人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏野菜のトマトマ焼き

夏野菜のトマトマ焼き_a0056451_131130.jpg




やっと夏らしくなって来ましたね!
冷や奴が食卓に登場する回数も徐々に増えて来る?(笑)
あつあつ料理がイヤになっちゃう前に、お野菜たっぷりの1品を作ってみました。
これ、さっと炒めてオーブントースターで焼くだけ!
とっても簡単なんです(^-^)v

娘の誕生日に行ったレストランで食べた、
4種のトマトのトマトパスタが印象的だったので、
トマトソースの中に、大振りに切った生のトマトを加えてみたら
う〜ん、新鮮な味!
トマトソースにまぎれてしまうかな?と思ったけど、
ちゃんと別物として味わえました。
さっぱり感が増して良い感じ♪

茄子、ピーマン、トマト、タマネギ…
きっとどこのお家の冷蔵庫にも「あるある!」って言う野菜ばかりだけど(笑)
これからの季節にはかなりお安くなりますよね。
トロッと溶けたチーズは、汗をかきながらでも食べたいおいしさです。
ぜひお試しあれ( ^ー゚)♪



  人気ブログランキングへおいしそう〜♪と思ってくださったら
  ↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m


夏野菜のトマトマ焼き_a0056451_13172350.jpg




「夏野菜のトマトマ焼き」


【材料】

3人分

ベーコン2枚(細切り)
ピーマン2個(細切り)
茄子1本(輪切り)
たまねぎ1/4個(スライス)
トマト大1/2個、小なら1個(ざく切り)
オリーブ油大さじ1
白ワイン大さじ1
※基本のトマトソース150cc
塩コショウ
溶けるチーズ適量

※基本のトマトソースのレシピはこちら
前もって用意しておきます(多めに作って保存しておくと便利です)



【作り方】

1.【炒める】
  フライパンにオリーブ油を熱し、ベーコンを炒める。
  続けてタマネギ、ピーマン、茄子を加えて炒め、
  茄子が油を吸ったら白ワインを回しかけて蒸し炒めにする。
  トマトソースを加えて一煮立ちさせながら、塩コショウで味を調える。
  (チーズの塩気が加わるので考慮してくださいね)



夏野菜のトマトマ焼き_a0056451_1326494.jpg2.【焼く】
←炒めた具に生トマトを混ぜ、耐熱容器に移す。
溶けるチーズをトッピングし、
オーブントースターで5〜6分焼いて、
チーズが溶け、焦げ目が付いたらできあがり。






レシピ以外に、セロリやズッキーニなどなど、
お好みの野菜を使ってみてくださいね。

これ、我が家はご飯と一緒に食べたんですが、
パスタやクスクス、バターライス、ガーリックトーストなんかにすごく合いそう!
泡やワインが進んじゃうかもしれないけど(笑)
冷たいおかずと一緒に、サイドメニューとして活躍しそうです。
大きな器に作るとちょっと豪華なので、
おもてなし用のお野菜メニューとしてもおすすめです。
冷めてもラタトゥイユみたいでおいしいですよ〜( ^ー゚)♪




レシピがお役に立ったら
今日も人気ブログランキングへ ←ポチッと一押し、
応援して行ってくださったらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします(^-^)

夏野菜のトマトマ焼き_a0056451_13355568.jpg

人気blogランキングに参加しています。

by aiaicafe | 2010-06-04 13:46 | トマトソースレシピ | Comments(2)
Commented by ベラ at 2010-06-04 18:43 x
私だったら、赤ワインです。
トマトは本当に大好きで、子供のときの夏は毎日飽きもせずいっぱい
食べてました。だから匂いを嗅ぐと、子供のときの夏の思い出がよみがえります。人によってはその匂いがイヤだって言う人がいるみたいだけど、それって私にはわかんないなぁ。
Commented by aiaicafe at 2010-06-09 01:21
+ベラさん+
赤ワインいいですね〜♪
少し軽めが合うかも。
>だから匂いを嗅ぐと、子供のときの夏の思い出がよみがえります。
あるよね、そういうの!
田舎の畑でもぎたてを食べたのを思い出すなぁ
熟したのは最高においしいですよね〜♪
スーパーで売ってるトマトはあんまり香りがしないけど、
青臭いトマトって、鮮烈で「夏!」って言う匂いですよね^^
そうそう、私ドリアン食べた事あるんですが(笑)
ベラさんは食べた事ありますか?
いろんな意味で良い想い出になりますよ〜(笑)

<< 大人の味!マスタードポテサラ おにぎり弁当 >>