![]() 我が家の近所には、調理や飲食店舗に関する物なら何でも揃うお店が並んだ 道具屋筋と言う商店街があります。 食器はもちろん、お店で使うような小道具も揃っていて、 見るだけでもワクワクしてしまうんですよ〜(*^-^*) 食器や調理器具は、どこへ収納するか?ちゃんと使うのか? と、悩んでしまってなかなか買えないけど(^-^;) 衝動買いできるような小さなものも売っていて、 これがなかなか魅力的なんですよね♪ 今回は、そういう小物達の登場です(^-^) ![]() まず、私が一番よく衝動買いするのが爪楊枝。 和食ではこういうチョッとしたお飾りがとても可愛らしくて、 和食らしさがさらにアップしますよね。 彩りがイマイチ…っていう時にも大活躍してくれます。 お値段も200円〜300円くらいなので、 私が衝動買いしてしまう気持ち、分かるでしょう?(笑) そしてもう一つは笹の葉。 居酒屋とかで、長めのお皿に敷いてあって ダシ巻きたまごなんかが乗っかってたりするアレです(笑) 懐敷笹って言いますが、食品に使えるように、 ちゃんと滅菌処理されて真空パックになっています。 冷凍保存ができるので、一般家庭でも長く楽しめるというわけね( ^ー゚)♪ 今回は、この笹と爪楊枝を使って、厚揚げの串焼きを作ってみたんだけど… どうよどうよ、ちょっとした居酒屋風の1品じゃない? と大自己満足(^-^)v あ、お味も良かったのよ〜!(笑) 笹が無くても、大葉を並べると良い感じになりますよ〜 時々は遊び心を添えて、お料理を楽しんでみてくださいね! ![]() ↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m ![]() 「厚揚げの串焼き・甘辛そぼろ」 【材料】 3人分 *きぬ厚揚げ1パック *サラダオイル *鶏ミンチ肉100g〜150g *にんにく、生姜みじん切り各小さじ1/2 *日本酒大さじ1 *みりん大さじ1 *しょうゆ大さじ11/2 *砂糖小さじ1〜2 *刻みネギ、糸切り唐辛子など適宜 【作り方】 1.【下ごしらえ】 厚揚げは1cm厚さにスライスし、串を刺す。 2.【そぼろを作る】 フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を熱し、にんにくと生姜を炒める。 香りが立ったら鶏肉を炒め、パラパラにほぐれて火が通って来たら 調味料で味を整える。 3.【焼く】 フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、 厚揚げを焼く。 焦げ目が付いたら器に盛り、アツアツのそぼろをトッピングする。 彩りにネギや糸切り唐辛子を添えてできあがり。 そぼろのお味は、名古屋風手羽先唐揚げのタレに近い感じです。 あ、アレかぁ!と想像してみてくださいね(笑) ムシムシと暑い日には、これと泡があれば最高かも( ^ー゚)♪ お好みでピリ辛にするのもいいかもしれません。 おいしく作って食べてみてください(^-^) レシピがお役に立ったら、 ![]() 今日も応援して行ってくださったらうれしいです。 どうぞよろしくお願いします!(^-^) *人気blogランキングに参加しています。
by aiaicafe
| 2010-07-03 19:42
| グリル・焼きもの
|
Comments(0)
|
検索
画像一覧
LINK
カテゴリ
全体 煮もの 炒めもの サラダ・和えもの グリル・焼きもの 揚げ物 茹で・蒸しもの ご飯もの スープ・汁もの パスタ・麺類 トマトソースレシピ たまご料理 プレート料理・お弁当 その他 スウィーツ・焼き菓子 冷たいスウィーツ パン ハンドメイド おいしいブログ 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
タグ
料理教室(42)
ヘルシーレシピ(40) おもてなし(29) ロボたん(27) 簡単レシピ(27) テーブルセッティング(27) パーティーメニュー(22) 猫写真(21) スコティッシュ(21) 夏メニュー(16) レシピテキスト(13) ビールに合う(12) 冬メニュー(10) 高見えレシピ(10) クリスマス(8) 鶏肉(8) クロスステッチ(8) お惣菜(8) パーティー(6) 洋裁(6) 最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||