人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冷やし中華はじめました!

冷やし中華はじめました!_a0056451_16293636.jpg



やっと春らしくなった…と思ってたばかりなのに、
今日はなんと!30度近い真夏日(汗)
エアコンを入れたらマケみたいな気がして(誰に負けるんや?笑)
ぐっと我慢しながら窓全開で過ごしてました。
まだもう少しはいけるかなぁ

じんわり汗をかくようになると、冷たいものが美味しく感じますよね~
冷房が入るようになると、逆に冷たすぎて体が冷えるから、
冷たいものは、今が一番ピッタリ来る時期かもしれません。
ということで、体が欲したから(?)
我が家もとうとう『冷やし中華はじめました〜!』


おいしそう~♪と思ってくださったら
↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m

冷やし中華はじめました!_a0056451_16294051.jpg


具は錦糸卵やハム、きゅうりなどなど。
冷蔵庫にあったものを使ったので、
オーソドックスな感じに仕上がりました。
上にチョコンと乗ってるのは、カニカマでございます。
カニちゃいまっせ(笑)

麺は生ラーメンを茹でたんですが、
チュルン♪と、のどごしが良くて美味しかったなぁ(*´д`*)ハフン♪

冷やし中華は、市販のもので麺とタレがセットになったのがいろいろあるけど、
実はあんまり気に入ったのが無くて(^-^;)
それなら作ってしまえ〜!と、いつもパパ〜っと作ってしまいます。
私はキュンと酸っぱいのが苦手なので、
どちらかというとゴマだれ派。
まったり香ばしいのが大好きなので、練り胡麻を使って作ります。

ということで、今回は冷やし中華用のゴマダレレシピです。
ゴマだれ派の方はぜひ試してみてね!



「胡麻だれ冷やし中華」


【材料】

3人分

生中華麺3玉

きゅうり1本
ハム3枚
錦糸卵(たまご1個分)
プチトマト適量
茹でエビやカニカマなどお好みで適宜

『ゴマだれ』
みりん大さじ1(20~30秒レンジ加熱してアルコールを飛ばす)
白練りゴマ大さじ1
米酢大さじ2
醤油大さじ1・1/2
水大さじ2
鶏ガラスープの素小さじ1/3
上白糖大さじ1/2




【作り方】

1.【ゴマだれを作る】
まずみりんを20~30秒レンジ加熱してアルコールを飛ばす。
粗熱を取り、まだ温かいうちに練りゴマを加え、乳化するまでよく練る。
他の調味料を順番に混ぜながら加えてできあがり。



2.【具を作る】
トマトはスライスし、きゅうりやハムなどはすべてせん切りにしておく。


3.【麺を茹でる】
鍋にたっぷりの湯を沸かし、規定時間どおりに麺を茹でる。
ザルにあげ、流水で揉むように冷やし、水気を切る。



4.【盛り付け】
器に麺を盛り付け、その上に具をバランス良くトッピングする。
ゴマダレを添え、まわしかけてよく混ぜて召し上がれ!


冷やし中華はじめました!_a0056451_16294314.jpg



麺は生でなくてもOKですし、うどんや素麺を使っても美味しいですよ
具もどうぞお好みのものを乗せてみてくださいね。
このタレ、ドレッシング代わりにも使えるんですよ(^-^)v
ということで、生野菜たっぷりにサラダ仕立てにしても美味しそうですよね~♪
アレコレ乗せて、楽しんでくださいね。
ENJOY!!


*今日も←ポチッと一押し、
応援クリックして行ってくださったらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!(^-^)

人気blogランキングに参加しています。

by aiaicafe | 2015-05-28 16:55 | パスタ・麺類 | Comments(1)
Commented at 2015-07-02 12:32
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
<< 爽やかに!6月のレッスンスタート 6月は洋風惣菜をカフェ風に。 >>