実は我が家、毎年たいしたおせち料理は作らないんですよね。
私もダーリンも、実家が近いのでおせちはいつも実家でごちそうになってます(^▽^;)ハハハ 引っ越しして、私の実家とはさらに近くなったから 今回はもっと手抜きになりそう(汗) 家ではお鍋や普通のご飯がいいな〜と言う家族の希望で お正月の晩ご飯はお好み焼きだとかカレーとか言ったメニューが多いんです。 おせち料理の反動?(笑) でも、一応元旦の朝はお雑煮を食べるので ちょっとつまむ程度のおせち料理は作るんですよ(^-^) ![]() 写真は今年のおせちです(去年の暮れに作ったものです) お煮しめと、酢の物(酢れんこん、紅白なます、キュウリと白菜の自家製ピクルス) それとかまぼこやスモークサーモンなどが入ってます。 重箱は入れ子になってるタイプで、持ち手が付いて、 普通の重箱より少し小ぶりなところがお気に入りです♪ そうそう、お雑煮は所によって色々と具やダシが違いますよね。 我が家は関西風の白みそと、すましの2種類作るんですよ〜! ダーリンの実家では白みそなので、昆布だしに具は里芋、人参、大根、焼き豆腐、 丸餅(焼きません)を入れて、川海苔を振っていただきます。 実はこれ、結婚してから初めて食べました(^-^;) とろみが付いてるくらい味噌が入ってるのにビックリ! 私の母は東北出身。東京に住んでたと言う事もあって、 私の実家では、澄ましにほうれん草、鶏肉、かまぼこなんかが入って、 焼いた角餅が入ってるお雑煮なんです。 それとゆるめのこしあんに、焼いたお餅を絡ませて食べるんですよね。 これはみんなに「めずらしいね〜!」って言われます。 おはぎよりも緩くてお汁粉よりも固いあんこはなんて言うんでしょうね? かめやま?? 母はサラシ布で袋を作って、小豆を炊いてコシて作ってたけれど、 このあんこの甘さ加減が絶妙なんですよね〜 (*´д`*)ハフン♪ 甘いのが苦手な私でも美味しいなぁと思う味。 今はもう歳なので作らなくなってしまったけど、 実は私、こしあん作った事ないんですよ(^-^;) 結婚前にちゃんと作り方教わっておけばよかったなぁ 今回実家に帰ったら、母にきちんと作り方聞いておかなくちゃ! 九州の方はあご(トビウオ)ダシのお雑煮、 東北ではイクラや野菜など具が盛りだくさんだそうですね。 こういうのもあるよ〜って言う珍しいお雑煮があれば又教えてくださいね♪ さぁて、お正月用の鶏ハムでも仕込むとしますか(*^-^*) 人気blogランキングに参加しています。 おせちおいしそう〜♪と思って下さったら ![]() 応援ありがとうございます!
by aiaicafe
| 2006-12-30 13:58
| おいしいブログ
|
Comments(4)
![]()
>ゆるめのこしあんに、焼いたお餅を絡ませて食べる
うちの実家もその食べ方ですよー。今年は初一人で年越しなので、おもち買っても食べきれるかなー?と思ってたのですが関西=丸餅!という変なノリで思わず購入してしまいました♪ 卒論はまあなんとかなるのでは…という見通しがつきました。とりあえず、annasui生きております(笑)。今年一年間、aiさんのレシピを眺めるのがすごくよい気分転換になったし、私の食生活にも反映させていただきました♪来年も(*´д`*)ハフンなレシピ、よろしくお願いしますねー。 それでは、良いお年をお過ごしください。
0
わ~い♪おせちだ~!(^^)!やはりaiaiさんは手作りですよね♪
私は栗きんとんくらいしか作れないので・・・今年も市販品(^_^;) お引越しが終わったばかりなのに、ちゃんと作られてるところがすごいです(>_<) お雑煮・・・結婚した最初の年、意見が割れました。 だんなさんは関東風のおすまし(鶏、三つ葉、かまぼこ、焼き餅)、私の母(祖母由来)は北陸風?でおすまし(鶏、三つ葉、大根、かまぼこ、こんにゃく、ごぼう、焼かない餅)。 家庭の味って全く違って一番ビックリしたのがお雑煮でした(笑) 今年もaiaiさんのおいしいレシピを参考にさせていただきながら、ちょっとづつお料理のレパートリーも増えて楽しい1年でした。 来年もドンドンおいしいレシピを教えてくださいね(*^_^*) よいお年を~(^_^)/~
+annasuiさん+
へぇ〜やっぱりあんこ食べるお家もあるんですね! 私的にはあんこのお餅を食べた後、 お澄ましの雑煮を食べる…っていうのが好きなんですよね(笑) 普通は甘いのが後だろう?ってダーリンに言われますが 甘いのが苦手な私には究極の食べ方です(笑) >卒論はまあなんとかなるのでは… ヨカッタ〜!(´∀`*)ウフフ お餅もゆっくりと食べられそうですね♪ いつも応援していただいて本当にありがとうございます! 来年はさらに良い年になりますようにお祈りしてますよ〜(^-^)v お正月も気分転換に遊びにいらしてくださいね☆
+nekopanyaさん+
いや〜これ今年の始め(去年の暮れと言うべき?)に作ったおせちなんですよ〜(^-^;) 実は娘が「棒ダラ」が好きなので挑戦しようと思ったんですが、棒ダラって1本買うとすごくお高くて(汗) 結局は市販の棒ダラ煮を買ったのでした(笑) 量の問題もあって、おせちってなかなか難しいですよね〜 >家庭の味って全く違って一番ビックリしたのがお雑煮でした 言えますよね! やっぱり生まれ育ったお家の味って懐かしいというか、落ち着くものです。 私的には白味噌のお雑煮って苦手なんですが(^-^;) 年に1回の事ですものね。今回もがんばって作る予定です。 こちらこそ、色々とお世話になりました!又来年もどうぞよろしくお願いいたしますね。 よいお年をお迎えください(*^-^*)
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||