人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フロマージュ・ブランで!セルヴェル・ドゥ・カニュ

フロマージュ・ブランで!セルヴェル・ドゥ・カニュ_a0056451_16231635.jpg




スギ花粉のピークが過ぎつつありますね。
ダーリンはホッとしてるみたいだけど、私はこれからの季節の方がヤバんですよ〜(汗)
数年前に、まぶたが思いっきり腫れて見るも無残な顔になってしまったので(^-^;)
それからずっと毎日ヨーグルトを飲んでますが、
今年も腫れませんように!と、今月はヨーグルト強化月間となっております(笑)

新しいヨーグルトが発売されたら、一応味見したりするんですよ。
毎日摂るものだから、やっぱり気に入った味の方が良いですものね。
スーパーのヨーグルト売り場では飽き足らず(?)
最近はウェブ通販で買ったりもするんですよ。

で、通販って、意外に送料がかかるので(^-^;)
送料無料にあと少しっていうときは、
何かの陰謀にハマってるような気もしながら(笑)
ついでにあれこれ買ったりしちゃいます。

今回は、そういう経緯で最近購入した(^▽^;)ははは
フロマージュ・ブランを使った1品。

フロマージュ=チーズで、ブラン=白いの意味。
発酵させないフレッシュチーズの部類です。
牛乳に酵素入れて固め、時間をかけて水分を切ってできあがるそうです。
水切りをしたヨーグルトが近い感じになる…
ということだけど、やっぱり本物を食べてみなくちゃ!と、
奮発して買っちゃいました。

フロマージュ・ブランで!セルヴェル・ドゥ・カニュ_a0056451_16231449.jpg

お味は、酸味があってさっぱり。
質感がねっとりしているので、クリームチーズとちょっと似てるかなぁ
デパ地下に行くと、これで作ったレアチーズケーキなんかが売ってたりします。
今回購入したのは500g入りで、
少し食べ応えがあるので、甘くしてデザート風にしたり、
塩味でご飯向きにしたり、色々と試してみました(*^-^*)

蜂蜜を混ぜたのは、ドライフルーツやクルミの入ったパンに塗るとピッタリ♪
今回は、野菜が美味しく食べられた、塩味ディップの方をご紹介しますね!

これ、フランス語ではセルヴェル・ドゥ・カニュって言いますが、
日本語に訳すと、絹織り職人の脳みそと申します(汗)
リヨンの絹織職人が好んで食べたからこの名がついたらしいですよ。

以前台湾で豚の脳みそ入りスープを食べたことがあるので、
なんだかモロな感じがアレだなぁと思ったんだけど(´~`;)
でも、よく考えたら、日本にだって『目玉焼き』っていうのがあるではないか?
英語じゃ『サニーサイドアップ』なんて、なんだかほのぼのしたネーミングで呼ぶのに、
目玉焼きを英語に直訳したら…やっぱりちょっと怖いかも(笑)

本物のフロマージュブランは、正直言って気軽に買えるお値段とは言えないので、
ヨーグルトをしっかり水切りすると近い感じになるので試してみてくださいね(*^-^*)


おいしそう~♪と思ってくださったら
↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m

フロマージュ・ブランで!セルヴェル・ドゥ・カニュ_a0056451_16231995.jpg





「セルヴェル・ドゥ・カニュ」


【材料】

3~4人分
フロマージュ・ブラン大さじ3〜4
粗塩、コショウ少々
おろしにんにく小さじ1/3
好みのハーブ(セルフィーユ、イタリアンパセリ、シブレットなどお好みで)
レモン汁小さじ1
オリーブ油(エクストラバージン)大さじ1

ブロッコリー、アスパラ、ベビーコーン、プチトマトなどお好みで適量


フロマージュブランをヨーグルトで代用するときは、
コーヒーフィルターなどを利用して、ねっとりするまで水気(乳清)をしっかり切る。



【作り方】

1.【混ぜる】
フロマージュブランに調味料とハーブ、オリーブ油を加えてよく練る。
器に好みの野菜を盛り付けて添える。





使うヨーグルトは、無脂肪よりも、脂肪が入って少しまったりした感じが近いかなぁ
ギリシャヨーグルトのパルテノとかが良いかもしれません。
ミルキーな味が新鮮で、野菜がスルスル食べられますよ〜( ^ー゚)♪




今日も←ポチッと愛の一押しを!
ランキング投票どうぞよろしくお願いします(^-^)

人気blogランキングに参加しています。

by aiaicafe | 2015-03-30 16:41 | その他 | Comments(0)
<< 春のレンジ酒蒸し豆腐 アップしそびれ画像集 >>