![]() 昨日はお休みだったこともあって、 晩ごはんはちょっぴりバレンタインデーを意識して、 それっぽい感じにしてみました(*^-^*) と言っても、中身はいつもとほぼ変わりない… (というか、いつもより品数は少ないかも(汗)) その分は演出でカバーと思いつつ、やり過ぎもどうなのよと(^-^;) 使った食器は赤いお皿と大ぶりのワイングラスのみ。 まぁ おじさんおばさんのバレンタインデーにはこれで十分、十分(笑) なんとなく、いつもと違う雰囲気だな~と 相手に思ってもらえれば大成功です(^-^)v ![]() さて、今回のメインメニューはローストチキン! こういうのって、見た目が華やかというか ご馳走な感じがテーブルに華を添えますよね~♪ でも作り方は超簡単! 耐熱皿に並べてオーブンへ入れるだけの シンプル極まりないお料理だから 誰にでも失敗なく作れるお料理ってコレのことですわー!( ^ー゚)♪ ただし、美味しく作るためにはちょっとしたコツをおさえる必要があります。 今回のレシピは「もし、超初心者の方がローストチキンを作るとしたら?」 という設定で書いてみました。 私がレッスンで生徒のみなさんにブツブツ言ってたことが(笑) 赤字で書いてあるので参考にしてみてくださいね。 これ、覚えておくと将来必ず役に立ちます!! 「超初心者のための ローストチキン」 【材料】2~3人分 *鶏もも肉 1枚 *粗塩(もも肉の重量の1%) *黒胡椒、好みのハーブ(タイム、ローズマリー、ガーリック他)少々 *オリーブ油 大さじ1/2 *玉ねぎ 1/2個(くし切り) *ジャガイモ 1個(1cmの輪切り) *好みのきのこ(舞茸、しめじ、マッシュルームなど) 適量 *プチトマト 5~6個 *ブラックオリーブ(あれば) 適量 *粗塩、コショウや好みのハーブ 少々 *オリーブ油 大さじ1 *マスタード(薬味) 好みで適量添える ★野菜やキノコはレシピ以外のものを使ってもOK。 ★塩は必ず粗塩(海の塩か岩塩)をお使いください。 ★オーブンは200度~220度に予熱しておく。 【作り方】 1.【下ごしらえ】 ・鶏肉は、焼く30分~1時間くらい前には冷蔵庫から出して常温に。 (冬と夏では違うので注意!) まず縦半分に切り、皮を下にして手のひら全体でしっかり押さえ 分厚いところに真横から包丁を入れて 本を開くように半分に開く。 肉の重量の1%の粗塩を全体に振り、 塩が溶けるまで手でしっかり刷り込む。 コショウや好みのハーブもふりかけておく。 ・きのこは、根元におがくずが付いていたら切り落とし、 汚れていたらキッチンペーパーで拭い取るか料理刷毛で払い落とす。 洗うと大量に水を吸い、料理の味が水っぽくなるので 基本的にいかなるキノコも水洗いはしません。 茎などもすべて食べられるので捨てないで! ・オーブンは200度~220度くらいに予熱しておく。 ガスなら低め、電気なら高めなどなど、 自分ちのマシンの性能を把握しておくこと。 ![]() ・耐熱皿にまずキノコを敷き、隙間に玉ねぎやジャガイモ プチトマト、オリーブを並べていく。 軽く粗塩とコショウ、好みのハーブを振りかけたら オリーブ油(大さじ1くらい)をたらりとまわしかける。 ・皮を上にして、野菜を覆うように鶏肉をかぶせ、 肉の上からオリーブ油(大さじ1/2くらい)をたらして手で伸ばす。 これで皮がパリッと焼けます。 あとは予熱したオーブンへ入れ、30分くらい焼く 3.【仕上げ】 ・肉の表面に良い焦げ色が付いたら一旦取り出す。 すぐに食べず、アルミホイルなどで覆って5分〜10分ほど待って落ち着かせる。 この間に焼けすぎでパサパサになること無く余熱でじんわり中まで火が通る。 肉から肉汁が溢れ出て、下の野菜に染み込んでいく。 ・下に溜まった肉汁は、パンに染み込ませて食べるか 翌日これに水とコンソメを入れてスープにすると 美味しさを2度味わえますよ!(捨てないでね~!) ![]() ツナとたまごのサラダと、 ベーコンと大豆が入った豆乳クリームスープも一緒に作りました(*^-^*) これ、焼いている間に サラダやスープを作ると時間が上手に使えるんですよね。 なんと言っても、メインと付け合わせが一度にできる! っていうのがすごいでしょ?( ^ー゚)♪ 味付けの塩は、怖がらずにしっかり鶏肉の重さの1%量の粗塩を振ってくださいね。 (精製塩は塩っぱ過ぎるのでおすすめしません) 300gのお肉なら3gの塩を振りますが、 はかりを使わずに、小さじ(5cc)を目安にして、 3gなら、大体小さじ1/2強くらいでOKです(^-^)v ![]() 食べるときに、粒マスタードを添えると さっぱりして美味しいですよ~♪ タップナードなんかもバッチリ合いますから、 さらに力を入れてみたい方はトライしてくださいね。 さて、今回の我が家のバレンタイン、 楽しめたのはデザートでありました♪ ダーリン、チョコレートが大好きで この時期を楽しみにしてるんだけど(^-^;) 大混雑のデパ地下に行くのも大変だしなぁ…と 綺麗な箱に入ったチョコレートは用意して無かったのよね(汗) で、思いついたのがこれ! ![]() 製菓用の上掛け用チョコレート(ケーキなどのコーティーングに使います)を用意して、 二人で作ってしまえば楽しいんじゃないかと… ダーリン「へぇ~! これ、ターベルチュルチュル~♪って言うやつ?」 _, ._ (;゚ Д゚)……え? 今なんて?? たぶん、クーベルチュールのことだと思うんだけど(汗) ダーリンの放つオヤジギャグがあまりにも強烈だったんで 固まってしまった私(笑) で、湯煎で溶かしたコーティングチョコにバナナチップスをチョンと浸して乾かすと チョコバナナチップスのできあがり〜♪っていうわけで ダーリン、かなりこの作業が楽しいみたいで、 気がつけばチップス一袋とバナナ1本を全部チョコに加工しちゃいました(汗) ![]() ダーリン「よし!これで毎日チョコバナナチップスが食べられるね〜♪」 作りすぎやろ〜(-_-;) まぁチョコレートを一箱パクパク食べちゃうよりはマシなのかな。 超初心者の方のみならず、 うちみたいに年季が入ったお二人にもおすすめなので(笑) 楽しく和気あいあいとチキンから一緒に作ってみるのも良いですね(*^-^*) *今回のチョコレートは 同じものを作りたい方は、必ず上掛け用を選んでくださいね! 今日も応援して行ってくださったらうれしいです。 どうぞよろしくお願いします!(^-^) *人気blogランキングに参加しています。
by aiaicafe
| 2017-02-13 15:57
| グリル・焼きもの
|
Comments(0)
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||