人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国籍自在のチキンライス・和風編


国籍自在のチキンライス・和風編_a0056451_11390890.jpg



連休が終わって、また一歩秋らしくなったけど
みなさんどんなお休みを過ごされたんでしょうか。

私は…なんと!
めずらしく熱が出てしまって(汗)
ずっとゴロゴロ…

仕事があるときは熱なんて出したこと無いのになぁ
休みになって、さぁどこかへ出かけようか!
と思った途端コレですわ(^-^;)
今日になってようやく復帰してまいりました〜!

今回は、少〜し前に作った一品だけど、
以前作った国籍自在のチキンライス
の和風版としてアップしますね。


これ、上に乗っているトッピングは大葉と白髪ネギ。
実は9月のレッスンで、包丁のレクチャーのためにみんなで作ったもの。
練習なので、いつも必要量よりも多めにできてしまうんですが、
捨てるのはもったいないので、これを使って何か…と、
いろいろ考えたうちの一品です。

見た目では味が想像できないかも?
下のご飯は鶏ガラスープで炊いたピラフ、
上に乗っかったのは、パリッとフライパンソテーした鳥もも肉です。
上から甘辛いタレをかけていただいたら、
これがまたウマ〜〜〜〜(*´д`*)ハフン♪




おいしそう~♪と思ってくださったら
↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m
国籍自在のチキンライス・和風編_a0056451_11391480.jpg





「大人のチキンライス・和風版」


【材料】

米2合分
米 2合
にんにくみじん切り 小さじ1/4
生姜みじん切り 小さじ1/3
太白ごま油または香りにクセのない植物油 大さじ2
スープ 360cc(水360cc+鶏ガラスープの素大さじ1)
日本酒 大さじ1
粗塩 小さじ1
コショウ少々

鶏もも肉 1・1/2枚(一人1/2枚)
粗塩、黒コショウ少々
植物油 大さじ1

『甘辛ダレ』
おろし玉ねぎ 大さじ2
みりん大さじ1
日本酒大さじ1
砂糖 小さじ1
醤油 大さじ2

甘辛ダレは、前もって用意しておく。
米は30分以上前にといでザルに上げ、表面を乾かしておく。
時間がないときは、とがずに乾いたまま使うこと。



【作り方】

1.【米を炒めて炊く】
フライパンにしょうが、にんにく、太白胡麻油を入れて火にかけ、
香りが立ったら米を加えて、中火で焦げないように炒める。
米に油が回って透明感が出てきたら炊飯器の内釜に移し、水と鶏ガラスープの素を加え、粗塩と調味料で味を整える。
そのままスイッチオン♪で炊き上げ、炊けたら混ぜておく。



2.【下ごしらえ】
鶏肉は一枚を半分に切り、分厚いところを横から包丁を入れて切り開き厚みを均一にする。
包丁の先などで所々を突き刺し、筋などを切ってから粗塩と胡椒を振っておく。
タレの材料を全て小鍋に入れて一煮立ちさせておく。
(耐熱容器に入れてレンジ加熱してもOK)
大葉とネギはごく細い千切りにして水に放ち、少しさらしてから水気を切っておく。


3.【炒める】
ご飯が炊けたら、鶏肉をソテーする。
フライパンにサラダ油を熱し、皮の方から焼いていく。
カリッと焼けたら裏返し、弱火で2〜3分焼いたら火を止め、
そのままフライパンの上に1〜2分置いて余熱でしっかり火を通す。



4.【仕上げ】
器にピラフを盛り付け、鶏肉を乗せる。
大葉と白髪ネギをトッピングし、タレを回しかけたらできあがり。




鶏肉は胸でもOK!
お箸で食べるのならカットしてから乗っける方がいいかもしれませんね。
残ったご飯は、ぜひぜひチャーハンにしてみてくださいね。
パラっと仕上がってホンッッッッとうに美味しいの(*´д`*)ハフン♪
それをさらにオムライスにすると
ほっぺが落ちる味ですぞよ〜^ー゚)♪
大人のオムライスまで、ぜひたどり着いてみてくださいね。



←ポチッと一押し
今日も応援して行ってくださったらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!(^-^)

人気blogランキングに参加しています。







by aiaicafe | 2016-10-11 13:31 | ご飯もの | Comments(0)
<< ラストレッスン!クリスマスレッ... 秋の食卓へ〜鶏肉と厚揚げのあんかけ風 >>