人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カレーポークソテー・サルサソース

カレーポークソテー・サルサソース_a0056451_15571170.jpg



ダーリン「そろそろサルサソースが食べたいなぁ」

うんうん、トマトのおいしい季節だしね(^-^)
なんちゃってだけど、お家で作るサルサソースは
食べてサッパリ♪後味ピリリがクセになるおいしさなのです。

さぁ作るぞ〜!
リクエストがあるとテンションあがるね(笑)

お買い物に行くと、豚のかたまり肉が安かったんですよね。
豚肉は夏バテ予防にもいいし、もも肉だったので低カロリーだしね。
これにサルサソースをかけたら美味しいだろうなぁ(*´ω`*)
右脳にぽわわ〜んと出来上がり図が浮かぶ(笑)

今回は、カレー風味でソテーしてみました。
カレーの香りで食欲も増進するし、今の季節にはピッタリですよね!
硬くなりがちなもも肉も、余熱を利用して火を通すと
柔らかく食べられるんですよ( ^ー゚)♪
調理する前に、おろしたリンゴに漬けておくと言う手もあります。
少し厚めの豚肉は、ボリューム感があってちょっとしたご馳走風にできあがります。
ぜひトライしてみてくださいね!




  人気ブログランキングへおいしそう〜♪と思ってくださったら
  ↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m

カレーポークソテー・サルサソース_a0056451_15574568.jpg






「カレーポークソテー・サルサソース」


【材料】

3人分

豚かたまり肉200g〜300g
塩コショウ
カレー粉(カレーパウダー)
小麦粉適量
にんにくスライス5〜6枚
オリーブオイル大さじ1

トマト大1個(みじん切り)
タマネギみじん切り大さじ3
ピーマン1/2個(みじん切り)
レモン汁又はワインヴィネガー大さじ1/2
塩コショウ
タバスコ適量


サルサソースは材料を全て混ぜ合わせ、前もって用意しておく。




【作り方】

1.【下ごしらえ】
  かたまり肉は1cmくらいにスライスし、肉叩きなどで叩いて繊維を潰して5mmくらいに伸ばす。
  軽く塩コショウをし、茶こしなどにカレー粉を入れて全体に振ってまぶす。
  同じく小麦粉も茶こしで振り、全体にまぶす。



2.【焼く】
  フライパンににんにくとオリーブ油を入れて火にかけ、
  香りが立ったらにんにくを取り出し、豚肉を焼き始める。
  焦げ目が付いたら裏返し、全体が白くなったら火を止める。
  そのまま1分〜2分ほど待ち、余熱で火を通す。
  器に盛りつけ、付け合わせ野菜を添えてできあがり。





さて、晩ご飯の支度をしようか…と思ったら、

ダーリン「今日は仕事で帰りが遅くなるから、晩ご飯はいいよ」

えぇぇ〜Σ( ̄ロ ̄lll) 

張り切った日に限って、こういう結末になるのは何かの法則?(笑)
というわけで、娘も留守だし私一人の晩ご飯はこれ1品とスープのみ。
でも、最初から私だけだと分かっていたら、たぶん何も作ってなかったかも(^▽^;)
ちゃんと食べないとバテるしね。
きちんと晩ご飯が食べられたということで、ヨシとしておきましょうか。

さて、お盆休みの帰省ラッシュも始まったみたいですね。
お家に帰ったら、お母さんの手料理でまったりと過ごす方も多いと思いますが
ぜひ何か1品作って、披露してみてくださいね。
特別な親孝行じゃなくても、母はそういう事が嬉しいものなのよね( ^ー゚)♪
台風の影響で悪天候のところが多いみたいですから、
みなさんどうぞお気をつけて!

いつも応援ありがとうございます!
今日も→人気ブログランキングへ ←ポチッと一押し、
応援して行ってくださったらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!(^-^)
カレーポークソテー・サルサソース_a0056451_1558876.jpg

人気blogランキングに参加しています。

by aiaicafe | 2010-08-12 16:09 | グリル・焼きもの | Comments(0)
<< 秋を呼ぶお惣菜♪9月のお料理教... ラー油で!えだまめ麻婆豆腐 >>