![]() 今年も残すところ、あと1ヶ月とちょっと。 12月は少しのんびりしようかな〜と思ってたけど… きっとそうはいかないだろうなぁ(汗) 忘年会は?とか、お正月は?とか、そろそろ頭をよぎり始めておりますが(´~`;) この秋は野菜が高くて本当に大変でしたよね〜! 我が家近辺では、最近になってやっと少しマシになって来たかな?という感じ。 ダーリン「こういう時は、とりあえずモヤシだよ。モヤシ買っとけば間違いないっ!( ̄^ ̄)キッパリ」 やっぱり?(笑) スーパー大好きなダーリンは、大きなスーパーを通りかかると寄らずにはいられないみたいで(笑) 我が家のごはんネタを買ってきてくれるんですよね (自分のおやつを買うついでに( ̄o ̄;)ボソッ) その中に、最近は必ずと言っていいほどもやしが入っております(笑) ai「何買ってきても良いよ。料理は任せとけ〜!(* ̄‥ ̄*)=3」 と、私が豪語した手前もあるので(汗) 最近はもやしブームが来ております(^▽^;) 今日はその中の1品。 ![]() これ、タレが美味しいんですよ〜♪ そのタレと香ばしいエビが相性ピッタリで、 お酒のお供にも良いけど、ごはんのおかずにもよく合うの(*^-^*)v もやしを茹でている時間内にぜ〜んぶ出来上がっちゃうので、 サイドメニューにぜひ作ってみてください。 「豆もやしと桜海老のサラダ・ガーリックソース」 【材料】 2〜3人分 *大豆もやし 1袋 *粗塩 水量の1%(500ccの水なら5g(小さじ1)) *桜海老またはアミエビなどの干しエビ 適量 *オリーブ油または他の植物油 大さじ2 *パクチーまたはネギなどお好みで 適宜 『ガーリックソース』 *醤油 大さじ2 *水 大さじ1 *上白糖 大さじ1 *酢 小さじ1/2 *おろしにんにく 小さじ1/2 *ごま油 小さじ1 *輪切り唐辛子(お好みで) 適宜 【作り方】 1.【茹でる】 鍋に湯を沸かし、水量の1%の量の粗塩を加えてもやしを茹でる。 5~6分茹でたらザルにあげて水気を切る。 2.【タレを作る】 もやしを茹でている間に、まず材料を全て混ぜ合わせてタレを作っておく。 3.【トッピングを作る】 小さめのフライパンに油を熱し、エビを加えて弱めの中火でゆっくり揚げ炒めにする。 うっすら茶色く色づいてきたらキッチンペーパーに取り冷ます。 4.【盛り付け】 器にもやしを盛り付けてエビを散らす。 好みでパクチーまたはネギをトッピングし、ガーリックソースを添えて完成。 タレに入れる酢は、酸味を付けるというよりも、 味を引き締めるために隠し味として加えます。 なのでタレ自体は酸っぱいわけはなくて、 ほどよいパンチのある味なんですよ〜(*^-^*)v 今回使った大豆もやしは、粒の小さい小大豆もやしというものでした。 茹で時間は豆の大きさで変わりますから、 記載されている茹で時間をしっかり確認してくださいね。 もちろん、緑豆とかの他のモヤシを使ってもOK! お好みで選んでみてください。 パクチーは苦手な方も多いと思うので、刻みネギとかでも良いですよ〜 食べる時は全体にソースを回しかけ、よく混ぜ合わせてどうぞ(^-^) さぁて、もやしは救世の一品になるか? また新たに作ったらアップしますね(*^-^*) 今日も応援して行ってくださったらうれしいです。 どうぞよろしくお願いします!(^-^) *人気blogランキングに参加しています。
by aiaicafe
| 2016-11-28 17:35
| サラダ・和えもの
|
Comments(0)
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||