暑中お見舞い申し上げます(*^-^*) (超)暑い日が続きますが、みなさん夏バテしてませんか〜? 暑いからと言って、 冷たい麺類だけで済ましたりの食事は夏バテのもとですよ〜 炭水化物は控えめにして、 面倒でも、きちんとおかずを食べていると 夏バテ知らずでモチベーションも上がります(*^-^*) 今回のレシピは、エビやトマト、アボカドなんかがゴロゴロ入った夏らしい一品。 毎食の献立に、お野菜とたんぱく質がちゃんと入っている っていうのが理想の献立ですけど、 このサラダ、栄養価的にも非常にバランス良くて、 ダイエットをしている方にもオススメのヘルシーサラダです(*^-^*) 去年の夏のレッスンで初登場してますが、 実はこれ、以前某ステーキ屋さんで食べたサラダがヒント。 お店のは、自家製のスモーキーな厚切りベーコンが乗ってましたが、 最近はスーパーでも厚切りや塊のベーコンが手に入るようになってきました。 もちろん、薄切りをカリカリにしてトッピングしても美味しいんですよ〜♪ ベーコンがアクセントなので、 ぜひお好みのものをチョイスして作ってみてくださいね。 ほっぺが落ちますぞよ〜(笑) エビとトマトのサラダ・ロシアンドレッシング 【材料】3〜4人分 *エビ 5〜6匹 *トマト 1/2個(さいの目切り) *アボカド 1/2個(さいの目切り) *三度豆、またはアスパラ、きゅうりなどお好みで 適量 『ロシアンドレッシング』 *プレーンヨーグルト 大さじ1 *マヨネーズ 大さじ1 *ケチャップ 大さじ1・1/2 *生クリーム(あれば) 大さじ1 *粗塩、ブラックペッパー 各少々 *スライスベーコン 2枚(厚切りなら相当分 *オリーブ油または他の植物油 大さじ1/2 *レタスやグルーンリーフなどの彩り用葉野菜 適宜 ★トマトはプチトマトでもOK。 1.【下ごしらえ】 エビを茹でる エビは殻を剥いてから粗塩(分量外)を振って揉み、流水で洗い流して臭みを取る。 背わたが気になったら竹串などで取っておく。 小鍋に湯を沸かし、エビを入れたらすぐに蓋をして火を止め そのまま余熱で2分置いてからザルに上げて粗熱を取る。 野菜を茹でる 三度豆やグリーンアスパラを使う場合は、 食べやすい長さに切り、沸騰した湯に水量の1%の塩を入れて茹でる。 ザルに上げて粗熱を取っておく。 2.【和える】 ボウルにドレッシングの調味料を全て合わせてよく混ぜ、 エビと野菜を加えて和える。 3.【仕上げ】 フライパンにオリーブ油を熱し、ベーコンを炒める。 こんがり焼き色が付いたら取り出す。 器に葉野菜を敷いてサラダを盛り付け、ベーコンをトッピングしたら完成。 ベーコンは、薄切りのものなら細切りに、 塊なら厚切りやさいの目に切るとボリューミーで豪華です。 このサラダ、レッスンの時には 「ビールやキリッと冷やしたワインやサングリアなんかにぴったりだよね〜♪」と みなさんに大好評でしたが、 ダイエットしたい方はすすんじゃうのでどうぞお気をつけて(^-^;) ちなみに、レッスン(7月)では ロコモコとカレー風味のスープなんかといただきました。 カレーの香りも食が進んで良いですよね。 これからの残暑を乗り越えるべく! がっつり食べてがんばりましょうね〜(*^-^*)/ ←孫猫ロボたんをポチッと一押し 今日も応援して行ってくださったらうれしいです。 どうぞよろしくお願いします!(^-^) *人気blogランキングに参加しています。
by aiaicafe
| 2017-08-03 18:41
| サラダ・和えもの
|
Comments(0)
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||