人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アマトリチャーナ

アマトリチャーナ_a0056451_12524418.jpg



先日、輸入食材店でブカティーニを発見!
これ、ロングスパゲッティなのに、マカロニみたいに穴があいてるんですよ〜
どうやって作るんだろう?と一瞬考えたけど、
地下鉄にどうやって電車を入れるのか、と同じようなものか?(笑)
と、余計な事は考えずにおいしくいただく事にする(^▽^;)

ブカティーニは、パンチェッタ(ベーコン)、タマネギ、チーズの入った
トマトソースでいただくのが一般的だそうです。
穴はソースがよく染み込むように開いてるのかしら?


…深く考えるのはヤメようっと(笑)

我が家はしめじもプラス♪
シンプルなのにおいしいとはこの事ね!!(*^-^*)d
日本の「ナポリタン」に一番近い味かもしれません。
お好みのパスタで気軽に作ってみて下さいね!


アマトリチャーナ_a0056451_12542055.jpg






「アマトリチャーナ」


【材料】

3人分

パスタ240〜250g程度
タマネギ1/2個(スライス)
ベーコン3枚(細切り)
しめじ1パック
オリーブ油大さじ1
白ワイン大さじ1
塩コショウ
粉チーズ大さじ2
基本のトマトソース200cc

基本のトマトソースのレシピはこちらです。





【作り方】

1.【パスタを茹でる】
  お湯をたっぷり沸かし、塩(分量外)を入れて
  パスタの規定時間どおりに茹でます。



2.【ソースを作る】
  パスタが茹で上がる4〜5分くらい前からスタート! 
  フライパンにオリーブ油を熱し、まずベーコンを炒めます。
  続けてタマネギとしめじを加え、タマネギがしんなりしてきたら軽く塩コショウし、
  ワインをふりかけて更に炒めます。
  トマトソースを加えてよく混ぜ、最後に粉チーズを加えて準備OK!
  (味を見て、塩気が足りなかったらパスタのゆで汁を加えます)



3.【仕上げ】
  茹で上がったパスタをソースに加えて手早く混ぜます。
  器に盛ってできあがり。
  お好みで更に上から粉チーズをかけて召し上がれ〜♪


アマトリチャーナ_a0056451_12544971.jpg



本場のアマトリチャーナはパンチェッタ(生ベーコン)
を使うらしいですが、我が家は普通のベーコンで(^-^;)
パンチェッタはやっぱり生で食べたい!と、サラダになりました。
トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼと、
アヒル(レバー)とオレンジのムースをクラッカーでいただきました。
これはもちろん鉄分補給( ^ー゚)♪

これ、大人にも子供にもウケる、なんだか懐かしい味なんですよ〜♪
ブカティーニを使う方は、食べる時にソースが跳ねないようにご注意を!(笑)





人気blogランキングに参加しています。

おいしそう〜!と思ってくださったら
Blog ranking ←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と
応援どうぞよろしくお願いします!

アマトリチャーナ_a0056451_12535937.jpg

by aiaicafe | 2007-09-06 13:07 | トマトソースレシピ | Comments(8)
Commented by aiko at 2007-09-06 17:30
わぁ~おいしそう!
穴のあいてるパスタなんて初めて見ました!!
このパスタ、もちもちしてるんですか!?それとも普通のパスタと同じ感じですか~??
でも確かに、味がよく染み込みそう~♪
しめじは万能選手ですね☆
後ろのサラダやカプレーゼも気になります(*^^*)
めっちゃイタリアンな夕食、うらまやしいです~~~~♪♪
Commented at 2007-09-06 18:09
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by nami_namie at 2007-09-06 18:47
aiさんこんにちはー!
穴の空いたパスタなんて初めて!!
私輸入食材店に時々行くんですが、そこでは見た事が無い!
マカロニみたいなのに細くて長い・・うーーーんすんごく気になる!
どこかで手に入らないかな・・
Commented by aiaicafe at 2007-09-07 15:22
+aikoさん+
これ、空洞があるからか、弾力があるんですよね(クッションみたいな感じ)
なのでパスタの端っこがピョ〜ンと飛び跳ねたりします(笑)
(ソースの飛び跳ねにご用心!)
濃い味のソースによく合うらしいですよ(^-^)
この日の前日、輸入食材屋さんで、モッツァレラチーズやパンチェッタ、
アヒルのムースなんかを色々と購入したんです。
買ったらすぐに食べたいですよね?(笑)
と言う事でイタリアンな晩ご飯になりました(*^-^*)
Commented by aiaicafe at 2007-09-07 15:25
+非公開コメさん+
そうなんですね〜
ワカメも産地によって違うみたいですよ!
鳴門のワカメは柔らかかったけど、宮崎のは少し分厚くてしっかりしてました。
でも、きっと次回は完璧ですよね(^-^)
やってみてこそお料理の腕は上がるんだと思いますよ〜!
Commented by aiaicafe at 2007-09-07 15:28
+なみなみちゃん+
これ、やまやに行ったらあったんですよ(近くにある?)
以前から食べてみたくて早速GETです(^-^)v
弾力があって、ボリュームもあるからいっぱい食べた気分になります(笑)
パスタって、本当にいろんな種類があるよね〜!!
Commented by いるか at 2007-09-07 16:41
面白い麺ですねぃ(o^-^o)
パスタって色々な種類があって、それだけでも創作意欲が刺激
されちゃいますよねぃ☆
イタリアンって簡単な割りに出来栄えが良いので、
食卓が華やかになるのが嬉しいっwww
Commented by aiaicafe at 2007-09-08 15:55
+いるかさん+
ほんと、色んな形があっておもしろいですよね〜(^▽^)
可愛いのやユニークなのを見ると、女心にきゅんと来ます(笑)
どうして食べると一番おいしいか、な〜んて考えるとワクワクしちゃいますね♪
<< カレーピラフ(洋風炊き込みご飯) アサリと小松菜の煮浸し >>