![]() 久しぶりにマセドアンサラダを作りました。 材料を全てさいの目状に切ってマヨネーズで和えたサラダ。 たいてい学校の家庭科実習かなんかで1度は作りますよね(懐かしい(^-^)) 今回は珍しい野菜を見つけたので、オードブル風に盛りつけてみました。 チコリ(アンディーブとも言います)って言うんですが、 花のつぼみか白菜の芯みたいなカタチで(笑) 1枚ずつ剥がして、ボートのようにサラダやお肉なんかを乗せて 手で持って食べられるように使うのが一般的。 チコリって、白い人参みたいな根っこを土に植えて、 日を当てないで育てると、そこから葉が生えて来る スプラウト(もやし)の仲間と言う事らしいんですが… 見た目がひょろりとしてないからか、なんとなくピンと来ませんよね(^-^;) 食べると歯触りは白菜に似た感じでほろ苦い味がします。 この苦さがとっても体にいいそうで、 天然のインシュリンと言われる成分なんだそうです。 成人病、肥満予防にはもちろん、お通じに良くて利尿作用があるんですよね。 (もっと詳しくはサラダコスモさんを見てみてくださいね) ただ、普通のスーパーなんかに置いてないのがちょっと残念。 品揃えのいい大きなスーパーやデパ地下に行かないとお見かけしない野菜です。 もっと気軽に買えればいいのになぁ 無ければレタスなんかを器がわりに使ってみてくださいね。 そして見つけたらぜひゲットしてみてください(*^-^*) 「マセドアンサラダ」 【材料】 3〜4人分 *じゃがいも2個 *にんじん小1/2 *きゅうり1本 *ゆで卵2個 『和え用調味料』 *マヨネーズ大さじ2 *プレーンヨーグルト(無糖)大さじ2 *塩コショウ *つぶマスタード大さじ1 *チコリ、レタスなどの付け合わせ野菜(お好みで) ★材料はすべて1cm角に切りそろえておく。 【作り方】 1. 【茹でる】 鍋に湯を沸騰させ、まずにんじんを茹でます。 5分ほど茹でたら、そこへじゃがいもを一緒に加えてさらに5分ほど茹で、 柔らかくなったらザルに上げます。 暖かいうちに軽く塩コショウして下味を付けておきます。 2. 【和える】 調味料を全て混ぜ合わせ、茹でた野菜ときゅうり、ゆで卵を混ぜ合わせます。 器に盛り、付け合わせ野菜を添えてできあがり。 ![]() ヨーグルト入りのマヨサラダ、軽くてさっぱり♪ おいしいんですよ〜(^-^) ヨーグルトの量をマヨと同量か、 それ以下に押さえるのがヨーグルト臭くならないポイントです。 ちなみに、チコリを食べてから寝るまでに、 ビールも飲んでないし水分もそれほど取ってないはずなのに なんと4回もトイレに行きましたよ(^-^;) マジで利尿作用すごいです〜!(経験者は語る(笑)) 人気blogランキングに参加しています。 みなさまのポチッに支えられて日々更新にがんばっております! おいしそう〜!と思ってくださったら ![]() 1日1クリックしてくださると、とても励みになります。 応援どうぞよろしくお願いします!
by aiaicafe
| 2007-03-29 15:23
| サラダ・和えもの
|
Comments(10)
![]()
aiaiさん、こんにちは~!
チコリって私大好きです☆ あのほんのり苦みが最高~~!! でも、本当に普通に売ってなくて、レストランの味ですよね。 こんな風にお家でも食べられたら、立派なおもてなしの1品になるのに(・_・、) 最近、外食をしていないので、すっかり忘れていたチコリの存在。 見たら食べたくなっちゃいましたー(>_<)
0
![]() ![]()
調理実習・・・・・・。
大っ嫌いだった(´゚艸゚),:∵ブッ! 予定通りに行動できないんですょσ(・ω・*) いまだに予定通りのメニューになったためしがないですww チコリって名前が可愛い(ノ∀`♥) ちょっとお高いスーパー行ってみようかしら(o^艸^o)ムププ
+べにさん+
>あのほんのり苦みが最高~~! そうなの〜♪ 苦いって聞くと「え(^-^;)」って思うけど、でも少しあると他のものも引き立つのよね。 チコリって豚肉と相性がいいらしいです。(前回のポークBBQと一緒に食べました) このチコリ、少し日が当たたのか少し緑になってました。 そのせいか安かったの(^-^;)(70円でした(笑)) どこにでも売ってたらいいのにねぇ…
+◯真鈴◯ちゃん+
>いまだに予定通りのメニューになったためしがないです 私もそうだよ(笑) っていうか、最初っから予定なんかしてないし〜(^▽^;) いつも考えながら作ってます。 終わりよければ全ていいのよ!美味しかったらOK(笑) このチコリ、見切り品だったみたいで1個70円でした(^-^;) 隣で一緒に物色してたおばさまに、「これ何??どこをどうやって食べるの?」って聞かれました。 説明して、「少し苦みがあるんですよ〜」って言ったら 「じゃあうちの孫にはムリかな。ははは!」って言ってました(笑) 食べる人がもっと増えて、どこででも買えるようになったらいいんだけどな〜 ![]()
トマトソースへのアドバイスありがとうございました。サッパリしたポテサラのレシピを探していたので、助かりました。すみません、質問なのですが、aiaiさんは、野菜を加熱する時に「レンジ」を使用しない印象が強いのですが、何か特別な理由があるのでしょうか?もしお手透きの際に、アドバイス下されば嬉しく思います。
+akilalaさん+
>野菜を加熱する時に「レンジ」を使用しない印象が強い いえいえ、そんな事ないですよ〜 茹でてから焼いたり炒めたりするときはレンジを使っています(^-^) なぜかというと、レンジ加熱って火の通り具合がムラになったりしますよね? 下準備として使うと、後から火を通すから大丈夫だけど、 今回のように茹でるだけの時は「あれ、ごりごりしたのがあるよ〜(^-^;)」 なんて事の無いように…と思ってきちんと茹でています。 特にじゃがいもと人参の2種類ですから、レンジだと何回も混ぜたりチェックしたりが大変でしょう? 茹でると、放り込んでタイマーをセットしたらおしまい。 その間に他の事ができて時間が上手に利用できますよね。 あと、アク(苦みや渋み)の強い野菜も水にアクが出て行くので茹でます。 コンロが他のお鍋でふさがってたりしたら、上手にレンジを利用した方がいいですよね。 「頂きます」の時に全てのお料理がタイミングよく並ぶようにする… これってなかなか難しいものです。 レシピはどうであれ、自分の台所事情に合わせて調理するって言う事が大切だと思いますよ(^-^) ![]()
非常に的確で参考になりました。レンジは確かにムラになりやすいので簡単そうで実は難しいと実感していmさいた。今日は、お昼にジャガイモと人参を茹でて、ちょっとお出かけしてから、夜ソースと和えただけですが、ホント美味しかったです。「自分の台所事情に合わせて調理」、すごく納得。ありがとうございました。
+akilalaさん+
いえいえ〜(^-^) 時間をうまく使ってらっしゃいますね! 空いた時間にチョッと下ごしらえしたり、使ったお道具を洗ったりしておくと あとでず〜っと楽できますよね(^-^) ちなみに、我が家引っ越しをしてから、 炊飯器でご飯を炊きながらレンジを長く使うとブレーカーが落ちるんです(笑) 時間差攻撃に余念がないこのごろです!
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||