人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たけのこニラ玉

たけのこニラ玉_a0056451_16465713.jpg



いつも食材のお裾分けをしてくれる友人から、タケノコをいただきました(ありがとう〜♪)
ありがたい事に、ちゃんと茹でてある、私向きのヤツね(笑)
糠を洗い流して皮を剥くと、なんとも瑞々しいたけのこが♪(*^-^*)
う〜ん、見るからにおいしそう!
(写真が無くてごめんなさいね^^;)

そろそろ市場に出回って来てますが、季節の食材っていいなぁ〜とつくづく思います。
さて、どういう風にしていただこうか?タケノコ料理をあれこれ想像するのが楽しいの♪
それに合うものは何がいいかな〜とか、どんな器に入れようかな〜とか、
想像はどんどん膨らんで行きます。
そうやって、作る前にシミュレーションするのも、
料理をする楽しみの一つですよね(*^-^*)

今回は、穂先に近い部分はたけのこご飯に。
下の方は薄切りにして炒めてみました。
ニラと一緒にタマゴでとじた、タケノコ入りニラ玉です。
おかずが何にも思いつかない時はコレです!
我が家では、困った時のタマゴ頼みと呼んでおります(笑)
一瞬でできてしまうので、困っている方は迷わずお試しを(^▽^)


  人気ブログランキングへおいしそう〜♪と思ってくださったら
  ↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m


たけのこニラ玉_a0056451_16563714.jpg





「竹の子ニラ玉」


【材料】

3人分

茹でタケノコ大なら1/4、小なら1/2個程度(食べやすい大きさにスライス)
ニラ1/2把(5cm程度に切る)
たまご2個
塩(粗塩)少々
ごま油大さじ2
しょうゆ適量(お好みで)

タマゴはボウルに割り入れ、塩を少々入れて溶きほぐしておく。



【作り方】


1.【炒める】
  フライパンにごま油(大さじ1)を熱し、タケノコを炒める。
  サッと炒めて薄ら焦げ目が付いたら、ごま油(大さじ1)を足してニラを加える。
  一混ぜしたらタマゴを回し入れ、底からかき混ぜるようにして軽く炒めて火を止める。
  器に盛り、好みで醬油をかけて召し上がれ!





火はずっと強火で炒めます。
ニラは余熱で十分火が通るので、加えたらサッと一混ぜする程度で大丈夫です。
炒め過ぎるとクッタリして歯触りが無くなっちゃうから、その方が美味しいですよ〜(^-^)v

竹の子は、サクッと歯触りが軽くて、
やっぱり真空パックされたのとは違うわ〜!
ちゃんと竹の子の味がするのよね(^▽^;)アタリマエ?
ご飯も玉子とじも、おいしくいただきました♪

たけのこニラ玉_a0056451_16585046.jpg


竹の子の茹で方と、たけのこご飯のレシピはこちらです。
これから竹の子を茹でてみようかな〜と言う方は、
ぜひトライしてみてください。
あれば木の芽なんかを添えて、春の味を堪能してみてくださいね。
外はまだ少し寒いですが、気分は春です!

いつも応援ありがとうございます!
おいしそう〜♪と思ってくださったら人気ブログランキングへ ←ポチッと一押し
今日も応援して行ってくださったらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!(^-^)

人気blogランキングに参加しています。


【お知らせ】
24日の深夜0:00〜朝6:00まで、サーバー入れ替え及びメンテナンスのため、
エキサイトの全サービスが利用できなくなります。
aicafeも(ANEXも)見れなくなりますから、予定のある方は早めのチェックを!
特に海外からご覧の方は、時間帯にどうぞご注意を。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
by aiaicafe | 2010-03-23 17:03 | たまご料理 | Comments(0)
<< グリーンアスパラと鶏胸肉のレモ... 茹でずにお浸し♪春キャベツと厚... >>