メニュー別の整理はまだですが(汗)
とりあえず、一番最初から今現在のメニューまで、
古いものから順に、文字でメニューを探す事ができます。
まだ見た事がなかった!って言う方は、一度のぞいてみてくださいね。
お気に入りのレシピを見つけて下さったら嬉しいです。
毎日の献立のヒントにお役立てください(*^-^*)


さて、前回の粗食メニューの続きなんですが
パパッと簡単にできる、ちょこっとした1品のご紹介です。
混ぜるだけ〜♪ですよ(笑)
もう1品増やしたいけど何にしよう?と悩んだ時にオススメ!
冷蔵庫にいつもあるワカメとトマトが主役です。
もちろんカロリーもグンと低いので、ダイエットしてる方にもオススメです(^-^)

和え衣は味噌とゴマを使っています。
これ、なかなかいけました♪

ダーリン「ワカメもゴマドレで和えるとおいしいね〜♪」

あはっ(^▽^;)ドレッシングのつもりで作ったんじゃないんだけど
彼はドレッシングだと思ったよう…

ま、いっか!(笑)

ノンオイルのゴマドレとしてサラダにも使えそうです(^-^)v


ワカメとトマトのごま味噌和え_a0056451_14265784.jpg





「ワカメとトマトのごま味噌和え」


【材料】

3人分

トマト大1個(一口大に切る)
生わかめ20g程度
白ネギ1/2本

合わせ味噌大さじ1
練りゴマ大さじ1
すりごま大さじ1
みりん大さじ1
砂糖小さじ1
醤油小さじ1/2
酢小さじ1

みりんは20秒ほどレンジ加熱してアルコール分を飛ばしておく。
ワカメは塩を荒流し、水に2〜3分浸けて塩抜きしておく。





【作り方】

1.【下ごしらえ】
  ワカメは熱湯をかけてから少し冷まし、
  水気を切って食べやすい長さに切っておきます。
  ネギは芯を除いた外側をごく細い線切りにして水にさらし、
  白髪ネギにしておく。



2.【和える】
  調味料を全て合わせてよく混ぜ、
  ワカメとトマトを一緒に混ぜ合わせます。
  器に盛り、白髪ネギをトッピングしてできあがり。


ワカメとトマトのごま味噌和え_a0056451_14263514.jpg



ドレッシングとして使う場合は、これにサラダオイルをほんの少し加えて
緩くした方が使いやすいかもしれません。
(ごま油だと中華風になると思います)

さて、連休ですよね〜!
南の方には台風が来てますが、早く過ぎ去ってもらって
カラッと秋晴れないいお天気になるといいなぁ
おいしいご飯を囲んでまったりとお過ごしくださいね(*^-^*)





人気blogランキングに参加しています。

おいしそう〜!と思ってくださったら
Blog ranking ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と
1日1クリックしてくださると、とても励みになります。
応援どうぞよろしくお願いします!

ワカメとトマトのごま味噌和え_a0056451_14272517.jpg

by aiaicafe | 2007-09-16 14:30 | サラダ・和えもの | Comments(2)
Commented by エリオッティー at 2007-09-16 16:33 x
昨日のひじきと枝豆の炒り豆腐もこのお料理も食べたい!
こういう優しい感じの食事好きなんですよ~。
昔から肉がっつりより、魚とか粗食系が好きなんですよね~。
まだちょっと暑い日もあるけど、トマトを使ったお料理があると、食も進みそうですね☆
私の住んでる福岡は台風の影響か今日はあんまり天気が良くないです><
でも負けずに(?)、今夜アーサーとミニモイの不思議な国の先行上映を見に行ってきます♪
Commented by aiaicafe at 2007-09-17 14:38
+エリオッティーさん+
>肉がっつりより、魚とか粗食系が好きなんですよね~。
私もなんですよ〜(^-^;)
がっつり系のおかずを作った時も、必ずこういう簡単お惣菜系のおかずも一緒に作ります。
トマトとワカメ、見た目よりも相性いいんですよ〜
機会があったらぜひ作ってみてくださいね(^-^)
映画いかがだったでしょう?
マドンナとかボウイとか、声優陣が豪華ですよね〜♪
特にボウイはハマリ役ですよね(笑)
<< 海鮮あんかけ焼きそば ひじきと枝豆の炒り豆腐 >>