人気ブログランキング | 話題のタグを見る

空豆とシーフードのマリネ・バジル風味&お知らせ

空豆とシーフードのマリネ・バジル風味&お知らせ_a0056451_18322973.jpg



梅雨に近づいている気配もして、少しずつ夏本番に向かってるなぁ
という感じがしますね。
毎日のご飯も、夏らしいおかずが並び始めている我が家。
先日は、空豆を使ってちょっとゴージャスな一品を作りました(*^-^*)v
これ、美味しかったんですよ〜♪

シーフードはエビ、イカ、タコを使ったけど、
ホタテやアサリを入れても良いし、
1種類だけでも十分美味しくできると思います。
バジルの爽やかな香りが効いて、
思わずワインが進む味なのよねぇ♪

ご飯がすすんじゃうおかずじゃないけど、
一番最初にこういうのをちょっとつまんで、
その後にご飯(米)をいただくと、血糖値があまり上がらないのです(^-^)v
私もダーリンもお年ごろなので、アルコール代わりにお茶をすすりながら(^-^;)
呑んだ気分になっております。
安上がりだね(笑)



おいしそう~♪と思ってくださったら
↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m

空豆とシーフードのマリネ・バジル風味&お知らせ_a0056451_18323337.jpg




「空豆とシーフードのマリネ・バジル風味」


【材料】

空豆(鞘付き) 10本程度
粗塩(茹で用)

エビ 5〜8匹
茹でダコ 足1本
ロールイカ(冷凍) 1/2ロール

プチトマト(彩り用) 2~3個

ニンニクみじん切り 1かけ分
レモン汁 1/4個分
アンチョビソース(フィレなら1枚) 小さじ1/2
粗塩、黒胡椒 各少々
バジルペースト 小さじ1
オリーブ油 大さじ2


バジルペーストは市販のものでもOK。作り方はこちらを参考にどうぞ。



【作り方】

1.【下ごしらえ】
空豆は鞘から出して薄皮に軽く切り目を入れておく(お歯黒と反対の方に)
イカは薄くそぎ切りにしてから切り目を入れておく。
エビは殻をむき、塩を振って揉んでから流水でサッと洗い流す(臭みを取る)
タコは一口大に切っておく。



2.【茹でる】
鍋に湯を沸かし、水量の1%の粗塩を入れ、空豆を茹でる。
切り目がぱっくりと開いたらザルに上げ、粗熱が取れたら薄皮をむいておく。
エビとイカは沸騰した湯に同時に入れ、すぐに火を止めて蓋をして2分待ち、
ザルに上げて水気を切る。



3.【和える】
ボウルに調味料を全て混ぜ合わせ、空豆とシーフードを入れてよく和える。
器に盛り付け、彩りにトマトを添えて完成。





時間に余裕があったら、
和えてから冷蔵庫で冷やすと味がよく染み込んで美味しくなりますよ〜(*^-^*)
これからの季節には、涼しげなガラスの器なんかに入れるとピッタリかも♪
おもてなしには演出を凝ってみてくださいね。


そうそう、今回はちょこっとお知らせがあります。
エキサイトブログ内にある暮らしノートというサイトに、
私のレシピを幾つかアップしていただいているようです。
暮らしに役立つ事の色々を総まとめしてあるみたいなので、
お時間のあるときにでもまたチェックしてみてくださいね(^-^)/

それと、来月6月と8月は、お料理教室のレッスンを全てお休みさせていただきます。
…と言うと、「お体の具合でも悪いんですか?」とみなさんお気遣いしてくださるんですが(^-^;)
体調はすこぶる元気です。
みなさんどうもありがとう!!

実は、これからは仕事内容が変化していく予定なので、
それに向かっての準備…っていうところかな。
秋ごろまでは隔月のレッスンになると思いますが、できる限りは続けるつもりです。
その後は、我が家でのお料理教室は終息に向かう予定になっていますので
わがままを言いますがどうぞお許しくださいね。

さて、5月のレッスンは終了して、ただいま一息ついたところです。
ここのところ忙しくてずっと書けなかったから(^-^;)
もう少しまめに更新できるといいなぁ



今日も ←ポチッと一押し、
応援クリックして行ってくださったらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!(^-^)

人気blogランキングに参加しています。

by aiaicafe | 2016-05-30 19:26 | サラダ・和えもの | Comments(0)
<< ウルフギャングステーキハウス ... 海苔巻きマキマキ♪5月のレッス... >>