人気ブログランキング | 話題のタグを見る

乙女ランチ2・和風バージョン(前編)

赤米(古代米)を買ってみた。
外袋に『白米と混ぜて炊くと桜色になります』と書いてあるではないか?
むむむ!桜色〜??
なんだかお花見を連想してしまった私。
右脳はもうお花見弁当でいっぱい(笑)

今日は娘と2人晩ご飯だったので
桜色のご飯で乙女チックにいってみますか!(*^-^*)
この間作って、娘がえらく喜んでくれたので
『乙女ランチ』に再びトライです。
乙女ランチ2・和風バージョン(前編)_a0056451_14455648.jpg

今回はあっさりと和風なおかずで。
おかずがいっぱいあるみたいだけど、実は4品だけ(笑)
そのうち暖かいおかずは2品なので作るのは結構楽です。
レシピはちょっと長くなりそうなので、今回は前後編になります(^-^;)スミマセン

【おしながき】
1. 赤米のご飯エビ乗せ
2. トマトの薔薇
3. 温泉タマゴ
4. しのだ巻き
5. キュウリとシラス干しの土佐酢
6. エビとセロリのソテー


今回は1〜4までのレシピです。



「乙女ランチ2・和風バージョン」


2人分

『赤米ご飯』
お米(白米)適宜
赤米(お米の1割)
エビ2匹
タマゴ1個
シソ1枚

白米と赤米は合わせて研いで1割り増しの水で炊いておく。


【作り方】

1. エビは殻を剥いて塩を振って揉み、サッと茹でて横半分に切る。
  タマゴは塩とお砂糖を少し入れて甘い目に炒り卵にする。

2. 炊きあがったご飯を丸い型で抜き、上に切ったシソとエビ、
  もう片方には炒り卵とエビを乗せる。
乙女ランチ2・和風バージョン(前編)_a0056451_14584059.jpg



『トマトの薔薇』
トマト小さめ1個

【作り方】

1. 詳しい画像と作り方はこちら



『温泉タマゴ』
タマゴ2個
だし汁200cc
塩(自然塩)小さじ1/2
みりん小さじ1
薄口醤油小さじ1・1/2

【作り方】

1. 温泉タマゴの詳しい作り方はこちら

2. ダシ汁と調味料を合わせて味を整え、出来上がったタマゴにそっとかける。



『しのだ巻き』
油揚げ大1枚
ミンチ150g
酒大さじ1/2
塩少々
片栗粉小さじ2
人参適宜

ダシ汁250cc
醤油大さじ3
酒大さじ1
みりん大さじ2
砂糖大さじ1・1/2

人参はサッとレンジ加熱しておく

【作り方】

1. ミンチに調味料と片栗粉を入れよく練る。
  熱湯をかけて油ぬきした揚げの3方の端を切り、手で裂いて広げる。
  内側にミンチを均等に塗って広げ、手前に人参を置いて海苔巻きの要領でクルクル巻いていく。


2. 鍋にダシ汁と調味料を入れて煮立たせ、揚げを巻き目を下にして入れる。
  落としぶた(アルミホイルがGOOD)をして5分ほど煮たら上下を返す。
  巻き目が上に来るので爪楊枝で開かないように留めて更に5分ほど煮る。
乙女ランチ2・和風バージョン(前編)_a0056451_1505094.jpg

  煮汁にそのまま暫く漬けておく。
  盛りつける前にもう一度温めてからスライスします。
乙女ランチ2・和風バージョン(前編)_a0056451_1501750.jpg

  
赤米の桜色、想像してたピンクとは少し違いました。
ピンクと言うよりはモロお赤飯色(笑)
玄米みたいに外側に皮があるので、噛みしめるとプチプチします。
少し粘りけがあって餅米に近い感じかな?
良く噛むと甘みがあってなかなかいけますよ♪
なんか気軽に作れるお赤飯みたいです。
繊維がたくさん取れるし、気に入っちゃいました(*^-^*)

しのだ巻き、本来は鶏ミンチなどで作るのが普通ですが
今回我が家は牛ミンチでした。
娘に言わせると「恐るべし牛肉のパワー」らしいです(^-^;)
やっぱりへそ曲がり(笑)
素直に美味しいって言えばいいのにぃ (* ̄m ̄)クス

…つづく



      *人気blogランキングに参加しています。
        ウマそう?ポチっとワンクリック♪応援してやってくださいね!

      
by aiaicafe | 2006-03-21 15:11 | プレート料理・お弁当 | Comments(5)
Commented by bibi at 2006-03-21 22:34
こんばんわ♪またもや素敵な「乙女ランチ」ですね~(^^)
トマトの薔薇・・・きゃー、すごいですねえ。芸術ですねえ。
しのだ巻きもおいしそうだし・・・
「恐るべし牛肉のパワー」ですか(笑)
娘さんとaiさん、いいかんじですね。ウラヤマシイー(息子ではこうはいきませんよね)

昨日「プリプリ♪エビのカレーマヨ焼き」に挑戦しました。
本日、ブログにも書きましたが、
またもやうっかり・・・蜂蜜がなかったんですー(>_<)ショック。
でも、美味しかったです。ありがとうございました(^^)
Commented by yukky4251 at 2006-03-22 09:59
わぁっ!!超~きれいっ!
いつもながら尊敬してしまいますっ♪
揚げで巻くのおいしそうっ!!メモメモ・・・♪
Commented by aiaicafe at 2006-03-22 14:33
+bibiさん+
いやいや〜うちの娘、息子みたいですよ(笑)
>>蜂蜜がなかったんですー
あら〜(^-^;)じゃお砂糖は?
又あとから見に行かせていただきますね!
(笑っちゃったらごめんね(笑))

+yukky4251さん+
作ってみればどれも簡単なおかずばっかりなんですよ〜(^-^;)
しのだ巻き、マジウマでした!
マキマキしてグツグツです(笑)どうぞお試しを♪
Commented by まりりん at 2006-03-22 16:39
うわぁ、この前の乙女ランチもおいしそうだったけど、今回のはまたおいしそう!!
バラの形のトマト、すごいですね!
でも、一番食べたいのはしのだ巻き!
「恐るべし牛肉パワー!」私も体験してみたいです。
油揚げも挽肉も味がしみしみでおいしいんだろうなぁ。

乙女ランチ、娘が大きくなったら私も作ってあげたいな。
(今作ったら、内容は乙女でも実質お子様ランチになっちゃうんで(笑))
Commented by aiaicafe at 2006-03-23 16:38
+まりりんさん+
ありがとうございます(*^-^*)
ベトナムに行くとこういうトマトが添えられて出てくるそうですよ!
それ聞いただけで行きたくなった私です(笑)
しのだ巻いいかんじでした〜♪少し冷めても美味しいですよ!
>>乙女ランチ、娘が大きくなったら私も作ってあげたいな。
うんうん、きっと喜んでくれますよ〜!
早く大きくなぁれ♪(*^-^*)
<< 乙女ランチ2・和風バージョン(後編) オクラのスープカレー >>