人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フライパン釜飯

フライパン釜飯_a0056451_14201732.jpg



涼しくなって来て、スーパーでも秋の食材がちらほら顔を出すようになってきました(^-^)
炊き込みご飯の素なんかがずらっと並べられていて、その中に「釜飯」と言う文字を発見!

釜飯いいなぁ〜♪
でも、うちには小さな釜が無いしなぁ…

そこでピーンと来ました。
デカイ釜ならあるじゃないの!(笑)

大きなフライパンで、パエリア風に釜飯を作ってみました。
炊き込みご飯に具が乗っていると思ってもらえばいいかな?
具は照り焼きにしたものと、サッと煮て味を付けたものの2種類です。
駅弁なんかの釜飯には、ダシ巻きたまごやら産地ならではの具が乗ってますよね♪
切ったらおしまいの具でも充分だと思います(^-^)

私はお鍋で炊いたけど、ご飯は炊飯器で炊いて、
器にご飯をよそってから具を乗せても簡単です。
でも、お鍋で炊くと、お焦げが最高なんですよ〜 (*´д`*)ハフン♪
普通の白いご飯も同じ炊き方でできるので、
この機会にぜひトライしてみてくださいね!


フライパン釜飯_a0056451_14215877.jpg





「フライパン釜飯」


【材料】

3〜4人分

米3合(540cc)
ダシ汁600cc
酒大さじ1
塩(岩塩、海の塩などの自然塩)小さじ1
薄口醤油大さじ1
砂糖小さじ1/2
人参少々(細切り)
しめじ、舞茸など合わせて1パック分
枝豆1/2袋又はグリーンピースでもOK
鶏肉1/3枚(小さく切る)
三つ葉、ネギなどお好みで適宜(彩り用)
とびっこ又はイクラ適宜

『照り焼き』
鶏もも肉又は胸肉2/3枚
ボイルホタテ小100g程度
サラダ油大さじ1/2
酒大さじ1
みりん大さじ1
醤油大さじ1
砂糖小さじ1/2

『うま煮』
エビ9匹
竹の子水煮1/4本分(スライス)
ダシ汁100cc
酒大さじ1
みりん大さじ1
薄口醤油大さじ1/2


美味しいダシの取り方はこちらです。
鶏肉は、1枚の1/3を炊き込み用に、残りを照り焼きにします。
炊飯器を使う場合は、ダシ汁を550ccくらいにしてください。





【作り方】

1.【下ごしらえ】
  米は炊く30分くらい前に研いでザルに上げておきます。
  エビは殻を剥いて塩を振り、ぬめりが出るまで揉んでサッと洗い流し。
  竹串などで背わたを取っておきます。
  枝豆は湯でてサヤから出しておきます。(枝豆のおいしい茹で方はこちらです。)




2.【トッピングの用意】
  フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を焼きます。
  焦げ目が付いたら少し火を弱め、調味料を加えて絡めながら火を通します。
  火が通って来たらホタテも一緒に加え、タレを絡めながら照り焼きにする。
  えびと竹の子は、ダシ汁に調味料を加えて一煮立ちさせてから、
  まず竹の子を5分くらい煮、エビを加えて全体に白くなったら蓋をし、
  火を止めてそのまま冷まして余熱で火を通します。




フライパン釜飯_a0056451_14224456.jpg3.【ご飯を炊く】
鍋にお米を入れ、ダシ汁を注いで調味料を加えて混ぜておきます。
上に鶏肉、人参、キノコを乗せた状態で蓋をし
(炊きムラができるので混ぜません!)
始めは強火で一気に加熱します。
5分くらいして、沸騰して勢いよく蓋の隙間から湯気が立ち始めたら
とろ火にして13分コトコト炊きます(蓋は開けません!)
最後にグッと火を強くして10数えたら火を止めます。
(この時、ちりちりと音がしたらおこげができている証拠)
蓋は取らずにそのまま10分蒸らします。




4.【仕上げ】
  炊きあがったご飯に枝豆を加えて混ぜます。
  表面を平らにしたら、スライスした鶏肉、ホタテ、エビ、竹の子をトッピング。
  お好みで三つ葉やネギ、とびっこなどを散らしてできあがり。


フライパン釜飯_a0056451_14212437.jpg



お焦げ、おいしそうにできあがりました〜♪
ご飯も1粒1粒がしゃっきりして、炊飯器では味わえない香ばしさです。

ダーリン「うわっ、何これ〜!?」
娘「ちらし寿司みたい〜!!」

お鍋の蓋をパッと開けたらみんなビックリ!!
食べたら何か分かるよ〜(*´艸`*)ムフフ
この後はお焦げの争奪戦でした(笑)

我が家、娘が小学生のころまでずっとお鍋でご飯を炊いてたんですよね。
(中学生になって、お弁当が要るようになってから炊飯器を買いました)
今でも時々お鍋で炊きますが、時間さえきちんと守れば、
誰でもおいしいご飯が炊けるんですよ〜!(タイマーがあれば便利です)
1合だけでも炊けるので、一人暮らしの方には特におすすめです。
まずはご飯からトライしてみるのもいいかも!




人気blogランキングに参加しています。

みなさまのポチッに支えられて日々更新にがんばっております!
おいしそう〜!と思ってくださったら
Blog ranking ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と
応援どうぞよろしくお願いします!

フライパン釜飯_a0056451_1421174.jpg

by aiaicafe | 2007-09-12 14:40 | ご飯もの | Comments(6)
Commented by nami_namie at 2007-09-12 15:14
aiさんこんにちはー
炊き込みご飯めちゃくちゃ美味しそう!
具沢山なのがいいですね^^
私は以前炊飯器が壊れてから(^^;)ずっと土鍋でご飯炊いていました。
最近は朝お弁当用のご飯を炊飯器にセットしているので、土鍋で炊かなくなったんですが、炊き込みご飯を土鍋で作ってみたくなりました。
寒くなってきたら炊き込みご飯をお弁当にも良さそうだし具も色々アレンジできそうで、ワクワク出来そうですね^^
Commented by べに at 2007-09-12 16:05
aiaiさん、こんにちは~!

すっごく美味しそう(^u^)
いつも炊飯器で炊いてばかりなので、挑戦してみたくなりました。
炊き込みご飯(釜飯)ってそれ1品あるだけで、食卓がぐーんと
豪華になりますよね(^^)
我が家も主人とお焦げ争奪戦間違いなしです。
Commented by エリオッティー at 2007-09-12 18:48
すっごく綺麗だったので、一瞬ほんとパエリアかと思いました。
釜飯もこんな風にしたらすごくおしゃれな一品になっちゃうんですね~。
それにしても、おこげが美味しそう~><
具沢山でもりもり食べれそうですね!
Commented by aiaicafe at 2007-09-13 14:14
+なみなみちゃん+
>ずっと土鍋でご飯炊いていました。
そうなのね!
慣れると簡単だし、炊飯器では味わえない美味しさがあるよね〜♪
炊き込みご飯もやっぱり最高よ!
具の後乗せも、アレンジができてなかなかおもしろいの。
好きなもの乗せて作ってみてね(*^-^*)
Commented by aiaicafe at 2007-09-13 14:17
+べにさん+
ほんと、これからだったらキノコをたくさん入れて、栗や型抜きした人参なんかを乗せたら
彩りもよくておいしそうよね〜♪
余ったら、お焦げの入ったおにぎり!これが最高なの (*´д`*)ハフン♪
おかず要りませんから〜(笑)
Commented by aiaicafe at 2007-09-13 14:20
+エリオッティーさん+
駅弁の釜飯って、具が色々乗ってなんだか美味しそうでしょう?
ああいうのが食べたくて作ってみました(^-^)
お家だと炊きたてが食べられて最高です♪
お鍋で炊くと少量でも炊けるからおもしろいんですよ!
機会があったらぜひトライしてみてね〜(*^-^*)
<< サンマのトマトパスタ 竜田揚げ >>