![]() 目やお肌にいいレバー。 風邪をひきやすい季節には、 粘膜を強くするために時々は食べたいものです。 鶏肝はあまりクセが無くて食べやすいので 我が家では結構頻繁に食べています。 なかでも焼き肉風にタレに漬け込んだものは大人気。 ご飯にとってもよく合うの !(*´д`*)ハフン♪ 一緒に炒める、タレのしみ込んだしんなりしたタマネギも美味しいんです。 もちろんビールやお酒のおつまみにもオススメです♪ 「鶏肝の焼き肉風」 【材料】 2〜3人分 *鶏肝(レバーと心臓)200g *タマネギ小1/2個 *サラダ油大さじ1/2 『漬けダレ』 *醤油大さじ1 *酒大さじ1 *みりん大さじ1・1/2 *生姜(すり下ろし)小さじ1/2 *ニンニク(すり下ろし)小さじ1/3 *あればネギ、一味唐辛子など 【作り方】 1. 【洗って切る】 レバーはよく洗い一口大に切る。 心臓は半分に切って中の血をよく洗い流す。 2. 【タレに漬ける】 漬けダレをあわせ、肝と切ったタマネギを混ぜ合わせて 10分以上漬けておく。 3. 【炒める】 フライパンにサラダ油を熱し、肝をタレごと入れて炒める。 押してみて弾力があり(柔らかい時はまだです) お箸を突き刺してみて、赤い肉汁が出なくなったらOK! (あまり長く炒めすぎると堅くなるので注意) お皿に盛って、ネギや一味唐辛子をお好みで振りかけてできあがり! ![]() *人気blogランキングに参加しています。 ワンクリックしていただけたらウレシイです!どうぞよろしくですm(_ _)m 鶏肝は、普通レバー2片と親指の先くらいの 心臓1個がくっついた状態です。 ちょっと苦手だなぁって言う方は、 スーパーなどで下処理をした物があると思います。 それを利用すると楽です(^-^) 生姜とニンニクの風味が食欲をそそるんですよね〜♪ レバーが苦手な方も、焼き肉感覚で食べていただけるかも! 砂肝とか他のお肉でももちろん美味しくできます。 ついついご飯を食べ過ぎないように!
by aiaicafe
| 2006-02-22 15:27
| 炒めもの
|
Comments(5)
はじめまして!
鶏のレバー大好きなんです!こんな食べ方もあるんですね。 家はいつも甘辛く煮て食べていました。 今度真似して作ってみてもいいですか~(^^ゞ
0
こんにちは、またお邪魔します。
いつもaiai@cafeさんのレシピを見て、参考にさせていただいてます。 手羽のスープも美味しかったです。 色々作りたいもの一杯!! 私の駆け込み寺みたいです。本当にありがとうございます。 クリッククリック!!です。
+ハナさん+
はじめまして〜♪ 甘辛く煮たのって、生姜を少し入れたのですよね? 私も昔はそればっかりでした〜(笑) 母が、砂肝をタレに漬け込んだのをよく作ってくれたんです。 それを思い出して作ってみたら美味しかったので それ以来こればっかり(笑) たまねぎが入ると甘みも加わって美味しいですよ! ぜひやってみてくださいね(*^-^*) +hanamaru-makoさん+ こんにちは! 手羽先スープ美味しくできましたか?よかったー!(*^-^*) 駆け込み寺ですか!(笑) そう言っていただけると嬉しいです。 ブログ書いてて良かった〜!(笑) これからも頑張りますね。どうもありがとう♪ ![]()
お肌によくて、粘膜を強くしてくれて、ダイエットにもいい玉ねぎ入り!
これを見逃すことはできず作ってみました。 鶏の心臓とレバーを料理したのは初めてでしたが、思ったより簡単で クセもなくて美味しかったです(^^)
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||