![]() すっかりご無沙汰しちゃいましたが(^-^;) みなさんお元気にお過ごしでしょうか。 雨の日が続いたり、真冬みたいに寒かったり、 このところ極端なお天気だから 体調くずしてないといいんですが… ここ数週間、わが家は思いっきりバタバタしてました。 実は、お家を引っ越しをすることにしたんです。 以前、お料理教室のパーティーをした時に、 みなさんに「住むとしたらどこがおすすめか?」 という質問をしたことがありました。 仕事でどこかへ引っ越さなければいけないとなると ピンポイントでここ!と決められるかもしれないけど、 どこにでも、好きなところに住める…となると、 決めるのがなかなか難しくて〜(涙) 「みんなの住んでいるところはどうなの?」と、 いろいろ教えてもらって参考にしようと思ったのでした。 我が家は娘も嫁いでしまって夫婦二人きり。 仕事も辞めたのでそんなに広い住まいも必要じゃないし。 なにより、そろそろ終活していかないと、 私やダーリンが居なくなったら 娘たちが後片付けにきっと困るよねぇ… そんなことをダーリンと話しながら、 ここが良いかな?あそこが良いかな? な〜んてお家を物色していたら、 新築の可愛いお家を発見! あれよあれよと言う間に決まってしまいました(汗) まぁ不都合があれば、 またそのうち違うお家に引っ越しするか って言うノリです(^▽^;)ははは というわけで、ただ今わが家は激しく断捨離中です。 食卓なんかの家具も、この際新調しようかどうしようか、 毎日ウンウン言いながら悩んでます(^-^;) まだ本格的じゃないですが 少しずつダンボールの箱も出来上がってきて、 部屋がすごいことになっているので(汗) 毎日のご飯はパパッと簡単にできるものが中心。 今回のレシピは片付けの合間に食べた一品です。 見た目はオープンオムレツっぽいですが ごはんの上に好みのお惣菜を乗せて、 焼いた卵をトッピング。 上から熱々の和風あんをかけたらできあがり〜 おダシの香りがフワ〜っと漂って美味しいのです♪ ![]() これ、特に技術もいらないので、 冷凍ものや残ったおかずがあれば 10分くらいでできちゃいます(^-^;) ![]() 私は冷凍してあったご飯とひじきの煮物を利用。 きんぴらや肉じゃがなんかの煮物でもいけると思いますよ(^-^)v ごはん少なめなら小腹用にもピッタリかな? お夜食なんかにも良いかもしれませんね(^-^)v 「常備菜で!和風天津飯」 【材料】2人分 *タマゴ4個(一人2個) *粗塩 少々 *植物油大さじ1 *ごはん 好みの量 *お惣菜(ひじき煮やきんぴらなど) 好みの量 『あん』 *ダシ汁300cc *日本酒大さじ1 *みりん大さじ1 *粗塩小さじ1/3 *薄口醤油大さじ1/2 *水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水少々) ★おいしいダシの取り方はこちらです。 ★卵はボウルに割リ入れ、粗塩を加えて荒くほぐす。 (しっかり混ぜないこと!) 【作り方】 1. 【あんを作る】 鍋にダシ汁を入れて火にかけ、調味料を入れて味を整える。 一旦火を弱めて水溶き片栗粉を回し入れたら、 火を強めてとろみがつくまで煮立てる。 ![]() 温かいご飯を器に盛り付け、 好みのお惣菜を乗せておく。 ![]() フライパンを火にかけて植物油を熱し、 熱くなったら溶き卵を一気に流し込みます。 周りからお箸でグルグル円を描くように混ぜ、 ふんわりと焼き上げたら火を止める。 ご飯の上に乗せ、アツアツのあんをかける。 みつばか刻みネギを散らして完成。 こういう時のたまごは しっかりほぐさずに、ところどころ白身のかたまりが残っている程度に チャチャっと荒く混ぜて止めておきます。 しっかり混ぜすぎるとふんわりしたコシがなくなるので気をつけて! それから「あともう少しかな〜?」というところで 火を止めるのもポイント。 思った以上に余熱で火が通っちゃうのでご注意を。 さて、今日もこれからもうひと頑張り(* ̄‥ ̄*)=3 疲れたら気晴らしにまた更新しますね。 またまた台風が来てるみたいなので みなさんどうぞお気をつけて! 今日も応援して行ってくださったらうれしいです。 どうぞよろしくお願いします!(^-^) *人気blogランキングに参加しています。
by aiaicafe
| 2017-10-20 17:25
| たまご料理
|
Comments(6)
わ~~い天津飯大好きです。
とても美味しそう。 明日の夕飯はこのレシピ拝借で決まりです。(^^♪
0
+uyamuyadouさん+
こんにちは〜♪ おなじみのひじき煮も、こうやってアレンジすると 全然別もので飽きずに食べられますよね。 たまごの中に具を入れても良いし、 あんに具を入れても良いし、 お好みに作ってみてくださいね^^
こんにちは~
天津飯作ったことがない私。(笑) 私の田舎では馴染みが薄いかも・・・ 京都に住むようになって初めて食べました! 私でも作れそう(^^) お引越し準備大変かと思いますが お体にお気を付けて~
+ sawarabi-3782さん+
こんにちは^^ 私も昔、北白川の王将で天津飯食べた記憶があります(笑) 中華風も美味しいですが、 これってもともと日本でできた和製中華なので そう考えるとこういう和風もアリかな? あんかけオムライスの感覚でトライしてみてください^^ 激励ありがとうございました〜! ぼちぼちがんばります^^ ![]()
ついにお引越しされるのですね~~~。引っ越し準備って、最初は楽しいけど、段々しんどくなってきますよね~~。体に気を付けて下さいね~~~。
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||