人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自家製なめ茸で!3色ねばねば丼

自家製なめ茸で!3色ねばねば丼_a0056451_164690.jpg



うなぎのプラシーボ効果か?
今日は朝から2回もお洗濯して、掃除、お買い物と、張り切っております(^-^)v
食べてよかった(笑)

夏バテ予防に効果があるのはうなぎだけではありません。
お野菜にもたくさんありますよね。
ねばねばするものは、昔から滋養強壮に良いと言いますが、
オクラや長芋はおなじみですね。
それに自家製なめたけをプラスして、ねばねば丼を作ってみました。
フツーはここに納豆なんかが仲間入りしそうなんですが
なにせダーリンが納豆はまったくダメ(´〜`;)
ナメタケなら仲間とはいかなくても、親戚くらいの感じはあるだろうと(笑)

オクラや長芋のぬめりは水溶性の植物繊維です。
消化を助け、胃腸の粘膜を保護してくれます。
がぶがぶと水分をたくさん取ってしまうと消化不良や食欲不振になりがちですが、
ねばねばが整腸作用を発揮してくれて、今の季節には強い味方になってくれるんですよね。
もちろん、ビタミンやミネラルも多くて低カロリーだから、
成人病予防やダイエットにも!
スタミナが付きそうなこってりしたものと組み合わせると、
日々の栄養バランスが取れてバッチリですよね( ^ー゚)♪
昨日は焼き肉だったの…と言う方は、今日はコレですよ(笑)


  人気ブログランキングへおいしそう〜♪と思ってくださったら
  ↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m

自家製なめ茸で!3色ねばねば丼_a0056451_16395951.jpg



「3色ねばねば丼」


【材料】

3人分
長芋適量
オクラ1袋
※ナメタケ適量
卵黄又は全卵3個分(一人1個)
刻み海苔適宜
ダシ割り醬油
ご飯適量

※自家製なめ茸の作り方はこちら



【作り方】

1.【下ごしらえ】
  長芋は皮を剥き、細かく刻んでから包丁で叩くようにしてみじんにする。
  オクラは茹で、小口切りにする。
  醬油をダシで割り(1:1)ダシ割り醤油を作っておく。



2.【盛りつけ】
  器にご飯を盛り、上にナメタケ、オクラ、長芋を乗せる。
  海苔とたまごをトッピングし、ダシ割り醤油を回しかける。
  よく混ぜ合わせて召し上がれ!





なめ茸は、アッと言う間にできてしまうので、
常備菜として作り置きしておくと便利ですよ〜(^-^)v
暑い日は、これで冷たい麦茶茶漬けをいただくのが大好きなのよね♪


自家製なめ茸で!3色ねばねば丼_a0056451_16515223.jpgそうそう!実は、たまごを乗っけるのを忘れちゃって〜(^▽^;)

娘「おかあさん、フツーこういうのはたまご乗ってない?」

あΣ(・ω・ノ)ノ

この日、友達からサザエを頂いたので、つぼ焼きにしたんですよね。
冷めたらフタが空かなくなるかなぁと、撮影を焦ったのが敗因でした(汗)
いただきま〜す!と言ってから気がついて、
それからたまごを乗っける始末(^-^;)
サザエさん並みのおっちょこちょいですなぁ(笑)
みなさんはどうぞお忘れなく。

元気出そう!と思ってくださったら人気ブログランキングへ←ポチッと一押し、
応援して行ってくださったらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!(^-^)

人気blogランキングに参加しています。

by aiaicafe | 2010-07-26 17:05 | 未分類 | Comments(4)
Commented at 2010-07-28 12:12 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by aiaicafe at 2010-07-28 21:15
+非公開コメさん+
どういたしまして〜
後日お役立ちレシピをアップしますから、利用してくださいね!
Commented by 胡蝶蘭 at 2010-08-17 14:46 x
もう何度も作っている自家製なめ茸ですが、我が家は3人共(旦さん・義母・私)飲みますので 「丼」でなく「あて」がいるんです。
昨晩は、この3色を冷奴にのせていただきました。
今日のお昼は、あまりの暑さに「なめ茸のせ冷やし黒豆茶漬け」にして
いただきました。一瞬でも身体が冷えて美味しかった~です。
明日もそうなるかも・・・癖になりそうです。今、そうめんのつゆに
入れたらなんても考えてます。なんせ、大好きなんです。
Commented by aiaicafe at 2010-08-17 22:48
+胡蝶蘭さん+
>「なめ茸のせ冷やし黒豆茶漬け」
ハマってくださってありがとう〜!(笑)
ほんと、ヒンヤリしたのが最高ですよね(*^-^*)
あんまり食欲無くてもスルスルいけるし。
>今、そうめんのつゆに入れたらなんても考えてます。
このあいだダーリンが、ぶっかけ素麺に乗っけて食べてましたよ!
おろし蕎麦にも合うかもしれません。
おいしい!と思ったものを、どういう風に食べるか…
色々考えるのって楽しいですよね^^
新たな発見があったら、また教えてくださいね〜!
<< 具だくさんラー油 土用の丑は、うなぎまぜご飯 >>